2010年02月14日
酷いアレルギー性結膜炎が漢方薬5日分でほぼ改善しました。
アレルギー性結膜炎
女性 28歳 和歌山県
「始めにステロイドの目薬使ったのは2009年8月の末です」
「それ迄は目がちょっと痒かったんですけど、花粉症もありましたので
そのせいかな?と思って目ヤニとかで出したのが8月末です」
「それ迄は目尻だけがただれた様な感じで赤くなってはいたんですけど」
「おじいちゃんが無くなり凄く良く泣いていましたので
涙が皮膚についてそれが原因かなそれでリンデロンのステロイドの
お薬を貰って塗ったら治るんですけど目に入っても大丈夫とか
言われましたので治ったら止めてというのを繰り返していたんですけど」
「全く治らなかったです」
「かえって腫れてステロイドのリバウンドが起きました」
「3日間位あけて また塗って 夜だけちょっと塗って」
「何日か置いてまたアレルギー性結膜炎の症状が出てきたら
また塗ってを繰り返していました」
「2009年夏の健康診断の時点では1.5で視力は正常で
目尻だけただれていたんですけどその症状も医師に
行ったんですけど病気とかではないからと言われて」
「そのままにしてたら段々痒くなって目やにが出だしたんで
また8月眼科行ってその時初めてアレルギー性結膜炎言われて
ステロイドが出されたんですけど」
「1日3〜4回」
「その時は良くて2日位で症状が引いたかなーと思ったらまたそこからが始まりで何回も
「まず 起きた時に目ヤニで目が開からない黄色の粘り気のある目やにが出てきて」
「今は目頭だけ出るだけでその症状はないんですけど」
「最初は目が痒くて眠れないという症状は無かったんですけど」
「ステロイドをつけて止めてから痒みが増していきました」
「リンデロンは9月位に中止して保湿剤とかスクワランオイルとかクリームとか
塗って目の中は抗菌剤とステロイド 角膜保護剤で眼圧を測りながら」
「2009年12月末にもこれで大丈夫だろうとなったんですけど
また2010年1月にまた目頭が腫れてきたんでこれは
もう目薬だけだと怖いしダメだなと思いました」
「ネットで去年春頃には探していたんですけど、
6月から薬事法改正で福岡まで来て頂かないとと1回電話で言われて」
「それで行こうかなどうしようかなと迷っていたんですけど」
「2009年12月末でこれはいかんなーと思って」
「福岡の先生の処オータニ漢方薬局さんに行ってほんまに良かったです」
「今は抗菌剤もステロイド剤も全く使用せずにこの状態というのは凄い事なんで」
「目が良くなると同時に便秘が無くなって」
※木室ミエ子
「今 貴方が服用されている漢方薬は目の障害の場所に
到達して目の腫れや目ヤニ・充血・痒みを取り除く漢方薬が
かなりの割合で入れていますし 同時に目に栄養を与える薬剤も少量入れています」
「漢方薬は目の腫れ 充血 目ヤニ かすみそれぞれの症状に
合わせてどのような薬剤を使用すればストレートに改善するという決まり事があります」
「ですから 凄く症状が良く改善されていますね」
「今度腫れ 痒み 充血 ひりひり感 目やに等が治まってきましたら
目の消炎剤は序々に減少させて目の栄養剤を
増やしてアレルギー性結膜炎にかからない状態に改善してゆきます」
「そうする事で体力もかなり付きますし肌や粘膜
網膜等も潤い強い目に復活する事が出来ます」
「改善の方法には順序というものがあります」
「炎症が激しくて不眠という場合はとにかく消炎して
眠れる様にしてあげる事が優先されます」
「目が改善されると言う事は体の中のあらゆる不調が改善されるという事です」
「ですから便秘も改善されて1日1回にお通じが
あるのです」※
「今目の痒みでおきる事は無いです」
※木室ミエ子
「いつ頃から痒みで起きることがなくなりましたか?」※
「薬局で問診して頂いて漢方薬をお店で服用してからすぐに
何かが違うと思って凄い 良く って感じはしててだいぶ良くなってきて
いたんですけどこの間風邪をひいた事によってまた赤くなってきた感じなんですけど」
「2日位前に殆ど腫れ引いているという位腫れひきました」
「目尻は治ったんです。あと目頭だけという感じ」
※木室ミエ子
「ステロイドを使用していますから肌が結構弱くなっていました」
「いま伝説の王妃石鹸使っているでしょ」※
「ハイ 毎日使っています」
「あの石鹸はこの様にステロイドでボロボロになった
肌には凄く良いですからね」
「石鹸基材に植物製剤が20%含有されていますので、
栄養を与えながら古い角質をとりながらやさしい石鹸だけど
洗浄力が高いですからね」※
「目頭の腫れが取れたんで目が開けやすくなりました」
※木室ミエ子
「今 たまにチカチカ星が飛ぶという症状は有りますか?」※
「あー無いです 無いです」
「今日は風邪ひいているから凄いパソコンの画面が見にくくって」
※木室ミエ子
「そうなの 風邪をひいいている時は自分の持病が一番攻撃されるのよ」
「だから 風邪ひいている時はパソコンはあまりしない方がいいのよね」
「目を改善させる場合肝臓が3分の2
腎臓が3分の1影響していますの目を改善するという事は
肝臓や腎臓を改善させるという事です
「でも 福岡まで行って良かったと言って頂くのが一番嬉しいですよ」※
「ハイ 本当に福岡迄行って良かったです」
「漢方薬を店頭で初めて2包服用した時に目の重い感じが取れて目が開く感じでした」
「翌日朝起きた時の目の腫れ具合が だんだんと正常になってきて」
「火 水 木 金 土曜日 5日目の朝に腫れが引いてきたなって凄い戻ってきてる」
「母も目が正常に戻ってきてると言ってくれました」
「それで次の日風邪ひいいてもうてまた戻ってしまったという感じだったんですけど」
「でも段々と腫れが引いてきていました」
※木室ミヱ子
「今回はこの風邪はね あなた疲れがかなり溜まっていたみたいね」
「表(発汗剤= 引き始め薬では効かない)でなく
かなり裏 臓器に迄深く達していた風邪なんですよ」
「だから結膜炎の症状が改善されて気持ちがほっとしたのかしら」
「気が抜けた時に人間はこの様な深い風邪を引くのよ」
「今日お送りする風邪薬でかなり神業的な効果が期待できる筈よ」※
「やっぱり便秘は風邪に関係あるんですね」
※木室ミヱ子
「ええ 大便を出すことで熱や毒素を出すんです」
「この漢方薬で体が津液や血を作っていくから便秘が改善されていくんです」
「今日お送りする風邪薬は大便が出ればアレルギー性結膜炎の持病
目がかゆい ひりひり 充血 腫れるという症状は
取れますから」※
「ハイ わかりました」
「じゃーその風邪薬が届く迄の間 風邪の初期の
風邪ひきはじめ薬を飲んでおいた方がいいですか?」
※木室ミエ子
「寒気ありますか?」※
「仕事中が寒かったり熱かったりですけど昼からが熱くなってきて」
※ 木室ミヱ子
「それは引き始めの段階ではありません とおりこしています」
「風邪ひきはじめ薬では効かない」
「何も飲まないでとにかく休んでおいて下さい」
「食べ物はリンゴのおろしジュースとかヨーグルトとかそういったものが一番口に美味しいですよ」※
「ハーブテイー(ハイビスカスとローブヒップ)が美味しいです」
※木室ミエ子
「そのお茶は目や肌や肝臓には非常に宜しいですよ
体にあっているから美味しいんですよ」※
「美味しいんです あの酸っぱさが凄く美味しいんです」
※木室ミエ子
「肝臓はね酸っぱい味が欲しいの」※
「あーだから私 周りで酸っぱいのが好きというのが有名なんです」
「レモンとかむっちゃ食べれるんです」
※木室ミエ子
「だから肝臓が丈夫になればそんなに酸っぱい物を欲しがらないんです」
「良かったですねアレルギー性結膜炎が改善されて」※
「ハイ 良かったです」
「有難うございました」
【病院での治療経過】
★昨年2,009年 5月〜10月 温経湯 、生姜など合わせてもらった
★11〜現在(2010.2月2日)加味逍遥散 生姜など3種類合わせてもらっている
★生理は毎月くる様になりました。
★8年位前に1人ぐらしをしてから生理不順
(ホルモン剤)当帰芍薬散(1ヵ月半に1回位生理)
★6年前 に扁桃腺の手術をしました。
★2009年8月25日
「フルメトロン;ステロイド剤(目の痒み)
★9月16日パタノール(抗アレルギー点眼剤)、
クラビット(抗菌剤);目の痒み 黄色くネバネバした目やに
朝起きたら張りついていた
★9月25日
パタノール(抗アレルギー点眼剤)、
★10月2日 銀堯散(ぎんぎょうさん)+龍胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)
4日間+4日間
自律神経や目の疲れから・・・少しマシになった気がした。
★10月9日 フルメトロン(ステロイド)クラビット(抗菌剤)
★10月26日 パタノール(抗アレルギー点眼剤)
★11月2日 フルメトロン(ステロイド)、ガスフロ(抗菌剤)
ネオメドロードEE軟膏(目や耳の炎症をとる軟膏)
★11月21日 フルメトロン(ステロイド)、トスフロ(合成抗菌剤)
★12月5日フルメトロン0.02%(ステロイド)
ヒアレイン(角膜保護)
;菌が取れたので弱いステロイド剤に変更
落ち着いていたが1月13日頃からまた痒みと赤く目頭が腫れてきた
★フルメトロン0.01%(ステロイド)クラビット(抗菌剤)
(原因はわからない)
★1月28日からヒアレイン(角膜保護)
パタノール(抗アレルギー点眼剤)
【症状】
アレルギー性結膜炎
充血 目がかすむ 目やにが多い 痒くてひりひり
目が開きが不十分 たまに目がちかちか星が飛ぶ ドライアイ
目の痒みで起きる
★胃腸が弱い
★油物に肉類好きだが翌日張って後悔する
★便秘ぎみ
★背中に湿疹あり
★冷え症でのぼせる むくむ
★生理が遅れる
★痔になり易い
★精神がイライラ怒りっぽい 気が沈む 煩わしい