2012年10月30日
唇バリバリヒリヒリ痛の酷い剥脱性口唇炎が改善された写真です。
2012年 10月17日【漢方薬服用後の経過】
「食欲も旺盛 よく眠れますし少し軟便気味がありますが すっきり毎日快便です。」
「口唇炎はまだ 口のヒリヒリ感はあります。」
「ですけど とても調子よいです。」
「唇の皮剥けはまだ少しありますがずいぶん少なくなりました」
「片頭痛は起きません」
「まだ 口に違和感はあります」
「唇は食後にまだ赤くなります」
「足のつりは起きなくなりました」
「食べ物の味がおいしいと感じられます」
【漢方薬その他商品ご購入歴】
2012年3月29日 剥脱性口唇炎兼体質改善薬 30日分 ¥18900
潤い化粧水Aモア 100ml 1本 ¥2800
2012年5月24日 剥脱性口唇炎兼体質改善薬 30日分 ¥18900
2012年6月28日 剥脱性口唇炎兼体質改善薬 30日分 ¥18900
2012年3月29日 剥脱性口唇炎兼体質改善薬 30日分 ¥18900
2012年5月24日 剥脱性口唇炎兼体質改善薬 30日分 ¥18900
この間 しばらく休止期間があります。
2012年9月3日 剥脱性口唇炎兼体質改善薬 30日分 ¥18900
【漢方薬服用後・2012年9月16日】
漢方薬服用後の唇です
【漢方薬服用後・2012年9月16日舌表】
漢方薬服用後です
舌の表
まだ白の苔と黄色の苔
ぶつぶつ隆起 中央部分に亀裂があります
浮腫んだ舌です
まだまだ 体に熱 火 炎症
腫れ
冷える むくむ 胃弱 の症状は
【漢方薬服用後・2012年9月16日舌裏】
漢方薬服用後です
舌の裏です
静脈血管が太く まだまだ水分代謝が不十分
腫れやむくみがまだ起きやすい舌です。
■漢方薬服用前【2012年3月27日舌表】
来局時の剥脱性口唇炎 舌表
漢方薬服用前
【2012年3月27日舌裏】
来局時舌表
漢方薬服用前・
【2012年3月23日】
〜インフルエンザ
【漢方薬服用前・2012年3月14日】
【漢方薬服用前・2012年3月12日】
プロトピック軟膏が処方されたが塗らずに大学病院止める
【漢方薬服用前・2012年3月8日】
【漢方薬服用前・2012年3月7日】
ステロイド〜この日以降数日だけ塗るが止める
【漢方薬服用前・2012年2月27日】
【漢方薬服用前・2012年2月9日】
2012年3月27日
【御来局時の症状】
★剥脱性口唇炎(熱感火傷状 ひりひり しびれる 伸びない 内出血 変色 腫れ 痛む
上下唇がくっついて剥がれる
しゃべると痛む
張らない唇の皮が常に唇に乗っている
唇に ポツンプツンのブツができる
違和感で気持ち悪い
無理してしゃべると唇がしびれる
上舌の唇と唇の際 周囲が赤く腫れる
口角が切れる
痒い→水泡ができる→火傷状にひりひり→風呂や食後皮がむける→ヒリヒリずきずきあり→1週間で唇全体の
厚い皮が剥ける→新しい唇の皮ができる→唇の周囲際が腫れる上舌の唇が腫れる
★筋が引きつる感覚あり
★偏食多い
★精神が不安定で憂鬱 人としゃべりたくない マイナス思考
★左足がしびれる
★左足が麻痺する
★首こり肩こり
★片頭痛(中学から)16年前交通事故ムチウチ悪化
★不眠(深夜1時就眠 浅い)寝つきが悪い
★息苦しさあり
★疲れやすく気力が無い
★身体がだるい
★時々足がつる
★目充血
★筋が硬い
★食べ物の味を感じない
★軟便
★花粉症
★排尿力が弱い
※木室ミヱ子
剥脱性口唇炎は症状が苦しい為 唇だけの症状を見がちです
しかし 体の臓器の機能低下が唇に発生しているのです。
それらの臓器を改善しなければ
将来 難病 原因不明 と言われる様々な症状が発生します
剥脱性口唇炎を正常な状態に戻すということは
体全身の機能を回復させるという事です。
口唇炎以外の沢山の症状を列挙していますのは
それらの症状を同時に改善させていくということです。
全て病気には各臓器との関連性がございます※
トラックバックURL
この記事へのコメント
2. Posted by 幸子 2013年05月12日 14:38
初めて投稿します。娘23歳と同じ症状です。とても悩んでいます。治るんでしょうか?
4. Posted by 木室ミエ子 2013年05月13日 17:50
必ず正常な唇に戻ります。
それにはお嬢様の体質をしっかりつかんで体質にぴったりの漢方薬を服用する事です。
剥奪性口唇炎の漢方薬は100人おられれば それぞれに症状が異なり 処方が異なります。
まずは 漢方無料相談15分がございます
お電話予約されてご相談される事をお勧め致します。
原因がわかれば 予防法もわかりますし
安心されますよ。
それにはお嬢様の体質をしっかりつかんで体質にぴったりの漢方薬を服用する事です。
剥奪性口唇炎の漢方薬は100人おられれば それぞれに症状が異なり 処方が異なります。
まずは 漢方無料相談15分がございます
お電話予約されてご相談される事をお勧め致します。
原因がわかれば 予防法もわかりますし
安心されますよ。
5. Posted by 幸子 2013年05月21日 19:31
正常な唇に戻ると言うことで安心しました。ありがとうございました。現在栄養補助食品を1か月服用するように薬局店で言われ今服用中です。あまりよくなってるようには見えません。しばらく様子を見てみます。ありがとうございました。
6. Posted by 木室ミエ子 2013年05月22日 11:35
剥奪性口唇炎は胃腸・脾臓の機能低下が大きく起因しストレスが引き金となります。
胃腸を強化してください。口唇炎の熱や炎症を取り除いて下さい。
ストレスは回避です。 睡眠は夜10時から深夜2時迄が黄金タイムです。栄養補助食品で胃腸が強化できるようでしたら宜しいです。弱体化するようでしたら即中止してください。
胃腸を強化してください。口唇炎の熱や炎症を取り除いて下さい。
ストレスは回避です。 睡眠は夜10時から深夜2時迄が黄金タイムです。栄養補助食品で胃腸が強化できるようでしたら宜しいです。弱体化するようでしたら即中止してください。
7. Posted by ゆみ 2013年05月27日 14:47
私も同じ症状で苦しんでいるものです。
皮・カサブタがめくれると炎症しているので、そのままにしているとひりひりとした痛みに耐えられません。
こちらで同症状の方は、潤い化粧水を処方しているようですが、炎症した皮膚に直接つけても大丈夫なのでしょか。
皮・カサブタがめくれると炎症しているので、そのままにしているとひりひりとした痛みに耐えられません。
こちらで同症状の方は、潤い化粧水を処方しているようですが、炎症した皮膚に直接つけても大丈夫なのでしょか。
8. Posted by 木室ミヱ子 2013年05月27日 17:35
潤い化粧水は肌に刺激を与えない為に無添加にしております。香料・色素・保存料・鉱物油・界面活性剤等一切使用しておりません。
厚い皮が唇について黄色く カサブタ状態でご来局される方が多いのですが店頭で即 潤い化粧水マカデミアAモアをスプレーで吹き付けて頂きますと、硬い皮が軟らかく伸縮性のある皮となり 浮いた硬い皮が唇にぴったし潤いなじむのです。関東など遠方からバスや飛行機でご来局される方には帰りの車中 乾燥時に潤い化粧水マカデミアAモアをお使い頂き皮の張りが激減、唇が伸びる、喋れるとお喜び頂いております。浸みるようなアルコールも一切使用しておりません。お使いになられてみて下さい。たまに浸透圧の関係で肌に水分が入る時に瞬間的に浸みると言われる方もおられます。
厚い皮が唇について黄色く カサブタ状態でご来局される方が多いのですが店頭で即 潤い化粧水マカデミアAモアをスプレーで吹き付けて頂きますと、硬い皮が軟らかく伸縮性のある皮となり 浮いた硬い皮が唇にぴったし潤いなじむのです。関東など遠方からバスや飛行機でご来局される方には帰りの車中 乾燥時に潤い化粧水マカデミアAモアをお使い頂き皮の張りが激減、唇が伸びる、喋れるとお喜び頂いております。浸みるようなアルコールも一切使用しておりません。お使いになられてみて下さい。たまに浸透圧の関係で肌に水分が入る時に瞬間的に浸みると言われる方もおられます。
9. Posted by ゆう 2013年06月05日 21:42
はじめまして。
わたしも痛みはあまりないものの、唇の皮むけを繰り返しています。
現在矯正もしているのですが、その影響もあるのではないかと言われました。
矯正をしてる状態でもこの症状を治すことは可能でしょうか?
わたしも痛みはあまりないものの、唇の皮むけを繰り返しています。
現在矯正もしているのですが、その影響もあるのではないかと言われました。
矯正をしてる状態でもこの症状を治すことは可能でしょうか?
10. Posted by 木室ミエ子 2013年06月06日 13:08
矯正中でも漢方薬は服用できますので 可能ですよ。
剥脱性口唇炎の一番の原因は胃腸 脾臓です。胃腸に湿があり 胃腸が冷えているそのため 食欲不振や消化吸収力低下となり栄養を各臓器に与える事が不十分となり肌の栄養不足で唇が乾燥 皮がむける 口を大きく開けられない(皮膚が伸びにくい為) 湿で唇が腫れるとなります
剥脱性口唇炎の一番の原因は胃腸 脾臓です。胃腸に湿があり 胃腸が冷えているそのため 食欲不振や消化吸収力低下となり栄養を各臓器に与える事が不十分となり肌の栄養不足で唇が乾燥 皮がむける 口を大きく開けられない(皮膚が伸びにくい為) 湿で唇が腫れるとなります
11. Posted by 幸子 2013年07月09日 21:40
先日はありがとうございました。娘はバランスの取れた食事それから運動と規則正しい生活をしています。薬局で勧めて頂いた栄養補助食品を3か月続けたのですが少しは良くなったと思うのですがまだまだ治る感じはしません。薬局の方には免疫力が高くなってきているのでもうすこし続けるようにいわれました。これから続けて本当に治るのか心配です。完全に治るのでしょうか。
12. Posted by 木室ミヱ子 2013年07月11日 11:33
バランスの取れた食事
それから運動と規則正しい生活
栄養補助食品で快復されないようでしたら
内臓面から立て直す必要があります。
漢方薬で完全に正常に戻ります。
それから運動と規則正しい生活
栄養補助食品で快復されないようでしたら
内臓面から立て直す必要があります。
漢方薬で完全に正常に戻ります。
13. Posted by 幸子 2013年11月10日 13:50
健康に気を付けバランスのよい食事をしていたのですがまだ治りません。薬局で勧められた栄養補助食品を飲んでいましたがやはり治りません。1か月38000円で高額なのでやめようと思ってます。オータニ薬局さんに相談したいと思います。
14. Posted by 木室ミヱ子 2013年11月12日 17:27
口唇炎は肺臓の熱を取り除く事が重要です。
また、胃腸を強化する事です。
ストレスが引き金となります。
ストレスに強い体作りが大切です。
健康食品で、この様な効能効果があるようでしたら改善致します。
しかし、服用して効果が見えないようでしたら、中止された方が宜しいですよ。
漢方無料相談 15分が御座います。
相談する事により、貴方の口唇炎の原因、予防法が分かります。
お電話予約の上、相談されると宜しいですよ。
また、胃腸を強化する事です。
ストレスが引き金となります。
ストレスに強い体作りが大切です。
健康食品で、この様な効能効果があるようでしたら改善致します。
しかし、服用して効果が見えないようでしたら、中止された方が宜しいですよ。
漢方無料相談 15分が御座います。
相談する事により、貴方の口唇炎の原因、予防法が分かります。
お電話予約の上、相談されると宜しいですよ。