2015年10月26日
間質性肺炎と肺線維症寿命1年宣告漢方薬で復活仕事探ししています
2015年10月24日
【漢方薬服用後の改善症状】
「駅の階段が急いで上がれる」
「以前は出来ませんでした。 」
「漢方薬服用前に 比較して肺臓に負荷をかけてもいいみたいKL-6: が1350に落ち着きました」
「 漢方薬服用前KL−6は2700ぐらいでした」
「病院の先生が言われた」
「薬でよくはなりません 」
「ただ急激に悪くなるのを序々にすることのみ」
「それでいて ピレスパ1錠が700円 1日9錠 服用」
「今 病院薬は一切服用していない」
「処方箋はいただくが薬を買わない 」
「ピレスパ錠200mg(肺線維症)は1日9錠飲んでいた 1T 700円 1日6300円
飲んでいた」
「肺線維症は2段階で薬代金の免除なかった 」
「酸素を常につかわないと 認定されない」
「 ピレスパを飲むと血圧が上昇し結果便秘になり便秘薬を飲む」
「 副作用ある割によくならない 」
「逆に悪化 改善されない 」
「漢方薬だけで十分効果があるため 1月から漢方薬飲み服用している 」
「最初 両方併用したが 値も変化なく 病院薬の服用をやめた」
「咳は普段なし 一度出始めると続く 1分ぐらい 1回で止まる」「処方箋はいただくが薬を買わない 」
「ピレスパ錠200mg(肺線維症)は1日9錠飲んでいた 1T 700円 1日6300円
飲んでいた」
「肺線維症は2段階で薬代金の免除なかった 」
「酸素を常につかわないと 認定されない」
「 ピレスパを飲むと血圧が上昇し結果便秘になり便秘薬を飲む」
「 副作用ある割によくならない 」
「逆に悪化 改善されない 」
「漢方薬だけで十分効果があるため 1月から漢方薬飲み服用している 」
「最初 両方併用したが 値も変化なく 病院薬の服用をやめた」
「草刈はしているが 体を慣らしている」
「 仕事にはついていない 近々しようかなとおもっている」
「駅の階段が急いで上がれる 以前は出来ませんでした」
「 以前に比較して肺臓に負荷をかけてもいいみたいKL-6: 1350に落ち着いた時あり」
「 以前は2700ぐらい」
「 病院の先生 薬でよくはなりません」
「ただ急激に悪くなるのを序々にすることのみと宣告されていた」
「 以前に比較して肺臓に負荷をかけてもいいみたいKL-6: 1350に落ち着いた時あり」
「 以前は2700ぐらい」
「 病院の先生 薬でよくはなりません」
「ただ急激に悪くなるのを序々にすることのみと宣告されていた」
「食事が美味しい 大便快便 快眠 肩こり首こりが酷かったが随分軽い」
男性59才 福岡県
【ご来局時の症状:】
・間質性肺炎、
肺線維症 息切れと息苦しい 早歩きはダメ ゆっくり歩きはできる
7月2日に受診 九州病院で治療受けた入退院5回
2014年11月までは
肺線維症 息切れと息苦しい 早歩きはダメ ゆっくり歩きはできる
7月2日に受診 九州病院で治療受けた入退院5回
2014年11月までは
ピレステ で治療 KL-6;3000でステロイドで治療
血圧が高くなり 血圧降下剤服用
治療 ステロイド薬
このまま何もしなければ1年命は持たないと言われた医師に
入院してから 肺活量が2000に落ちた
・2014/8/28〜ピレスパ錠200mg×9錠
・2014/12/4〜プレドニゾロン5mg(×6)
ステロイドの副作用で血圧の薬も飲んでいる
・酸素使用はなし
手術歴:
・小1 腎臓がわるくて入院していた
・10年ほど前 B型肝炎 今は落ち着いている
・10年〜15年前 鼠径ヘルニアの手術
・12-13年前 けが 左足太もも 鉄筋が刺さって1週間抗生物質で治療
・10年〜15年前 体に菌(泌尿器系・病名忘れた)が回っていて2週間抗生物質で治療
・3-4年前まで 高脂血症で薬を飲んでいた。今は落ち着いている
副作用歴:ステロイドで血圧が上がったくらい
【医療機関の受診】有 内科
漢方薬服用前
【病院薬】
ラベプラゾールNa錠20mg(胃潰瘍)漢方薬服用
バルサルタンOD錠40mg(高血圧)漢方薬服用
ニフェジピンCR錠20mg(高血圧)漢方薬服用
バクタ配合錠(抗菌材)漢方薬服用
ボナロン錠35mg(骨粗鬆症)漢方薬服用
ピレスパ錠200mg(肺線維症)漢方薬服用
プレドニゾロン5mg(ステロイド)漢方薬服用
【漢方薬服用経過】
●2015年1月7日
風邪ひきやすい
12月3日から22日迄入院 痰と咳
風邪を引くと咳が続く 期間 11月から3月に 黄色の柔らかい痰がある
12月3日から22日迄入院 痰と咳
風邪を引くと咳が続く 期間 11月から3月に 黄色の柔らかい痰がある
胃痛 ;鈍痛 病院薬 朝ステロイドとピレスパ 昼と夜はピレスパのみ
間質性肺炎、肺線維症 息切れと息苦しい 早歩きはダメ ゆっくり歩きはできる
7月2日に病院受診
九州病院で治療受けた入退院5回 11月までは ピレステで治療 KL-6;3000でステロイドで治療
7月2日に病院受診
九州病院で治療受けた入退院5回 11月までは ピレステで治療 KL-6;3000でステロイドで治療
血圧が高くなり 血圧降下剤服用
治療 ステロイド薬
2015/2/5 体調が1かげつまえよりかなりよくなりました 鈍痛がかなりよくなりました
息苦しい;階段1階分 13〜15段 早歩きが苦手 不可がかかると息が上がる 幾分よくなり
息切れする;10〜15分で早歩きである 動作体に負担の時に息がある むりしないかぎりなし
●2015年3月5日
体調が非常に良い
医師に薬 減らしましょうと言われた
病院薬はもらっていない
漢方薬服用してから病院薬は服用していない
ピレスバとステロイドが副作用がきつかった
悪くなる一方
薬増える 増える一方 1〜10種類以上
だんだんきつく寝たきりになる
血液検査良好 赤血球 白血球 ふえた
呼吸が浅い: 以前より肺活量が増えました 2100〜→2800に増えました すごくいいです
息苦しい:階段が1〜2階では苦しくない
博多駅からオータニ漢方まで歩いて息苦しくなる
博多駅からオータニ漢方まで歩いて息苦しくなる
KI-6 ;3050が→2974に低下
●2015年4月5日 KL−6 2743に落ちた( 2015年3月27日検査)
●2015年4月6日 家の手伝いもできる 庭木の剪定も全部できた
息苦しい:早歩きしない限り大丈夫 階段もゆっくり上がれば大丈夫以前はゆっくりゆっくり
●2015年6月2日 KLー6上昇 風邪をひいて大変具合の悪い時に検査
担当の医師がその日しか時間が取れない為 その日の検査となりました
【2015年1月7日漢方薬服用前の舌の表】

【2015年10月24日漢方薬服用290日後の舌の表】

【2015年1月7日漢方薬服用前の舌の裏】

【2015年10月24日漢方薬服用290日後の舌の裏】

■検査結果 2014年12月3日〜2015年8月28日
※KL-6の値は表の一番下にあります。


■2015年2月20日肺機能検査結果
※クリックすると大きく表示されます。



【2015年10月24日漢方薬服用290日後の舌の表】

【2015年1月7日漢方薬服用前の舌の裏】

【2015年10月24日漢方薬服用290日後の舌の裏】

■検査結果 2014年12月3日〜2015年8月28日
※KL-6の値は表の一番下にあります。


■2015年2月20日肺機能検査結果
※クリックすると大きく表示されます。


【当局でのご購入歴】
2015年1月7日
*漢方薬 30日分 19,440円
2015年2月5日
*漢方薬 30日分 19,440円
2015年3月5日
*漢方薬 30日分 19,440円
2015年4月6日
*漢方薬 30日分 19,440円
2015年6月2日
*漢方薬 30日分 19,440円
2015年8月22日
*漢方薬 60日分 38,880円
以上、漢方薬240日分服用結果です。
新たに、2015年10月24日
*漢方薬 45日分 29,160円
をご注文されました。
*漢方薬 30日分 19,440円
2015年2月5日
*漢方薬 30日分 19,440円
2015年3月5日
*漢方薬 30日分 19,440円
2015年4月6日
*漢方薬 30日分 19,440円
2015年6月2日
*漢方薬 30日分 19,440円
2015年8月22日
*漢方薬 60日分 38,880円
以上、漢方薬240日分服用結果です。
新たに、2015年10月24日
*漢方薬 45日分 29,160円
をご注文されました。