2016年11月12日

漢方薬で発達障害や自閉症が改善 専門学校へ進学です。 


母親より感謝の手紙を頂きました。

2016年11月1日にお手紙を頂きました。

前略
いつも お世話になっております。
今日はたくさんお祝いを頂戴いたしまして 
本当に有難うございます。

治して頂いた上にお祝いまで頂き 、恐縮致しております。
家族でおいしい物をお祝いに食べたいと思います。
次男が高一の冬に初めてお世話になり、
以来、早いもので2年近くになろうとしています。
それ以来
我が家はどんどん運気が上がっています。
私は 14年ぶりのパートの仕事を1年2カ月し終え
、実は 今年の4月から学校の教師に復帰しました。

市内の小学校で(以前は中学校)1年生の補助をしています。
可愛い子供達に囲まれながら 時給は2倍以上になりました。

長男もすっかり治り、 内定ももらえ、
次男もその2日後に 学校推薦で 希望の専門学校に合格しました。
次男の初めての問診の時、小学校の担任の先生から
発達の遅れを責められ 悲しい思いをしたお話しをしました。

私は一生 その先生の事を許せないと思っていました。
ところが 驚いた事に
この小学校の1年の担任の先生は 
あの 次男の先生だったのです。
半年が経った今、 私は心の中で許せています。

1年生をみて思ったのは 次男だけが特別 
変で遅れていたわけでもないな という事です。

小学校の1、2年生なんて、多かれ 少なかれ
皆 変です。
小学校の先生は指示に従えず、遅れる子供をものすごく嫌います。

足をひっぱる子は 基本的に大嫌いです。
だから 私が特別支援クラスを断ったのは正解だったし、
発達の遅れを それ程 引け目に感じなくても 良かったのだと思いました。

その先生も特別悪い人でもなかったんだなと思い、
いつの間にか許せないという 気持ちはなくなっていました。

先生の漢方薬で体調が良くなり 変な所
送れている所も どんどん 普通に近づいているし

皆が元気で幸せでいられるのだから 
過去は どうでもいい事です。

これからも 先生の漢方薬に助けてもらいながら
人生を楽しく 過ごしていきたいです。

長くなってしまいましたが、 
この度は本当に有難うございました。
先生をはじめ スタッフの皆さま方のご健康と御社の益々の発展をお祈りいたしております。
 

●次男さんに登場頂いたブログです
2015年3月29日
学習障害と癲癇 漢方薬で3点の再テストが3日目92点です。

 
2015年4月11日
発達障害のお子さんが驚きの改善 4年生大学に進学を勧められました。
 
2015年9月10日
発達障害 自閉症気味漢方薬でLLサイズの服がLサイズ身長も伸びた 

長男さんに登場頂いたブログです。
2016年10月28日
ひどい湿疹・瘡蓋(かさぶた)が漢方薬で改善した写真です。 

2015年12月11日
異常に痒い瘡蓋湿疹が漢方薬で改善中の写真です。

※木室ミヱ子の症状別改善レポートも合わせてご覧ください※


ohtani_kanpou at 10:57│Comments(0)漢方薬について 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔