俳優のためのレッスンスタジオblog

「高品質」「適正価格」「定期開催」をキーワードとした、王子小劇場が運営する職業俳優のためのレッスンスタジオの公式ブログです。

information

SANY0075_edited-1SANY0073_edited-1俳優のためのレッスンスタジオは、「高品質」「適正価格」「継続開催」をキーワードにした、職業俳優のためのワークショップです。

【現在募集中】
2010年5月
演技:集中クラス[定員間近です。ご希望の方はお早めにお申込みください]

俳優のためのレッスンスタジオについて詳しく知りたい方は、こちら
王子スタジオ1については、こちら

[2010年5月]演技:集中クラス 講師:黒澤世莉

[演技:集中クラス]
日程 5月7日(金)
8日(土)
10日(月)
11日(火)
13日(木)
14日(金)
15日(土)
17日(月)
20日(木)
21日(金)
時間 全日19:00-22:00

定員 12名
参加費 30,000円/10回
備考 原則として全回参加できる方

●演技クラス概要
舞 台上にいる俳優が、その役として、生きて呼吸をしてそこに存在する。そして相手から影響を受けそれに素直に反応してゆく演劇です。お客様にもその時間や、 空間、目の前にあることを感じていただく演劇。とても当たり前で、シンプルなことですが、常にそうあるためには、何が必要なのでしょうか。
独特 の練習方法が話題の時間堂ですが、その基本は「頭で考える」ではなく「やってみる」演劇です。継続して取り組むことにより、俳優としての実力がつくように デザインされています。実際に身体で体験してみることが、理解への一番の近道です。
黒澤世莉演出に興味のある方、黒澤演出作品をご覧になってみ て、「これ、やってみたい」と思われた方、俳優として新しい経験を重ねたい向上心あふれる方、ぜひお気軽にご参加下さい。

講師 黒澤世莉
演出家。佐藤佐吉賞 優秀作品賞、演出賞受賞。スタニスラフスキーとサンフォードマイズナーを学ぶ。新国立劇場演劇研修所や円演劇研究所などで、指導者としても活動中。

● 参加資格
・職業俳優としての意識のある方
・年齢・性別・国籍不問ただし日本語での会話に不自由のない方

● 会場
王子スタジオ1
東京都北区王子2-30-5 平野ビル1F
03-3911-8259

● 応募方法
下記をご記入の上、[郵送]または[E-mail]にてお申し込み下さい
【1】参加希望クラス
【2】お名前(ふ りがな) *芸名で活動されている方は、本名と併せてお送りください。
【3】年齢
【4】性別
【5】電話番号
【6】メール アドレス
【7】住所
【8】参加同機
【9】俳優としての長所/短所
【10】備考 *所属劇団、事務所等、最近の舞台出演等、があればお書きください

[郵送先] 114-0002 東京都北区王子1-14-4 BF1 王子小劇場 俳優のためのレッスンスタジオ申込係
[E-mail] info-ohsho@proof.ocn.ne.jp 題名を「俳優のためのレッスンスタジオ申込」として

●プログラムコーディネーター 黒澤世莉
●共催 アクターズワークス / アクターズラボ / 時間堂
● 主催 / 連絡先
王子小劇場 スタジオ事業部
03-3911-8259 担当 くろさわ

[2010年4月]演技:オープンクラス 講師:黒澤世莉

[演技:オープンクラス]
日程 4月
12日(月)
4月19日(月)
4月20日(火)

時間 全日19:00-22:00

定員 12名、先着順にて〆切
参加費 3,000円/1回
備考 一回からご参加いただけます。

●演技クラス概要
舞 台上にいる俳優が、その役として、生きて呼吸をしてそこに存在する。そして相手から影響を受けそれに素直に反応してゆく演劇です。お客様にもその時間や、 空間、目の前にあることを感じていただく演劇。とても当たり前で、シンプルなことですが、常にそうあるためには、何が必要なのでしょうか。
独特 の練習方法が話題の時間堂ですが、その基本は「頭で考える」ではなく「やってみる」演劇です。継続して取り組むことにより、俳優としての実力がつくように デザインされています。実際に身体で体験してみることが、理解への一番の近道です。
黒澤世莉演出に興味のある方、黒澤演出作品をご覧になってみ て、「これ、やってみたい」と思われた方、俳優として新しい経験を重ねたい向上心あふれる方、ぜひお気軽にご参加下さい。

講師 黒澤世莉
演出家。佐藤佐吉賞 優秀作品賞、演出賞受賞。スタニスラフスキーとサンフォードマイズナーを学ぶ。新国立劇場演劇研修所や円演劇研究所などで、指導者としても活動中。

● 参加資格
・職業俳優としての意識のある方
・年齢・性別・国籍不問ただし日本語での会話に不自由のない方

● 会場
王子スタジオ1
東京都北区王子2-30-5 平野ビル1F
03-3911-8259

● 応募方法
下記をご記入の上、[郵送]または[E-mail]にてお申し込み下さい
【1】参加希望クラス
【2】お名前(ふ りがな) *芸名で活動されている方は、本名と併せてお送りください。
【3】年齢
【4】性別
【5】電話番号
【6】メール アドレス
【7】住所
【8】参加同機
【9】俳優としての長所/短所
【10】備考 *所属劇団、事務所等、最近の舞台出演等、があればお書きください

[郵送先] 114-0002 東京都北区王子1-14-4 BF1 王子小劇場 俳優のためのレッスンスタジオ申込係
[E-mail] info-ohsho@proof.ocn.ne.jp 題名を「俳優のためのレッスンスタジオ申込」として

●プログラムコーディネーター 黒澤世莉
●共催 アクターズワークス / アクターズラボ / 時間堂
● 主催 / 連絡先
王子小劇場 スタジオ事業部
03-3911-8259 担当 くろさわ

[2010年4月]マイズナー:リピテションクラス 講師:柚木佑美

[マイズナー:リピテションクラス]
4月
3(土)19:00-22:00
14(水)19:00-22:00

定員12名、先着順にて〆切
参加費 2,500円
備考 マイズナー:エ クササイズクラス修了者のみ受講可


●マイズナークラス概要

サンフォード・マイズナーシステム は、スタニスラフスキーシステムをベースにリアルな 感情を表現するシステマティックな方法論。「感情」というあいまいな世界を具体的に扱うことを可能にした。感情のエクササイズを使って、自分の感情に気づ き、観察し、どうやったらその感情をだせるか、相手と感情のコミュニケーションをとれるかにトライする。そうすると、まるで水泳の練習か何かのように具体 的に、徐々に感情を自在に出したり押さえたりすることが出来るようになる。このテク ニックにそって訓練することによって、自分の真実の感情で役を生きることが手にはいる。つまり自分自身の個性を役に生かす=他の人の真似ではない個性的な 演技が可能になる。

講師 柚木佑美
俳優をする傍ら、NHK朝の 連続テレビ小説、新国立劇場演劇研修所などで指導を行う。キャリー・ジベッツ氏のクラスにてマイズナーテクニックに出会い、数年間の訓練の後、指導をはじ める。

●参加資格
・マイズナー:エクササイズクラス修了者

● 会場
王子スタジオ1
東京都北区王子2-30-5 平野ビル1F
03-3911-8259

● 応募方法
下記をご記入の上、[E-mail]にてお申し込み下さい
【1】参加希望クラス
【2】お名前(ふりがな) *芸名で活動されている方は、本名と併せてお送りください。
【5】電話番号
【6】メールアドレス

[E-mail] actorsworks@gmail.com 題名を「リピテションクラス申込」として

●プログラムコーディネーター 黒澤世莉
●主催 アクターズワークス
●連絡先
王子小劇場 スタジオ事業部
03-3911-8259 担当 くろさわ

[2009年12月]俳優のすべて 自分の演劇を探す 講師:池内美奈子 他

●「俳優のすべて 自分の演劇を探す」クラス概要
シリーズ「俳優のすべて」は俳優に関わる様々の要素をいろいろな角度から検証し、それをもとに勉強会やワークショップ、レクチャーなどをおこなっていく企画です。第2回目は戯曲読解、シーンスタディを中心として、ヴォイスやムーブメントなど、様々な体験をしてもらいます。その中で、自分が持っているもの、足りないもの、必要なものを見極め、自分から発信できる、関係性をつくることができる「俳優とは何者か」を考えていきます。

●講師
池内美奈子
鍬田かおる
石本興司
小森創介
黒澤世莉 他

【タイムテーブル】
19日(土)14:00~16:00 ガイダンス
16:00~18:00 ムーブメント:鍬田かおる
19:00~21:00 戯曲読解:黒澤世莉、池内美奈子

20日(日)14:00~17:00 演劇としての話法:石本興司、小森創介
18:00~21:00 戯曲読解:黒澤世莉、池内美奈子

22日(火)14:00~17:00 ヴォイス:池内美奈子
18:00~21:00 戯曲読解:黒澤世莉、池内美奈子

23日(水)14:00~21:00 演劇への旅路:黒澤世莉、池内美奈子

24日(木)14:00~17:00 ムーブメント:鍬田かおる
18:00~21:00 戯曲読解:黒澤世莉、池内美奈子

26日(土)14:00~17:00 演劇としての話法:石本興司、小森創介
18:00~21:00 戯曲読解:黒澤世莉、池内美奈子

27日(日)14:00~16:00 ヴォイス:池内美奈子
16:00~18:30 戯曲読解:黒澤世莉、池内美奈子
19:00~21:00 ディスカッション

【課題戯曲】
「華々しき一族」森本薫

【募集要項】
参加資格・職業俳優としての意識のある方
・年齢・性別・国籍不問ただし日本語での会話に不自由のない方
・大学の演劇専攻過程在籍の方、養成所所属や小劇場系劇団所属の方も対象になります。
・全日参加のできる方。

日程
12月19日(土)~27日(日) 14:00~21:00(食事休憩有り) 全7日 *21(月)、25(金)は休み

募集人数
12名(先着順にて〆切)

受講料
35,000円

●会場
王子スタジオ1
東京都北区王子2-30-5 平野ビル1F
03-3911-8259

●応募方法
下記をご記入の上、[郵送]または[E-mail]にてお申し込み下さい
【1】参加希望クラス
【2】お名前(ふりがな) *芸名で活動されている方は、本名と併せてお送りください。
【3】年齢
【4】性別
【5】電話番号
【6】メールアドレス
【7】住所
【8】参加同機
【9】俳優としての長所/短所
【10】備考 *所属劇団、事務所等、最近の舞台出演等、があればお書きください

[郵送先] 114-0002 東京都北区王子1-14-4 BF1 王子小劇場 俳優のためのレッスンスタジオ申込係
[E-mail] info-ohsho@proof.ocn.ne.jp 題名を「俳優のためのレッスンスタジオ申込」として

主催:俳優指導者アソシエーション
共催:俳優のためのレッスンスタジオ
助成:財団法人セゾン文化財団
連絡先

王子小劇場 スタジオ事業部
03-3911-8259 担当 くろさわ

[2009年12月]マイズナー:リピテションクラス 講師:柚木佑美

[マイズナー:リピテションクラス]
12月
11(金)19:00-22:00
29(火)19:00-22:00

定員12名、先着順にて〆切
参加費 2,500円
備考 マイズナー:エクササイズクラス修了者のみ受講可


●マイズナークラス概要

サンフォード・マイズナーシステムは、スタニスラフスキーシステムをベースにリアルな 感情を表現するシステマティックな方法論。「感情」というあいまいな世界を具体的に扱うことを可能にした。感情のエクササイズを使って、自分の感情に気づ き、観察し、どうやったらその感情をだせるか、相手と感情のコミュニケーションをとれるかにトライする。そうすると、まるで水泳の練習か何かのように具体 的に、徐々に感情を自在に出したり押さえたりすることが出来るようになる。このテク ニックにそって訓練することによって、自分の真実の感情で役を生きることが手にはいる。つまり自分自身の個性を役に生かす=他の人の真似ではない個性的な 演技が可能になる。

講師 柚木佑美
俳優をする傍ら、NHK朝の連続テレビ小説、新国立劇場演劇研修所などで指導を行う。キャリー・ジベッツ氏のクラスにてマイズナーテクニックに出会い、数年間の訓練の後、指導をはじめる。

●参加資格
・マイズナー:エクササイズクラス修了者

●会場
王子スタジオ1
東京都北区王子2-30-5 平野ビル1F
03-3911-8259

●応募方法
下記をご記入の上、[E-mail]にてお申し込み下さい
【1】参加希望クラス
【2】お名前(ふりがな) *芸名で活動されている方は、本名と併せてお送りください。
【5】電話番号
【6】メールアドレス

[E-mail] info-ohsho@proof.ocn.ne.jp 題名を「俳優のためのレッスンスタジオ申込」として

●プログラムコーディネーター 黒澤世莉
●共催 アクターズワークス / アクターズラボ / 時間堂
●主催 / 連絡先
王子小劇場 スタジオ事業部
03-3911-8259 担当 くろさわ

[2009年12月]演技:オープンクラス 講師:黒澤世莉

[演技:オープンクラス]
日程 12月
1(火)、2(水)、7(月)
時間 全日19:00-22:00

定員 12名、先着順にて〆切
参加費 3,000円/1回
備考 一回からご参加いただけます。

●演技クラス概要
舞 台上にいる俳優が、その役として、生きて呼吸をしてそこに存在する。そして相手から影響を受けそれに素直に反応してゆく演劇です。お客様にもその時間や、 空間、目の前にあることを感じていただく演劇。とても当たり前で、シンプルなことですが、常にそうあるためには、何が必要なのでしょうか。
独特の練習方法が話題の時間堂ですが、その基本は「頭で考える」ではなく「やってみる」演劇です。継続して取り組むことにより、俳優としての実力がつくようにデザインされています。実際に身体で体験してみることが、理解への一番の近道です。
黒澤世莉演出に興味のある方、黒澤演出作品をご覧になってみて、「これ、やってみたい」と思われた方、俳優として新しい経験を重ねたい向上心あふれる方、ぜひお気軽にご参加下さい。

講師 黒澤世莉
演出家。佐藤佐吉賞優秀作品賞、演出賞受賞。スタニスラフスキーとサンフォードマイズナーを学ぶ。新国立劇場演劇研修所や円演劇研究所などで、指導者としても活動中。

●参加資格
・職業俳優としての意識のある方
・年齢・性別・国籍不問ただし日本語での会話に不自由のない方

●会場
王子スタジオ1
東京都北区王子2-30-5 平野ビル1F
03-3911-8259

●応募方法
下記をご記入の上、[郵送]または[E-mail]にてお申し込み下さい
【1】参加希望クラス
【2】お名前(ふりがな) *芸名で活動されている方は、本名と併せてお送りください。
【3】年齢
【4】性別
【5】電話番号
【6】メールアドレス
【7】住所
【8】参加同機
【9】俳優としての長所/短所
【10】備考 *所属劇団、事務所等、最近の舞台出演等、があればお書きください

[郵送先] 114-0002 東京都北区王子1-14-4 BF1 王子小劇場 俳優のためのレッスンスタジオ申込係
[E-mail] info-ohsho@proof.ocn.ne.jp 題名を「俳優のためのレッスンスタジオ申込」として

●プログラムコーディネーター 黒澤世莉
●共催 アクターズワークス / アクターズラボ / 時間堂
●主催 / 連絡先
王子小劇場 スタジオ事業部
03-3911-8259 担当 くろさわ

[2009年12月]ムーブメント:オープンクラス 講師:鍬田かおる

[ムーブメント:オープンクラス]
12月
18(金)10:00-13:00、15:00-18:00
21(月)10:00-13:00、15:00-18:00

定員12名、先着順にて〆切
参加費 3,000円/1回
備考 一回からご参加いただけます。

●ムーブメントクラス概要
職業俳優として高い志をもち、活躍していくための「身体の在り方と働かせ方」、「感 情表現の可能性」を訓練していく手段をさまざまなうごきを通じて探ります。1)俳優にはどんな「うごき」の語彙が必要か、2)表情豊かな「身体」をどう求 めるか、3)舞台芸術、演技のなかで、俳優がどのように「うごき」を分析、また利用していくか、を主にご紹介していきます。俳優の道具である「うごき」を 使って、心身の解放と五感の活性を促し、空間や時間の影響、重さやリズムの観察、音や言葉と関連した分析を深め、俳優の身体性と表現の雄弁さを身につける 方法も体験していきます。

講師 鍬田かおる
ムーブメントティーチャー、SATA会員。新国立劇場演劇研修所などで指導を行う。英国にてアレクサンダー・テクニークと俳優教育に興味を持ちロンドンのSTAT指導資格を取得。セントラル演劇学校修士課程修了。

●参加資格
・職業俳優としての意識のある方
・年齢・性別・国籍不問ただし日本語での会話に不自由のない方

●会場
王子スタジオ1
東京都北区王子2-30-5 平野ビル1F
03-3911-8259

●応募方法
下記をご記入の上、[郵送]または[E-mail]にてお申し込み下さい
【1】参加希望クラス
【2】お名前(ふりがな) *芸名で活動されている方は、本名と併せてお送りください。
【3】年齢
【4】性別
【5】電話番号
【6】メールアドレス
【7】住所
【8】参加同機
【9】俳優としての長所/短所
【10】備考 *所属劇団、事務所等、最近の舞台出演等、があればお書きください

[郵送先] 114-0002 東京都北区王子1-14-4 BF1 王子小劇場 俳優のためのレッスンスタジオ申込係
[E-mail] info-ohsho@proof.ocn.ne.jp 題名を「俳優のためのレッスンスタジオ申込」として

●プログラムコーディネーター 黒澤世莉
●共催 アクターズワークス / アクターズラボ / 時間堂
●主催 / 連絡先
王子小劇場 スタジオ事業部
03-3911-8259 担当 くろさわ

鍬田かおる プロフィール

鍬田かおる kaoru kuwata

ムーブメントティーチャー、SATA会員。新国立劇場演劇研修所などで指導を行う。英国にてアレクサンダー・テクニークと俳優教育に興味を持ちロンドンのSTAT指導資格を取得。セントラル演劇学校修士課程修了。

はじめてのアレクサンダーテクニーク内のプロフィールはこちら

柚木佑美 プロフィール

柚木佑美 yuki hiromi

俳優をする傍ら、NHK朝の連続テレビ小説、新国立劇場演劇研修所などで指導を行う。キャリー・ジベッツ氏のクラスにてマイズナーテクニックに出会い、数年間の訓練の後、指導をはじめる。

アクターズワークスのプロフィールはこちら
  • ライブドアブログ