2012年07月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

≪今日の訪問者≫
T氏がお越しになりました。
つながりの本を持ってきてくださいました。
小千谷市の受け入れは人と人をつなぐ支援でした。
そのつながりは、永遠につづく・・・。


OGPの事務局には、いつも色々な方が来てくださいます。


≪昨日は新潟でした≫
色々な方々を訪問させていただきました。
みなさま急な訪問にもかかわらず、快くあってくださいまして
ありがとうございました。


≪おぢや震災ミュージアムそなえ館≫
夏休み特集の楽しさいっぱいの企画ありますよ~!
お出かけください。


≪並木さんがOGPに≫
並木さんは、東京で心の駅をやってくださっています。
都会のオアシスになっています。
またお待ちしています。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

≪第8回小千谷こども元気フェスティバル≫
みなさまのおかげをもちまして、大盛況に終わりました。
今年も沢山の方々にご来場いただきました。
ご協力いただきました企業・団体のみなさまありがとうございました。
また、個人でボランティアに、ご協力いただきましたみなさまありがとうございました。

今年は朝からピッカピカの晴天に恵まれ、夏の太陽の元、子供たちの元気な歓声が飛び交った
元気いっぱいのフェスティバルになりました。

スイカも氷で冷やして冷え冷えで、シャキシャキで甘くて最高でした!!

夏の暑さにも負けず、芝の上のよりみちゴルフはみんながが並んでゲームに挑戦していました。
景品も大人気!
丸信さんから頂いた二十日大根の種も人気がありましたよ~!

◆上ノ山婦人防火クラブのみなさまの愛情カレーライスも美味しかったです。
 前日からクラブでカレーライスづくりも、毎年ありがとうございます。
 当日は、炊きたてのご飯をありがとうございました。

◆JA越後おぢや様、美味しいお米をご提供くださってありがとうございました。

◆子育て支援 ゴリラサークルのみなさま、いつもやさしくじっくり子供たちに教えてくださってありが とうございます。子供たちが、落ち着いて安心して作品づくりや、様々な遊びにとりくむことができて いました。
 ありがとうございました。

◆魚沼マジック・ラブ

 こども元気フェスティバルのメインメニューのマジックショーは大人気でした!!

 ラッピーサトーさん、マダムフミコさんありがとうございました。
 ラッピーネネさん、来年はお待ちしております。
 ありがとうございました。

 みんなができるマジックも教えてくれましたよ~!


◆上ノ山公民館の風間さん、涌井さんポップコーン・綿あめありがとうございました。
 たくさんの氷をありがとうございました。

◆NPO法人魚沼 伝習館の角屋さん炎天下よりみちゴルフで、こども達を楽しませてくださって
 ありがとうございました。

◆長岡技術科学大学ボランティアサークル ボルトofナッツのみなさま
 今年も体を張ってこども達と、掛けっこや水かけっこなど、ヨーヨーづくり、こよりづくりと
 フーセンのおにいさん、など何役もこなしていただきましてありがとうございました。

※お越しくださったみなさま、そして来たかったけど来れなかったみなさま

 また来年、こども元気フェスティバルでまっていま~す。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

≪小千谷こども元気フェスティバル≫
いよいよ明日7月28日(土曜日)
小千谷市上ノ山 小千谷市市民学習センター「楽集館」で
小千谷こども元気フェスティバルが開催されます。

◆魚沼マジック・ラブ お楽しみマジックショー
 午前の部
 開始11:00 ラッピー佐藤&マダムふみこ

 午後の部
 開始 1:00 ラッピー佐藤&マダムふみこ

カレーライス・ポップコーン・綿あめ・スイカ(小千谷の小粟田原の田村農園さんのスイカ)
など、楽しみがいっぱいです。

明日は雨の心配はなさそうですね。

今日も朝から、気温が上昇中です。
猛暑と言われるほど、暑い日が続いていますね。
スイカの田村農園さんのお話では
今年は雨がすくないから、甘くて大きなスイカになったそうです。
美味しそうな、畑で採れたてのスイカをいただいてきました。
田村さん、ありがとうございました。

昨年は水害のため、こども元気フェスティバルが中止になってしまいましたが。
今年は思う存分楽しい一日を過ごしましょう!!

よりみちゴルフの景品もお楽しみですよ~!

参加費は全て無料です。

みんな~!まってるよ~!

明日の朝9時30分に集合で~す!


◆くれぐれも熱中症には注意です。


※会場には氷や、ソフトドリンクも用意しますが、そてぞれに対策をお願いいたします。

 ・帽子は必ずかぶってきてください!!



≪小浜のひまわり≫

小浜のひまわりが元気に育っています。
小浜の渡辺さんから写真が届きました。

みなさんの手入れのおかげで、蕾も見えますね。

元気に育ってね! ひまわりさん!!

イメージ 1

◆FMにいがた おぢやこいこいプログラム で放送されました~! 

≪第8回小千谷こども元気フェスティバル≫
みなさんいよいよ今週末に開催されますよ~!
みんなで来てくださいね!!
カレーライスは300人限定です、ポップコーンやわたあめもありますよ
全部無料で開催されます。
ご協力いただきました企業のみなさま、そして前日、当日とご協力いただくみなさま
ありがとうございます。
いつもいつも感謝の気持ちでいっぱいです。
みなさまのおかげで、8年目を迎えさせていただけます。

中越地震の後、元気をなくした子供たちの姿を見て、大人も心を痛めておりました。
そんな時に「子供の元気が大人の元気につながる!!」
「みんなで元気になろうよ!!」
と始まったのが「こども元気フェスティバル」です。
みなさまに支えられて、育ててきていただいております。

最初に開催させていただきましてから、8年目を迎えあの頃の子どもたちも
もう大人になっているかしら・・・。
パパやママになったら、今度はお子様を連れて遊びに来てほしいな~!
そして「パパも子供の頃来たんだよ~!」っていうお話になると素敵です。

地域のみなさまや、日頃話すことのない人と人との新しい出会いも生まれて
子供を産んで育てやすいやさしいまちになって行きそうですね。

困っている人やに、「どうしたの?」「だいじょうぶ?」そんな声を自然に交わすことができる
そんなステキなまち、ステキな人になりましょう。

7月28日小千谷市学習センターの屋外広場でお待ちしています。

当日は暑くなると思いますので、帽子を忘れないでくださいね。

みなさまのお越しをお待ちしております。

イメージ 1

イメージ 2

 ≪魚沼心の駅の表看板ができてきました!!≫
 魚沼市(旧小出町青島)にある魚沼心の駅
 これから地域内外のみなさまより、何気なく立ち寄りやすい場所となって行くことでしょう。



 ≪第8回こども元気フェスティバルが開催されます!!≫
 今日から夏休みに入った子供たち、是非来てね!!
 どなたにも参加いただけます。
 7月28日(土曜日)
 小千谷市上ノ山 市民学習センター「楽集館」の屋外広場
 朝9:30~午後3:00ごろまで
 みなさまのお越しをお待ちしておりま~す!!

 ※ボランティア参加もお待ちしております!!(中学生も高校生も大学生も一般の方も)


 ◆FMにいがた
 ※《こいこいおぢやプログラム》 毎週水曜日 お昼 12:00~12:55 絶賛!放送中!!

  FMにいがた こいこいおぢやプログラムにてPR放送してくださることになりました!!
  パーソナリティー丸山結さんと、つい先程おはなししちゃいました!!
  もしかしたら・・・?当日来てくださるかも!!
  
  放送時間をお知らせいたしま~す!
  FMにいがたさんの おぢやこいこいプログラム  77.5MHz  86.5MHz 
  
  12:00~12:55
  12:08 おじやんしょコーナー 
  
  生放送 よろしかったら聞いてください!! 
  
  このコーナーは、小千谷の情報発信コーナーです
  他にも、沢山の小千谷の情報が聞けますので、お楽しみに!!
  12:08分 多少前後するかも?
  生放送ですので、みなさまも是非お聞きくださいませ!!

  そして、7月28日はこども元気フェスティバルの会場(楽集館)で
  みなさまと一緒に楽しい一日を過ごしたいと思っておりま~す!!
 
 

 ※魚沼伝習館のS氏がOGP事務局にお越しくださいました。
  こども元気フェスティバルにも、来てくださいます。
  これまでも子供たちを対象に野外学習の指導をしておられ方です。
 
  
 
 

↑このページのトップヘ