2015年02月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

≪地下水をくみ上げて雪を消すシステム消雪パイプ≫

雪国の暮らしの知恵です。

こんなにも大雪ですが、道路は地下水で雪が溶けています。

勿論、主要道路は除雪車も一晩中除雪してくれています。

作業の方は、早朝2時には出勤です。

除雪のみなさま、いつもありがとうございます。

助け合いや、支え合いで生活が成り立っています。

見えないことが、まだまだたくさんります。

何ごとにも目をむけられるように努力していきたいものです。

そして、感謝することも忘れずに!


≪OGPホームページ≫

道の駅ちぢみの里おぢやセカンドステージ協議会(事務局OGP)

国土交通省 平成26年度 社会実験の動画アップしました。

「道の駅」から市内へ寄り道「茶色いボタン」をクリックしてください↓

http://www.ojiya-genki.jp/

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

≪小千谷市上片貝は雪の中≫

よりみち大学の上片貝キャンパス

今朝の風景です。

おとぎの国!!



≪道の駅ちぢみの里おぢや≫

情報ターミナル。

若い男性がお一人でWi-Fiを利用してスマホしていました。

駐車場の車には雪が積もって、温泉のお客さまですね。

障害者用のスロープは使用不可能です。

ここに屋根があると助かります。

駐車場とスロープがさみしい・・・。

道の駅の出口の逆送の轍・・・。

良い方法はないものでしょうか?

重大な事故が起こる前に・・・。




≪こんなに寒くて厳しい地域だけど≫

少しの太陽の日差し

そして春の喜び

近所の助け合い

様々なことの共感

ステキなことがいっぱいあります。

だから、ここが好き。

だから、ずっとここで暮らしたい。

狭い都会で暮らしている人も・・・。

おいでよ・・・。

一緒にこの地域で暮らそう・・・。

一緒に夢を追いかけよう・・・。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

≪OGP今日の訪問者≫

OGPの新しいブレイン
今日は、ありがとうございました。

とてもありがたかったです!

帰りに「このくらいのことだったら、いつでもまた声をかけてください」

って言ってくださいました。

ありがたかったです。

感謝!感謝!です。


≪新潟県庁へお伺いしました。≫

予定よりも早めに会議が終了し!

私の大好きな方をお尋ねしました。

いつも応援していただいており、感謝するばかりです。

ありがとうございました。

ご一緒してくださった、「大串先生」

ありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。



≪道の駅ちぢみの里おぢや≫

道路情報ターミナル内に設置してある

「より道ナビ」おぢやをよろしくお願いいたします。

24時間みなさまのお越しをお待ちしております。

地域情報満載です!!

↑このページのトップヘ