2015年09月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

≪里山再生よりみち大学 上片貝キャンパスの稲刈り(伊達地区)≫

もう少し、ファイト!!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

≪今年も、美味しいお米が実ってます!≫

山本山高原のすそ野に広がる棚田で実ったお米はとっても美味です。

今日は、晴れの稲刈り日和。

ナスやピーマン、ししとうもまだまだ続々と実っています。

空気が美味しい!



≪山本山高原ではワシ・タカの渡りも観賞できる季節になりました≫

毎年、9月から11月には、晴れていれば毎日見ることが出来ます。

「鷹柱」たかばしら

今年も見れるかしら・・・。

みなさんも時間が出来たら来てください。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

≪自然を思いっきり感じて、雨や青空そして太陽の恵みに感謝!実りの秋に稲刈り体験と防災学習≫

首都圏から大型バス1台、5歳から高校生そして保護者合わせての参加者を迎えて、今年も地元のみなさまのご協力のおかげで稲刈り体験講座を開催させていただくことが出来ました。

小千谷市上片貝町内会様、上片貝農業振興組合様、上片貝中山間地保全会様、田んぼの先生のみなさま、なす漬け、お惣菜などを持ってきてくださった皆様、おぢや震災ミュージアムそなえ館様、ボランティア他関係者のみなさま、ありがとうございました。

また、ご参加いただきました皆様ありがとうございました。ここをもう一つのふるさととして、いつでも訪ねてきていただければと思っております。またお越しいただけますようお待ちしております。

思い出の写真抜粋いたしました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

≪自然を思いっきり感じて、雨や青空そして太陽の恵みに感謝!実りの秋に稲刈り体験と防災学習≫

首都圏から大型バス1台、5歳から高校生そして保護者合わせての参加者を迎えてを迎えて、今年も地元のみなさまのご協力のおかげで稲刈り体験講座を開催させていただくことが出来ました。

小千谷市上片貝町内会様、上片貝農業振興組合様、上片貝中山間地保全会様、田んぼの先生のみなさま、なす漬け、お惣菜などを持ってきてくださった皆様、おぢや震災ミュージアムそなえ館様、ボランティア他関係者のみなさま、ありがとうございました。

また、ご参加いただきました皆様ありがとうございました。ここをもう一つのふるさととして、いつでも訪ねてきていただければと思っております。またお越しいただけますようお待ちしております。

思い出の写真抜粋いたしました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

≪杉並いおぎ丸のみなさん、稲刈り体験講座、明日お待ちしています。≫

みなさんがお越しになるのを、今年も楽しみになっていました。

いよいよ明日ですね!

お天気になりますように、願っています。

予報は曇りです。

稲刈り体験の後、地元の方々とカレーライスを食べながら昼食交流会、その後お土産に新米でおにぎりづくり、そしておぢや震災ミュージアムそなえ館で防災学習もあり、盛りだくさんのメニューで学んでいただきます。

そなえ館のあとは、小千谷総合産業会館サンプラザでお買物・・・。

※思い出シーン抜粋 昨年の様子を写真で振り返ってみました。

↑このページのトップヘ