里山再生よりみち大学 防災&田植え教室
新しく完成した、杉並区立井荻小学校のグランド脇の田んぼです!
イメージ 1

防災教室
過去の災害での体験から学んだことを伝えさせていただきました。
子どもたち
「自分や大切な人の命を守れるような人になってくださいね!」
イメージ 2
東日本大震災の時3歳だったそうです。
記憶にある人が何名かおられました。
イメージ 3

新潟県中越大震災の時の写真パネル
イメージ 4

東日本大震災の写真パネルと中越大震災
イメージ 5

田植え前に、田んぼの床を柔らかくする作業!
イメージ 6
チャールズ先生も腰が入っていますね。
来年からはみんなで長靴必需品ですね。
イメージ 7

もっともっと柔らかくするために、みんなで泥の中に入って代掻き作業
最初は「気持ち悪い」といっていた人も「気持ちイイ」になっていましたね。
イメージ 8

みんな泥だらけ
「この泥汚れって洗って落ちるんですか?」と子どもたちが心配そうでした。
保護者のみなさん多めに見てください、お願いします。m(__)m
イメージ 9

苗は2本~3本植えにしてくださいね。
イメージ 10
井荻小学校5年生のみなさん田植え体験、とっても上手にできましたね。
イメージ 11

紐の赤い印に沿って植えました。
イメージ 12

イメージ 13
チャールズ先生も優しく指導!
順調にすすんで・・・。
イメージ 14
上手にできました。
イメージ 15
最後まで、きれいにできました。
イメージ 16
杉並区立井荻小学校の5年生全員で無事終了
これからは水の管理です。
秋の収穫めざして頑張ってくださいね。
イメージ 17
地域の方、学校支援本部いおぎ丸と学校の連携で学校の敷地内に今年素晴らしい田んぼが完成しました。
設計者のタカさんです。
タカさん、ありがとうございました!
イメージ 18
赤いポロシャツ、いおぎ丸の岩ちゃん、いつもありがとうございます!
イメージ 19

田植え体験大成功!
イメージ 20

手をつないで輪になって「ありがとう3回コール」
生まれてきたこと、出会ったこと、今生きていることに感謝して・・・。
イメージ 21
ご縁に感謝しております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
秋には、新潟小千谷へ本物の田んぼを見に来てね!
稲刈り体験で待っていいますね。