第12回魚沼こども元気フェスティバルを開催いたしました。
ご寄付を頂戴した企業・商店のみなさま
ご協力いただいたスタッフのみなさま
実行委員会のみなさま、おかげさまで大勢のご参加をいただきステキな笑顔がいっぱいのフェスティバルになりました。

消防戦隊ウオヌマン参上!
○×クイズに長岡技術科学大学TECも協力!
とっても盛り上がりました!

カッコイイ!

魚沼交流ネットワークの番場さん、木工体験は今年も大人気でした。
手作りの木工作品は素晴らしい出来栄えでした。
番場さん、ありがとうございました。

工具の使い方も初めての体験
ゴム鉄砲

歯ブラシ立て、番場さんのお孫さんのアイディア作品なのだそうです!
家族みんなで使えるね!

竹馬を自分で組み立て

うまく乗れたね!

東京電力パワーグリッドさんの発電コーナーは大人気!
薩摩芋や備長炭で発電できちゃうの~!
子どもたちも興味津々でした!

風力発電もねプロペラをうちわであおいで回してね!
がんばれ~!

空き缶でつくった缶下駄も試してみたよ(#^^#)

魚沼市北部コミュニティー協議会の山本会長も子どもたちを微笑ましく見守ってくれています。
いつもありがとうございます!

カレー作りは朝5時半から頑張りました!ありがとうございました!

とってもおいしかった!

魚沼マジック・ラブ
ラッピーサトーさん、ラッピーネネさん
今年も素晴らしい、たのしいマジックをありがとうございました。

長岡技術科学大学ボランティアサークル ボルトオブナッツのみなさんは子どもたちと思いっきり
あそんでくれました!第1回からずっとご協力いただいています!

長岡技術科学大学TEC(テック)のプラ版キーホルダーづくり
上手にできましたね!
子どもたちも、たのしくて何度も作る子もいましたね。(#^.^#)

集中して一人で、できたね

お越しいただきましてありがとうございました。


マジックショーに夢中ですね!

4カ月の赤ちゃん可愛いですね!来年は走り回っているかな?待っていますね(#^.^#)
抱っこさせていただいてうれしかったです!またお会いしましょう!

お昼ご飯は、手作りの特性カレーライスです、本当においしかった~!



大人も子供も、美味しくいただきました~!ごちそうさまでした!(*^▽^*)
午後からは魚沼市消防本部さまのご協力で消防自動車(はしご車)が来てくれました!
ありがとうございました。


スタッフのみなさん、ありがとうございました。
7月28日は小千谷の楽集館で第14回小千谷こども元気フェスティバルを開催します!
みんな~!まってるね!(*^▽^*)/~

来年もよろしくお願いします!
コメント