2015年04月26日 第9回魚沼こども元気フェスティバル♬5月9日 一気に雪解けが進み 春は駆け足で過ぎるのでしょうか? 北部ふれあい公園も雪解けが進んでいます♬ このスピードなら5月9日は若干残っても昨年並には大地が出ているでしょう 今桜が見ごろです\(^o^)/ 緑が美しくなる5月こどもの日が終わったら冬中縮こまった身体にお日様のパワーをこの公園で 頂きましょう!☆♡ 子ども達の元気な姿と声が響き渡るようにスタッフ一同気合い十分(≧Д≦) タグ :#読書
2014年08月22日 赤いハート 自殺対策 今日も夏空…昨日、一昨日と自殺対策ポスターを市内配布して来ました。 久々に訪ねるのに皆様に笑顔で迎えられる有り難さが、介護やって居るとなぜか身にしみるのは 笑顔に触れることが少ないからでしょうか?ヽ(^.^; あまりうれしくないですが、新潟県は、自殺者が多い県です。 特に魚沼地域では多いということです。 その様な事実の中、今年も自殺対策推進ポスターを作成しました。 “自死”に至るプロセスは様々でしょうが、その過程で沢山のシグナルを発して行くのでは ないでしょうか、それに身近の人が気付いてあげることができ、又サポートしてあげることが出来るなら 大切なたった一つの命を志半ばで失うことは無いのかも知れないと思うところです。 が、それが容易いことであればこの様なポスターは必要ないわけです。 遮断された思考になる前に 何処か、誰は、何か、某、に触れ、アクセスできるならば 僅かでも心が生いの扉にノックすることができれば、僅かなバイブレーションでも 身体を通して鼓動を始めることが出来る。 あなたは、必要とされ命をいただき、微笑み苦楽に涙し励ます「何か」があります。 この、赤いハートはあなたの心です。みんなの心です。 気づいて進む道へ旗を振るエール信号!♡ みんな一人だけれど、独りではない♡ どうぞ、笑ったり泣いたり怒ったり人間讃歌(^_-)-☆ タグ :#読書
2014年07月19日 桃色…ピンク色 浸透して心の駅の傘 桃色、ピンク色 イメージするとふんわり、やさしく人を包み込むあたたかさが 色の持つ力として宿っているように思います。 過日 所用で寄った 魚沼市広神コミュニティーセンター 出入り口に 骨が折れ、使った人の心を晴れに誘ったピンクのハートが… ションボリ一本取り残されてあった “心の駅の傘” 街の何処かであるいは何処か家の庭先で役目を終えた心の駅の傘たち ささやかな人間力回復アイテム ピンクハートの心の駅の傘たち たった一つの掛け替えのない命!消えそうな輝きに晴れを咲かせるメッセンジャーの 任務を課せ 人の持つ善意と勇気とあたたかさが 消えそうな輝きにスイッチの切り替えを 決められる、やさしき桃色ハート の心の駅の傘 5本補充して来ました! 人はいつも誰かの心の駅 タグ :#読書
2014年05月10日 魚沼こども元気フェスティバル 昨日の雨も上がり右肩上がりの晴天になりました。 この広い公園に集まった ゲンキッコ、はにかみっこ、甘えっこ、・・・そして 誰かの何かの 人の役に立つことは自分の喜びにもなるコトを知り始めた・・・中学生 こんな勉強も心を豊かにしてくれますね♡ お父さん、お母さん、オジイチャン、オバァチャン いつもの絆+子供が元気でありがたいなぁと感じた一日になったでしょうか 自分の身体を自分で自由に思い切り動かして走り回り、自然とふれあい 春の陽光浴びながら外遊び・・・普通に昔あったことが普通に出来にくくなった現代です。 北部ふれあい公園 人と自然が出会い響きあい心地よい交流が生まれるところですね!! 惜しみない協力をお出しくださったコミ協の方々、快く協賛してくださった地元企業のみなさま 世界から集まる長岡技術科学大学、ボルナツのみなさま カレー作りに主婦の力強さと、コシヒカリがパワーを挿入 沢山の善意の力が今年も結集して行われた第8回魚沼こども元気フェスティバルでした タグ :#ホームページ
2014年05月10日 魚沼こども元気フェスティバル ちびっこ天国♡ 昨日の雨も上がり右肩上がりの晴天になりました。 この広い公園に集まった ゲンキッコ、はにかみっこ、甘えっこ、・・・そして 誰かの何かの 人の役に立つことは自分の喜びにもなるコトを知り始めた・・・中学生 こんな勉強も心を豊かにしてくれますね♡ お父さん、お母さん、オジイチャン、オバァチャン いつもの絆+子供が元気でありがたいなぁと感じた一日になったでしょうか 自分の身体を自分で自由に思い切り動かして走り回り、自然とふれあい 春の陽光浴びながら外遊び・・・普通に昔あったことが普通に出来にくくなった現代です。 北部ふれあい公園 人と自然が出会い響きあい心地よい交流が生まれるところですね!! 惜しみない協力をお出しくださったコミ協の方々、快く協賛してくださった地元企業のみなさま 世界から集まる長岡技術科学大学、ボルナツのみなさま カレー作りに主婦の力強さと、コシヒカリがパワーを挿入 沢山の善意の力が今年も結集して行われた第8回魚沼こども元気フェスティバルでした タグ :#読書