真島文夫さんの田んぼです。
真島さんの田んぼは7月末日の大雨で田んぼや山が抜け、大きな被害を受けました。
撮影に行った日は、大雨の日から一月ほど経っていましたが、
まだまだ、多くの傷跡が残っていました。
田んぼに行くまでの道のりの復帰作業や、
コンバインの刃を傷めないように田んぼに入った石を取り除く作業を
ようやく終えた所だそうです。
下の写真の田んぼは、もともと手前まで全て稲が広がっていましたが、
土砂崩れで埋まってしまいました。
美しい棚田が広がっていた、真島さんの田んぼ。
本当に大きな被害を受けていてとても悲しい気持ちになりました。
ですが、残った稲はとても丈夫に育ち、どっしりと大地に根付いていて、
改めて稲の力強さを実感しました撮影日 2011/9/3
2011年
2011年10月04日 14:27
2011年09月25日 10:23
『こだわり米』とは… |
渡辺さんの田んぼを訪ねました。
7月末に見舞われた豪雨の被害にも負けず、稲は丈夫に育ちました



穂は頭を垂らしています!刈り取りまでもう少し

今年も美味しいお米が収穫できそうです



美味しいお米を作ってくれた鴨たちも稲と一緒に大きく成長しています


2011年09月19日 14:40
『こだわり米』とは… |
城倉栄一さんの田んぼを訪ねました。


城倉さんの田んぼを訪ねると、いつもトンボやバッタが出迎えてくれます

自然豊かな田んぼで稲がすくすくと成長しています


ふっくらと豊かな穂を実らせています


今年も美味しいお米になりそうです

風が吹くとゆらゆらと揺れ、とても気持ち良さそうです


2011年09月04日 16:19
2011年08月07日 11:42
『こだわり米』とは… |
7月末に記録的な大雨に見舞われた新潟県ですが、
小千谷では川が氾濫し、一部土砂崩れが起きたものの、
大規模な被害はなく、平穏を取り戻しつつあります。
渡辺さんの田んぼも大雨で被害を受けました。
今は青空が広がり、何事もなかったかのように見えますが・・・

田んぼの近くの川が氾濫し、大きな木や、根が田んぼの中に入ってしまいました。
取り除く作業も一苦労です。


大木も流されるような大雨の後でも、稲はどっしりと大地に根付いています


そして・・・ あいがも達も元気いっぱいに大合唱していました

今年も美味しいお米ができそうです



記事検索
最新記事(画像付)
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
twitter
おぢやファンクラブとは
「おぢやファンクラブ」は、新潟県中越大震災の時にいただいた、全国の皆様のあたたかい心を忘れることなく、全国の皆様からお寄せいただいた気持ちに感謝し、復興のまち小千谷を実現するために設置されました。
おいしさ満載、楽しさ満載、見どころ満載
おぢやの楽しさをお届けします
おいしさ満載、楽しさ満載、見どころ満載
おぢやの楽しさをお届けします
≪詳細はこちら≫
ブログQRコード
