Rti 台湾国際放送 2021年11月29日のニュース
///////////////////////////////////////////
[ニュース] 「大学に学ぶ意義に懐疑的」、大学生の4割
Posted: 29 Nov 2021 02:21 AM PST
https://jp.rti.org.tw/news/view/id/94465
黃昆輝教授教育基金会がこのほど発表した調査レポートによると、台湾の大学生の40.4%が、「大学に学ぶことの意義に懐疑的」だということが分かりました。また、「卒業後の前途に悲観的」な大学生は39.5%でした。同基金会は、政策的に大学が過度に拡張されたことで、社会の流動を促進し、個人の社会・経済的地位を改善するという大学の役割が低下しており、このため学生が将来に自信を持てなくなっていると指摘し、教育関係者に対して、この問題に注意するよう呼びかけています。この調査は、同基金会が今年5月20日から7月20日にかけて実施したもので、6381人から有効回答を得たもの......more
///////////////////////////////////////////
[ニュース] 台湾の今年の成長率予測は6.09%、11年で最高
Posted: 29 Nov 2021 02:20 AM PST
https://jp.rti.org.tw/news/view/id/94464
行政院主計総処はこのほど、台湾の今年の経済成長率予測を、この11年で最高となる6.09%に上方修正しました。前回予測から0.21ポイント引き上げました。また、来年の経済成長率予測についても、4.15%に上方修正しました。前回予測より0.46%引き上げました。主計総処は上方修正の要因として、民間投資の大幅な増加を挙げています。また、比較の対象となる昨年の経済成長率は高い水準だったものの、今年はさらに好成績を上げており、また投資が将来の生産能力を表すものであることから、来年の台湾経済は引き続き拡張すると予測しています。5G(第5世代移動通信システム)、自動車......more
///////////////////////////////////////////
[ニュース] 台湾の景気警告信号、1984年以来で最長の赤(活況)記録
Posted: 29 Nov 2021 02:18 AM PST
https://jp.rti.org.tw/news/view/id/94463
行政院国家発展委員会によりますと、10月の台湾の景気警告信号は、景気が活況であることを示す「赤」で、これにより9カ月連続での「赤」となりました。景気警告信号の新しい算出方法に変わった1984年以来、最も長い期間、「赤」が続いています。また、景気警告信号の総合判断指数は39ポイントで、前の月の9月に比べて1ポイント上昇でした。国家発展委員会では、景気は安定的に拡張しており、新型コロナウイルス感染の景気への影響は次第に薄れており、今後も「赤」信号が続く可能性が大きいと指摘しています。景気警告信号を構成する9項目の指標のうち、「製造業の販売量」と「卸売り・小売......more
///////////////////////////////////////////
[ニュース] 大陸軍機の防空識別圏(ADIZ)侵入、「運油20」空中給油機が初めて参加
Posted: 29 Nov 2021 02:13 AM PST
https://jp.rti.org.tw/news/view/id/94462
空軍司令部によると、28日に中国大陸の軍機の27機が台湾の防空識別圏(ADIZ)に侵入しました。この中に初めて「運油20」空中給油機が参加しており、注目されています。これについては、中国大陸の空軍に、長距離を飛行する遠征型の部隊が形成されつつあることを示すものではないかと見られています。邱国正・国防部長は29日、立法院での答弁で、「最近、中国大陸の軍事行動は活発化しており、台湾の防空識別圏に対する侵入は途絶えることがない。これは、中国大陸側が我々が消耗することを狙ったものであり、我々の軍はこれに対応している」と語りました。邱国正・国防部長は、「我々は相手......more
///////////////////////////////////////////
[ニュース] バルト三国の国会議員訪問団が台湾に到着、蔡英文・総統を表敬訪問
Posted: 29 Nov 2021 02:10 AM PST
https://jp.rti.org.tw/news/view/id/94461
ヨーロッパのバルト三国の国会議員訪問団が台湾に到着し、29日、蔡英文・総統を表敬訪問しました。この訪問団は、リトアニア議会の台湾友好団体の代表であるマルデイキス議員を団長に、エストニア、ラトビアの国会議員が参加しています。訪問団と会見した蔡英文・総統は、「私たちとバルト三国はいずれも、権威主義による統治を受け、自由の道を勝ち取ってきた。いずれも、民主主義が得難いものであることを深く理解している。世界が権威主義の拡張とフェイク情報の脅威に直面する現在、台湾はヨーロッパの友人とフェイク情報に対抗するための経験を分かち合い、共通の価値感を守り、民主自由の生活様......more
///////////////////////////////////////////
[ニュース] オミクロン株の侵入防止、高リスク国に10カ国を指定
Posted: 29 Nov 2021 02:05 AM PST
https://jp.rti.org.tw/news/view/id/94460
台湾の新型コロナウイルス感染症対策本部「中央感染状況指揮センター」は29日、新型コロナウイルスの新型変異株であるオミクロン株のウイルス感染が世界的に拡大していることから、台湾への侵入を防止するため、すでに「重点高度リスク国」に指定している6カ国に加えて、12月1日から新たに4カ国を「重点高度リスク国」に指定しました。これにより、「高リスク国」は10カ国となります。14日以内にトランジットも含めてこの10カ国に滞在した人は、台湾に渡航した後、14日間、集中隔離施設に入って隔離を受けることになります。その間、定期的にPCR検査を受けると共に、集中隔離施設を出......more
///////////////////////////////////////////
[ニュース] 台湾での新型コロナの新規域内感染、29日はゼロ
Posted: 29 Nov 2021 02:02 AM PST
https://jp.rti.org.tw/news/view/id/94459
台湾の新型コロナウイルス感染症対策本部「中央感染状況指揮センター」は29日、台
湾で新たに確認された新型コロナウイルス感染者は8人だと発表しました。そのうち、台湾域内での市中感染はいませんでした。海外から台湾に入って来た人からの感染確認は8人でした。また、亡くなった人はいませんでした。これまでに台湾で新型コロナウイルスに感染した人は1万6596人となりました。亡くなった人は848人のままです。......more