25a3ccf2.jpg
590939dc.jpg
dcf026ac.jpg
855a19c0.jpg
27d255ee.jpg


タイトルの reseau とは

フランス語で ″網 ″ 


タイトルの solide とは

フランス語で ″固体、強い ″ 



つまり、モノの状況 (空間、環境、在り方など) の兆しという現象を作品から探り、各媒体の表現を共有する展覧会ってことですわぁ〜 





★ 「reseau ? - solide (レゾー2ソリッド)」 O Gallery eyes (23日まで、11:00-19:00※土17:00まで、日休) 大阪市北区西天満4-10-18 石乃ビル3F TEL06-6316-7703 ★





展示されているのは、3人の作家さんの作品 







《画像1》 稲垣元則 「untitled」 50.7×33.3×74.0cm 液晶モニターに映像 2010


風景を撮影し編集した映像で、 【視点】 【経過のスピード感】 【色などの記憶】 【そのことを考えている時間】 を表現 


この映像は、日々の状態で内的・外的要因による見え方という相対の振動が変化し、自分なりの 『正しい』 と思える着地点を見出だしますが、それを 『真実』 と呼ぶにはちょっと単純すぎるような気がする ・ ・ ・ 。 (※ 稲垣元則さんのコメントを要約)







《画像2》 稲垣元則 「untitled」 27.5×36.3cm 紙に鉛筆 2009


あらためて、稲垣さんのドローイングの繊細さに触れることのできる作品 







《画像3》 山田七菜子 「Ballade」 10.0×24.5×3.0cm 木箱にスピーカー、MP3プレーヤー 2010


音楽、子供の声、雑音 ・ ・ ・ 、いろんな音が木箱から聞こえてきます 


音の記憶って、ひとつひとつの音をクローズアップしていくと、まわりの音が薄くなり消えそうになります。


そんな自分が聞いた音を集め聞き直すと胸騒ぎがします。



箱の中にしまったそんな音が箱から逃れ飛び回っている間、イメージはひとつになってはまた遠ざかり、離れ離れになる音の気配たち。




過去へ 遠くへ 昔へ ・ ・ ・ 。 (※山田七菜子さんのコメントを要約)







《画像4》 日下部一司 展示風景


《画像5》 日下部一司 「pair-air」 32.0×28.0cm ゼラチンシルバープリント 2010





作品は、カメラの持つ 『対象を切り取る』 という機能を大事に制作にしています 


3人の作品がおしゃべりするのではなく、一つにまとまった見せ物 (新たな意味を持つ場所) として完成した展覧会にしたいと思っています。 (※日下部一司さんのコメントを要約)








 時の流れをゆったりと感じることができ、なおかつその流れにハッとさせられるこの3人展 ・ ・ ・ いやアート・トライアングル・スペース 



是非、味わって下さい