1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[sage] 投稿日:2013/01/10(木) 10:28:08.89 ID:???
【ウラジオストク共同】気温が氷点下50度前後の日々が続く
ロシア東シベリア・サハ共和国の首都ヤクーツク郊外で、今年のえとの「巳」にちなみ、乾燥牛ふんで作ったヘビが登場し、
周辺住民が極寒の中を記念撮影に訪れている。
ヘビは高さ約2・5メートルで、300キロ超の牛ふんを使って
昨年12月末に地元の農場経営者ミハイル・ボッポソフさんが
一人で作った。
ロシア社会では、えとが広く認識されている。畜産で生計を立てる人が多い同共和国では、牛ふんにはさまざまな用途がある。冬は小屋などの壁に塗り込んで防寒用に、夏は乾燥させたものを燃やして防虫用に使われるという。
ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013010901001291.html
2 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/01/10(木) 10:29:32.13 ID:WGUJZ9fk
しかしわざわざ牛糞で作らんでも
3 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/10(木) 10:32:41.79 ID:xB3eqyGa
どっちも「とぐろ」に関係があるのかwww
4 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/01/10(木) 10:46:17.20 ID:lvI5UaYg
>>3
誰が上手いこと言えと
5 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/01/10(木) 10:51:43.57 ID:07IyIq/9
ウンコででかいウンコ作るのヤメロ
6 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/10(木) 10:52:57.12 ID:PiqFEqtF
雪解けの泥濘が悲惨な事に
7 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/01/10(木) 10:53:55.31 ID:8khpIeTe
材料はともかく、頭の部分のディティール凝ってるねぇ。
8 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/01/10(木) 11:00:47.91 ID:szQyuXDq [1/2]
まきまきうんこ・・・
9 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/01/10(木) 11:11:42.55 ID:nTlLQCf8
ロシアのヘビはフードコブラみたいなのが主流?
11 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/10(木) 11:43:39.88 ID:o9jYo/TC
> 今年のえとの「巳」にちなみ、乾燥牛ふんで作ったヘビが登場し、
(´-`).。oO(そもそもロシアで…)
12 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/01/10(木) 11:49:06.02 ID:szQyuXDq [2/2]
ロシア社会では、えとが広く認識されている。
13 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/10(木) 11:56:52.92 ID:KDlThHp9
おまいら
あったかくなった時を想像しろ
14 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/10(木) 12:02:04.66 ID:09+VUtyH
これいいなぁw
15 名前: 【関電 84.8 %】 [] 投稿日:2013/01/10(木) 12:02:23.25 ID:66YJDzmj
雪解けの季節がおそロシア
16 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/10(木) 12:05:08.16 ID:TMzpE//v
まことちゃんにこんなの出てきそうだな
18 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/10(木) 12:07:51.11 ID:Er3KnHzz
申し訳ないがでかいうんこにしか見えない