2005年から観察を継続しているアメリカの不動産バブルに関する過去記事を整理しています。この記事の数の推移をみてもわかるのですが、宅建業者の株価がピーク(05年夏)を打ってから、住宅バブルの崩壊パニック(07年夏)に至るまで2年弱を要しています
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2005年の記事
(1)不動産バブルが始まりそうだ、(1)、 (2)
(2)不動産の"より馬鹿ゲーム"が始まった、 (1)(2)(3)
(3)不動産バブルのチェック、(1)、 (2)(3)(4)(5)(6)(7)参考
(4)5月のGMショックに続いて、ここに書かれている事が、信用リスク投資家間で"続GMショック"を引き起こし、スプレッドが一時的に急拡大した。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2006年の記事
2006年は、その前年05年夏に住宅がピークを打って、低迷を深めていく年と理解しており、let it go的な傍観者の態度であったので、記事が少ない。たまに、大所高所的なエントリーはありますが・・・・

1.不動産担保ローン、労働所得・不労所得、 不動産PER (書かれた当時(2006年)の逆の状況=流動性の低下が発生すれば、不動産PERは低下するのだが・・・)
2.(New Paradigm):何故、お金が余ってしまったのか?
3.アメリカの住宅の状況の復習 このエントリーを書いた時の想定以上に悪化は早かった・・・
4.消費を楽しむのがアメリカ人です
5.住宅価格高騰と、支払い金利高騰のニュースが多かったアメリカ (1)
6.住宅価格高騰と、支払い金利高騰のニュースが多かったアメリカ (2)
7.分水嶺 (2)
8.住宅は崩壊しても、オフィスは有望、、、強気です!、、、だそうです
9.(資料)米国 住宅許可&着工件数&新築一個建住宅販売、中古住宅販売推移(1960年以来)
10.(資料)米国住宅在庫
11.節目に思う、相場は自ら扉を開き、さっさと次の部屋へ行ってしまった
12.(資料)NAHB住宅指数
13.家が下がっても、株が上がれば良い???
14.アメリカの住宅の不調の被害者がここにも、、、
15.2007年を見据えて: 流動性を考える: 弾けているバブル、進んでいる処理(1)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2007年の記事

(1)バブルの崩壊プロセス
1.平均は良い湯加減なのだが、、、、世界経済:バブルの修復家庭
2.俺、知らなねえ、、自分の過ちは自分で償いなさい、、、Fedは尻拭い役じゃ無いぞ!
3.庶民が住宅ローンで、キャリートレード、、ですか、、、、
4.ラトビアの波及は??
5.レバレッジ・バブル相場後半戦に向けて(2)
6.レバレッジ・バブル相場後半戦に向けて(8)
7.サブプライム住宅ローンの資金使途の多くは、住宅購入じゃ無かった、(1)
8.サブプライム住宅ローンの資金使途の多くは、住宅購入じゃ無かった、(2)
9.フォローアップ:サブプライム住宅ローンの資金使途の多くは、住宅購入じゃ無かった(1)
10.不動産(4) 要は想定リターンの問題だ +欧米の不動産は、ややガタガタです
11.フォローアップ:サブプライム住宅ローンの資金使途の多くは、住宅購入じゃ無かった (2)
12.元IMF・現在外資のエコノミストの“おっちゃん”との会話(中篇)
13.景気の再加速下で起こる、住宅ローンの事後処理、、、懸念を乗り越えてバブル増大へ
14.試されているマーケット、流動性、リスク・テイク精神、、、乗り越えてほしい(1)
15.試されているマーケット、流動性、リスク・テイク精神、、、乗り越えてほしい(2)
16.試されているマーケット、流動性、リスク・テイク精神、、、乗り越えてほしい(3)
17.試されているマーケット、流動性、リスク・テイク精神、、、乗り越えてほしい(4)
18.資料:米国REIT指数
19.資料 : 米国住宅着工 & 住宅市場指数 & 住宅販売(一戸建て)
20.静かに、マーケットを観察中、、、今日、へーっと思ったニュース、言葉 (バンク・オブ・アメリカのケネス・ルイス最高経営責任者(CEO)の言葉は、後年の笑いものか?)
21.資料 : CDO
22.王様は裸だ!、、、、ビル・グロースの言葉の開けたパンドラの箱
23.週末の雑感 : 天国と地獄、、絶頂とドン底、、、
24.資料 : Credit Spread
25.やはり、今年のアメリカのクリスマス商戦は心配です + 日本が最割安:世界の住宅価格
26.敗戦処理の覚悟
27.トイレで聴いた会話
28.記録的な参加者数のMSのサブプライム・セミナー
29.世界に蔓延しているサブプライムの被害者 (1)
30.世界に蔓延しているサブプライムの被害者 (2)
31.世界が注目するベア・スターンズ関与のヘッジファンド倒産手続き (続報では、そうはさせませんという判決が出たようだ、07年9月現在)
32.歴史的瞬間のテロップ (1)
33.歴史的瞬間のテロップ (2)
34.歴史的瞬間のテロップ (3)
35.歴史的瞬間のテロップ (4)
36.歴史的瞬間のテロップ (5)
37.あたふたの記録 (1) レバレッジが、キーワード!
38.あたふたの記録 (2) 小売売り上げ、、住宅、、自動車、、しっかり減速してます
39.あたふたの記録 (3) 釣れたのは、トラブル、、、上手い表現だ!
40.あたふたの記録 (5) 過去20年来の悪パフォーマンスだって
41.あたふたの記録 (6) 土曜の朝のNEWS画面は??
42.資料 : アメリカの住宅関連労働者
43.あたふたの記録 (9) マーケットから、本丸へと戦場は移る
44.激動の週があけて、、、業界の論調は? (1)
45.激動の週があけて、、、業界の論調は? (2)
46.激動の週があけて、、、業界の論調は? (3)
47.第七回 こねたチャンネル : サブプライム騒動
48.資料 : 8月17日の日経朝刊
49.European Commissionは、格付けを不正の温床と非難する!?
50.拍子抜けのFedの利下げだけど、ドルを下げて景気浮揚を図る目的という点は素直にOK
51.激動の週があけて、、、業界の論調は? (4) サブプライム問題の本質
52.週末の雑感 ; コンセンサスはどうなっている? +状況確認
53.資料 : 2007年のサブプライム騒動(2月〜8月の記録)
54.やはり! サブプライム住宅ローンの資金使途の多くは、住宅購入じゃ無かった
55.アメリカ版の平成の鬼平、日銀のバブルつぶしと同じになりませんように!

(2)宴の後で・・・不動産セミナーで話し合った事
56.不動産の勉強をしに行ってきました
57.中央銀行は、事態の深刻さを把握していませんでした
58.アメリカの住宅、、、なんでこんな事態になったのかのディスカッション(1)
59.アメリカの住宅、、、なんでこんな事態になったのかのディスカッション(2) 銀行・証券の悪乗り

(3)敗戦処理のプロセス
60.オフ・バランスのオン・バランス化、、、、もう一つのキャリーの巻き戻し
61.7月までの相場と、8月以降の相場の基本的な違い・・・とがめられているのは、レバレッジ・プレイ
62.8月相場と、9月の相場の違い
63.火消しに躍起のムーディーズと、S&P
64.楽観から悲観へ揺れる経済見通し
65.サブプライム住宅ローンの遅延
66.銀行救済策が発表された、、、国家公認の飛ばし?
67.銀行救済策が発表された(まだ、ネゴ中)、、、国家公認の飛ばし? (2)
68.銀行救済策が発表された(でも、ネゴ失敗!)、、、国家公認の飛ばし? (3)
69."IKB"が緊急に必要とする金額の巨額さ!
70.

ラベル: