梅仕事

2010年08月07日

土用干し終了&はちみつ梅&梅仕事2010まとめ

umebosi_070810毎日午後になると風が出て来て、
どうせ日も当たってないので屋内に移動させてました。
観察するとそれなりに干せてる感じだったので、完了としました。
シソは、糖分があるせいかまだカラッとしていないので、干し続行です。

2kgって少ない感じですが、
毎年漬けていくにはこんなもんでちょうど良いのかな、という気もします。
問題の白梅干、味が気になるところです。
しばらく寝かせてから味見したいと思います。

赤梅酢・白梅酢は、それぞれビンに詰めて常温保存です。
料理に使うことが多いですが、薄めて飲むという人もいるみたいですね。
試してみようかな。

umehoney_060810こちら、はちみつ梅です。
凍らせた青梅をはちみつに漬けたシロップ。
今までシロップは花見糖で漬けていましたが、
それだと残った梅の実がしわくちゃ過ぎて
ジャムやチャツネにしても食べ切れずもったいなかった。
はちみつで1〜2ヵ月漬けると実もそのままイケると読んだので、今年初挑戦です。
試みに小皿に乗せて食卓に出すと、あっという間にタネだけに変身します。
良かった〜、ハナマル♪


以下、梅仕事2010まとめ
計梅8kg。
今年はあまりやらない、と思っていた通りの分量になりました。

*梅酒
糖分40%で青梅1kg分
来年解禁予定

*はちみつ梅
青梅3kg分
うち2kgはいなぎの里山の梅を使用

*青梅の砂糖漬
青梅1kg分
取り掛かるのが遅れて梅が柔らかくなってしまったため、
例年の甘酢漬を諦めて砂糖漬に。
やっぱり甘酢漬の方が美味しい。

*梅干
パルのレシピで赤梅干1kg分、美味しそう。
プラス、藤巻あつこさんのはちみつ梅干しレシピ1kgに挑戦するものの、
発酵させてしまい漬け直し、干し終えて味見を待つも祈る気分。
味見レポート書いたらトラックバックするかも(ガッカリし過ぎてなければ)。

*完熟梅の甘酢漬
梅1kg分、来年用。
好評なので次は増やそうかな。

okappano_aruhi at 13:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年08月04日

土用干し

umebosi_040810週間天気予報によれば、今日より4日間晴れ続きとの事。
今朝は5時に起きて、土用干し開始しました。
見て分かるんだけど、左から白梅干、赤梅干、シソです。

多分この干し方は独特だと思う。
午前中しか日が差さないベランダで干すための、苦肉の策です。
同じような環境の方の参考になるといいな。

発酵したので漬け直し、その後は冷蔵庫で大人しくしていた白梅干は、
香りが戻らなくてブヨンとしていて、
味がどうだか・・・皮が固いし・・・不安です。
ただ捨てちゃうのは忍びないから、一応干して様子見です。

赤梅干は、↑と同じ食べ物とは思えないほどほよほよでジュージーで、
果てしなく美味しそう。

シソは、最初のうち広げてたんだけどイヤになっちゃったので、
ほぐす程度で一気に干す事にしました。
出来るだけカラカラにしてゆかりを作るつもり。
大きく広げられたシソは、屋内で半干しにして
きゅうりやおにぎりに巻いて食べる予定。

引き続き、続編書いたらトラックバックします。

okappano_aruhi at 11:57|PermalinkComments(0)TrackBack(1)

2010年07月16日

赤しそ塩もみを梅塩漬へ

umebosi-pal_8_160710カタログの赤しそを見たら、赤梅干にしたくなり
「赤しそ300g」一袋購入しました。
葉から茎を落として洗い、洗濯ネットに入れてぐるんぐるん水切りし、
ジップロックバッグの中へ。
塩10%を入れてわしわしと振り、
なじんだところを押して、出た黒い灰汁を捨てます。
葉が破れないようにほぐし、
塩10%を追加して押し、出た灰汁はまた捨てます。
葉をボールに移して梅酢を入れて全体に行き渡らせます。
2007年の赤梅酢だけでは足りなかったので、
去年の塩18%こんぶ梅の梅酢を足しました。
しそを梅漬けの上に乗せて梅酢を入れて、
空気が入らないようにジップを閉じます。

赤しその香りって甘くて良いですね(^^
作業中楽しく、梅の塩漬の香りの変化も楽しいのなんの。

続きを書いたらトラックバックします。

okappano_aruhi at 21:19|PermalinkComments(2)TrackBack(1)

2010年07月12日

立ち上がれ!はちみつ梅3

塩分10%で漬けていた、はちみつ梅干。
ちょっと前から梅酢が濁っている気がして、
数日前から何だか泡が多い?と感じ始め、
スッキリした飲み物系に香りも変化したところで
「・・・これは変!」とさすがに思い、
調べたところ「梅が膨張していたら発酵です」
のような一文に行き当たりました。
触ったら膨張もしているorz
去年に続き塩分10%漬けは失敗に終わりました。

梅酢は廃棄、梅は熱湯で洗い流し、
半日干したら香りに少し塩漬っぽさが戻ったので、
一か八かで去年の18%梅酢で漬け直す事にしました。
ガッツリ塩分の梅酢ってこういう時に助かります。
冷蔵庫で塩漬する事にしました。
いったん発酵しちゃったから、美味しくないかもしれませんね。
でも捨てちゃうのはしのびなくて・・・最後の足掻きです。
はちみつの風味、少しは残るかしら。
残ったとしてもしょっぱい梅干になるでしょうね。

去年は玄関でかびたから
今年は日中除湿を入れる部屋で保管したのに、
10%ってそんなに難しいのでしょうか。
結構めげました。
これではちみつ梅が何とかならなかったら、
もう低塩分に挑戦する気は出なそう。

ちなみに、パルの13%の方は
2つ潰れ梅が出た以外は順調です。
重石の絵本はもう片付けました。

続きを書いたらまたトラックバックしますね。

okappano_aruhi at 20:45|PermalinkComments(0)TrackBack(1)

2010年06月25日

はちみつ梅干しinジップロックバッグ

umebosi-pal_6_250610こちらパルレシピの袋漬け梅干し、3日目。
梅酢がずいぶん上がっているので、昨日早速氷砂糖1/4量追加。
今日から重石を軽くしてます。
去年の塩分18%では染み出さなかったんだけど、
袋が確実に汗かいてます。
置き場所に注意!

umebosi-honey_1_250610お手頃価格のはちみつが手に入らず、今日になってしまったはちみつ梅干し。
塩分10%はちみつ10%の藤巻あつこさんのレシピです。
ずいぶん熟れてしまって、2個脱落orz
作り方は一緒、3kg袋で購入したのに
全部足して3kgにならないのが何だか納得行かない(−_−メ

背景に見えるのは、完熟梅の甘酢です。
来年初夏に飲む、とっても美味しい梅酢。
梅の実は、お弁当に入れたり箸休めに出したりおやつに食べたり、
大活躍のすぐれものです。

続きを書いたらトラックバックします♪

okappano_aruhi at 18:30|PermalinkComments(0)TrackBack(1)

2010年06月23日

梅干袋漬け☆まずは塩漬

小規模ながら、2010年もVIVA!梅仕事。
青梅は、1kg梅酒、1kg砂糖漬、3kgはちみつ漬、それぞれ作業終了しています。

umebosi-pal_1_230610そして今日届いた南高梅3kgヽ(^。^)ノカワイイ〜いい香り〜。
まずは、良い感じに黄色くなっている1kgでジップロックバッグ漬します。
去年袋漬けしてみて、中がよく見える事がとても安心でした。
場所を取らないのもすごく助かったし。

umebosi-pal_2_230610ハイ1kg弱です。
洗ってホシ取りし、きちんと拭きます。
黄梅はポロンポロンと簡単にホシが取れていいね♪

umebosi-pal_3_230610今回はクリスタル氷砂糖100g、塩128g使う事にしました。
直接砂糖が触れると梅が固くなり易いそうなので、レシピには「砂糖半量を塩と合わせる」とありますが、1/4量にしました。
梅は40~50mlsくらいのフルーツリカーをまぶします。

umebosi-pal_4_230610梅・塩ミックスを交互に袋に入れて行くとこんな感じ→

最後、梅にまぶしておいたリカーを塩ミックスのボールに移し、梅の上にかけちゃいます。
空気を抜くようにしてジップを閉じて、塩を全体に回すようにします。

umebosi-pal_5_230610袋漬けは梅酢が上がりにくいと聞くので、私はその上から重石をしちゃいます。
去年も活躍したおさるのジョージ全集、約1.6kgナリ。
このままだと梅酢事故が心配なので、本はビニール袋に入れて守っています。

フルーツリカーのお酒っ気にやられて頭痛〜(笑)。

詳しいレシピはこちら↓
パルシステム おいしい手づくりコミュニティ

残りの南高梅のうち1kgで塩分10%はちみつ梅に挑戦するつもり。
あとの1kgは、来年初夏用の完熟梅甘酢を作ります。

今年は(夏ばてしなかったら)
限られたベランダスペースでどうやって土用干ししているか
画像を載せたいな。

追記:この季節アクセスが増えるのは梅仕事関連だと思うので、
続きの記事はトラックバックして行きます。
ご利用くださいませ。

okappano_aruhi at 15:00|PermalinkComments(0)TrackBack(1)

2009年06月26日

2009年梅仕事memoアップデートその2

画像無し、愛想無しの覚書チック。

・小梅の甘梅干
→2kg。カビ発生し、赤梅酢白梅酢で塩漬し直し。

・梅シロップ
→1Lびんに漬け中のものが発酵、処置未定。

・青梅の甘酢漬
→2.6kgくらい。そろそろ十日経過。冷蔵庫へ?

・梅酒
→フルーツリカー、氷砂糖40%。

・娘の初梅酒
→フルーツリカー、氷砂糖40%。飲めるのは9年後。

・昆布梅
→1kgジップロックバッグ漬け、塩漬中。
 大型本で重石。梅酢上がって順調?

・黄梅の酢漬
→梅1.7kgくらい、りんご酢黒酢1.8Lくらい、氷砂糖1kg、4Lびん。

・黄梅ジャム
→残りの梅760gくらい、小瓶4個分出来た。

okappano_aruhi at 08:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年06月24日

小梅塩漬カビる!?☆梅シロップ発酵する!?

嗚呼衝撃の梅仕事。

甘梅干用に塩漬にした小梅、なんだか梅酢が濁ってない?
と思っていたら、
小さい小さいカビが一粒浮いているのを発見し半パニック。
教科書の「カビました〜(TTTT____TTTT)」ページを見て、
梅酢を捨て、熱湯で梅ズを洗い、ざるに並べて干しました。
半日干して・・・とあるけれど実家に行かなくてはいけない。
オットーに「雨が降る前に取り込んでね」と念を押し、
翌日ちゃんと取り込んでくれたオットーを良い子良い子してから、
消毒し直した容器に小梅ズを戻し、
'07年度の赤梅酢と昨年の白梅酢少しと焼酎少しでヒタヒタにして、
今度はどの子も浮かばないように小皿で押さえてから重石を。

ふ〜。

残念ながら「甘梅干」にはなりませんね、
本来塩10%氷砂糖10%だったところ、
一昨年の梅酢が塩13%氷砂糖10%、昨年が塩18%です。
総入れ替えというほどではないと思いますが、
塩分がかなり増えてしまいました。
でも漬け直したら良い香りが戻って来ました。
カビを発見する前は、なんだか香りがパッとしないねぇと思っていたのです。
味見してもまずかったし。
幸いどの梅もカビていなくて捨てずにすんだ事だし、
これで何とか持ち直してくれることを願っているところです。

そして梅シロップ。
容器使いまわしの関係で、無理やり1Lびんに引っ越して頂いた梅シロップ、
一晩実家に行っている間に発酵しました。
シュワワ〜〜〜と良い感じの梅サイダーに??
発酵すると味が落ちると聞くのであ〜あと思いましたが、
そのままに←をいをい!
毎日フタを「プシュッ!!」と開けて空気抜きしてます。

ところで黄梅の酢漬、一瞬サワーと名前を変えたんだけど、
昨年のを父の日のギフトに持って行ったら両親に
「NZから来たお前は知らなひかもしれなひが、
この國では、梅サワーと云ったら飲み屋で出る焼酎割の事を云うのじゃよ」
(↑ちょっと脚色)と諭されましたので、その名前は止めました。
今年の黄梅の酢漬は、おかげさまで元気です。
ちなみにオットーも梅サワーという飲み物は知りませんでした。
一般的なんでしょうか?

あまり青くない青梅の甘酢漬も順調で、そろそろ食べられそうです。

袋漬けは現在、カサカサ袋に入ったCurious Georgeの大型絵本に
押されています。
やっぱり容器漬けほどは梅酢が上がっていませんが、
香り良し、姿良し。
今のところ成功のようでホッとしています。

早くフローリングに沼が発生しそうな季節とおさらばして
土用干ししたいよーー。

okappano_aruhi at 15:17|PermalinkComments(6)TrackBack(0)

2009年06月19日

昆布梅袋漬け☆黄梅サワー

今年は小梅の甘梅干をやっているのですが、
塩漬の現段階でなんだか美味しくないのです(−−
容器は他にないし、今年は美味しい梅干しは出来ないかなぁ・・・
と思っていましたが、
パルシステムの「手作り料理」梅干し袋漬けレシピを見て
ジップロックバッグで作ってみることに。
konbuume_190609
昆布を入れると減塩効果があって梅に昆布のうまみが沁みて美味しい、
と藤巻あつこさんの本にあるので、昆布をどーんと追加してみました。
梅仕事関係で検索するとよく引っかかる四畳半の住人さん
その後の昆布から梅昆布茶を作って美味しかったそうです。
挽く道具が必要ですね、飲んでみたい♪
袋漬けだと梅酢が上がり難い→かび易い、とのことで、
袋の上に重石を乗せてお助けしています。
気になって何度もチェック、
昨日作業して今朝には少し梅酢が上がって来ていて、プチ安心です。

昨年は黄梅の酢漬と呼んでいたのですが、
そうすると「梅酢飲む?」という会話になってしまい、
なんだか梅干しの白梅酢を飲んでいるような気持ちになるので改名、
今年より黄梅サワーです。
kiume-sour_190609
見て分かると思うけれど、左から二番目の瓶がソレ。
ちょっと入れ過ぎたみたいで、混ぜ難いです。
4L瓶に黄梅が1.7kgくらい、氷砂糖が1kg、
黒酢500mlとりんご酢が口より少し下になるくらいまで・・・
たぶん1.3Lくらい入っています。
来年は、瓶の肩までにしておこうかな。

okappano_aruhi at 15:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

黄梅ジャム☆青梅の甘酢漬

青梅10kgはちょっと無計画だったかな・・・と反省しました。
というのも、まったく青い梅を買って来て黄色に熟させる、というのが
思っていた以上に難しい事だったから。
運搬中にあちこち当たった部分が、熟すにつれ茶変として出て来てしまうのです。
でも、夏用に冷凍した2kg以外の梅全て、なんとか形になりました。

今日、最後の760gくらいで作った黄梅のジャム。
レシピはパルシステムの手作り料理のページのもの。
kiume-jam_190609
水分が多過ぎたみたいで、ずいぶん煮詰めに時間がかかってしまいました。
↓早速、今凝っているカスピ海ヨーグルトにかけて頂きます♪
やっぱり青梅のジャムより好み〜(^^
来年はもっと作ろうかな。
kiume-jam2_190609

それからこれは、梅シロップと並んで大人気の青梅の甘酢漬。
タイミングが悪くて「青」から「黄」に変わるくらいになってしまって、
ちょっと残念かも。
切るのが結構大変で、2時間かかりました。
amasuduke_190609
「この倍は食べたい」と言われ、あと1時間かけて1kg切って追加しました。

okappano_aruhi at 15:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年06月16日

2009年梅仕事memoアップデート

画像無し、愛想無しの覚書チック。

・小梅の甘梅干
→塩漬中。試食しまずくて大ショック中。断然香り負け。

・梅シロップ
→1.5kgと1kg漬け中。砂糖が少ないとエキスの出/実のしぼみが少ない?
→とりあえず2kg冷凍中。

・青梅の甘酢漬
→1.8kg位漬けたら「この倍欲しい」とオットーに言われ、1kg増量中。

・梅酒
→フルーツリカー、氷砂糖40%物。

・娘の初梅酒
→本人が作る予定。飲めるのは9年後・・・。

・昆布梅
→藤巻レシピを1kg袋漬け初挑戦の予定。

・黄梅サワー
→りんご酢と黒酢で4Lびんに入るだけ作る予定。
→今年は梅:酢:氷砂糖を1:1:0.6位にしたい。

・黄梅ジャム
→追熟中に傷んだ子が居たらジャムにする予定。

okappano_aruhi at 16:06|PermalinkComments(0)TrackBack(1)

2009年06月15日

いなぎめぐみの里山の梅どーんと10kg☆まずはシロップ☆

梅シロップ(またの名を梅ジュース)は家族に一番人気。
2007年の初梅仕事時はその人気の程を予想出来ず、早くに品切れ。
2008年は何キロ分作ったんだろ・・・と記録を見たら、5.5kgとありました。
今年もそのくらい行くかな?
umesyrup_150609
昨日漬けた物と漬けて一週間の物です。
パルシステムのレシピを使っています。
パルシステム「手作り料理」のページはこちら
がんがん飲むから、砂糖は梅の60%にしています。
もちろん冷水と氷で飲んでも美味しいけれど、
オススメは牛乳と混ぜる♪
とろみが出て何となくカルピス風というか、美味しいです〜
或いはケフィアと混ぜる・・・
今はカスピ海ヨーグルトを作っているので、さらにとろんとろんだろうなぁ、
美味しいだろうなぁ〜〜と妄想中。

ところで昨日は、待ちに待ったいなぎめぐみの里山での梅もぎでした。
オットーに「いなぎめぐみの里山ってパルシステムとどういう関係があるの?」
と聞かれ、分からなかったので探してみたらちゃんとありました。
パルシステム東京いなぎめぐみの里山のページへ
管理運営は、NPO法人いなぎ里山グリーンワークがやっているとのこと。
パルの組合員でなくても企画参加出来るそうです。
梅!たけのこ!と自分が食べたい物ばかりに鼻息荒くしていたけれど、
設立主意書を読んで、分かってなかったなぁと反省。
『右手に鍬やノコギリを、左手に缶ビール』って、左手に梅ジュースでも良い?笑。
活動報告ページも拝見しました。
未だによくウェブサイト管理が適当な団体を見かけるけれど、
ちゃんと最新情報が掲載されていることに感心。
ラズベリー、私もどーんと買ったけれど美味しかった。
ジャムになる前に食べ終わっちゃうかも・・・。

さて、梅もぎ。
私の中では梅おじさんに位置付けられている川島さんは、
ぎりぎりまで生らしておいた梅で梅干しを作られるとのお話。
今日もいだ物で出来ないか伺うと、
3日程追熟してから1日灰汁抜きで大丈夫、とのこと。
「じゃ、今年はパルに黄梅注文しないで(パルさん、ごめん)
 今日どどーんともいで行こう!!」

一気にテンションが天井のおかっぱであったのです。
家族三人袋を手に手に無制限もぎ。
これ以上は持てないだろうと計量をお願いすると10kgでした。
ume9kg_150609
↑すでに梅シロップに1kg使ったので9kgですが、見た目えくぼくらいも変化なし。
「10kg取りました〜(えっへん)
 梅干しが美味しくできたら来年持って来ます!」
と川島さんに無謀とも思える宣言すると、
7%で漬けていらっしゃる梅干を持って来て試食させてくださるとのこと。
5年物の貴重な梅干しを頂きました。
野性味ある梅の酸味が際立った美味しい梅干しで感激。
川島さん、お忙しい中本当に有難うございました。

長々とお付き合い、ありがとうございます。
あとの9kgをどうするか・・・は、また別のエントリーで。

まだまだ続くよ梅仕事。
とってんからりのぷう。

okappano_aruhi at 11:12|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2009年06月10日

2009年の梅酒

梅仕事2年目の去年は、梅酒を作りませんでした。
大量の梅シロップを仕込む方に予算を回したのです。
ところがいざ2007年の梅酒解禁したら、これが美味しいの何の〜♪
オットーに「親兄弟にも飲ませたい」と言われ、
ギフトにしたらあっという間に無くなり、
何とか少量の半永久保存分を確保したのみ。
今年は倍量作ろうかとも思ったのですが、
置く場所もないし、フツーに1.8Lのフルーツリカー分に留めました。

umeshu_100609

レシピはパルシステム「手作り料理」6月「梅酒」です。
梅酒って、梅仕事の中では断然簡単で、気楽です。
梅は大紀コープファームの古城(ごじろ)。
ピン!と元気で青々とした梅さんズです。
星取り大好きな娘の帰宅を待って、一緒にポロポロ取りました。
2007年にはレシピ通りの分量の氷砂糖を使ったけど、
今年は減らしてみました。
違いを味わうのが楽しみ♪

今年はいなぎの里山の梅もぎに当選したので、
どっさり買って来て、もっとシロップと甘酢漬を作りたい。
梅干しは、小梅の甘梅干を漬けているから、
「手作り料理」に掲載されている少量の袋漬けに挑戦してみたいな。
それから1年寝かせて超美味しい黄梅サワーは、
6月2回に来た黒酢で作る予定です。

okappano_aruhi at 23:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年05月29日

小梅塩漬にする&2009年の梅仕事memo

水曜に届いた小梅ズ、追熟完了。
茶変、カビなどによる脱落梅ズ30粒ほど。
初めての低塩分梅漬けなので、緊張。
 追記:2006年も塩分13%の塩漬で、一応低塩分でした。
いつも衛生には気を遣っていますが、今日も気を抜かず頑張りました。

昼ご飯も撮影も忘れて・・・。

そして、星取りをしていて思いました。
小梅だと星の数が多いんだね(−−メ ←当たり前ですっ。
あたっちゃっている場合、
悪いところを切り取るともう「ない」って感じで、
とても醤油漬けなど無理、諦めて廃棄です。
来てすぐ漬ければあまり悪い子も育ってないだろうから、
来年は小梅のカリカリ漬け作ってみようかな。

今年の作業のために、去年の梅仕事をあれこれ移動させました。
<2008年の干しそびれた梅漬け>
 1ビンはちみつ100%漬け、梅はぎゅー詰めにするのがコツみたい。
 残りは別容器へ。
 梅干しの消費量が思ったより少ないので、
 種無し干し梅に変化させてみようかな。

<2008年の黄梅の酢漬>これです
 梅は小瓶へ、甘酢はこのためにキープしておいた酢の空き瓶へ。
 食べてみたら、激的うま度(^◇^)でうれしー!!
 飲むにはもうちょっと甘い方が良いかも。

そして今年の梅仕事予定覚書。
・小梅の甘梅干→塩漬中
・梅酒
・梅シロップ
・青梅の甘酢漬 2008年
・黄梅の酢漬(サワー)→黒酢?
梅もぎ、今年は当選しますように(−人−)
4Lビンを1本買い足したので、作業が楽になるはず♪

+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+
話変わり、面接落ち。
比較的条件が合い、働いてみたい職場度90%だったので気落ち中です。
遠いのが気重で、落ちてプチほっとした面もあり、
やっぱりなぁっていう残念な思いもあり。
自信喪失も大きいです。
家で稼げる!月10〜20万!
のようなキャッチフレーズに引っかかる人の気持ちが
想像出来る様になって来ました(^^;
梅に大逃避〜!!

okappano_aruhi at 15:46|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2009年05月27日

小梅到来

あっという間に梅仕事の季節です。

koume_280509
パルシステムで和歌山県大紀コープファームの小梅を2kg購入。
1kg699円ナリ。

小梅購入は初めてです。
封を開けた途端、さわやかな青梅の香りが広がりました。
ホントに梅仕事の季節なんだな、と実感。
忙しくなるよっ!
まず、去年干しそびれた梅漬けをポットから追い出さないと。

今年は、藤巻あつこ「秘伝の梅仕事」より
小梅の甘梅干しを作ります。
後引く美味しさだそうで、想像するだけでワクワクします。
梅干しにするにはまだ青いかなと、箱に移して風の入る窓辺で追熟中。
鼻が利かない私だけど、風に乗って漂ってくる芳香をenjoy中♪

画像で見ると結構赤いところもある・・・
気をつけないと熟れ過ぎるかな?

茶変したりぶにょぶにょしている9粒は取り除きました。
黄梅の時は、悪いところを切り取ってジャムにしたけど、
ここまで小さいとなぁ・・・9粒しかないし、どうしようかな。

okappano_aruhi at 13:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年07月07日

黄梅酢漬

ume-suduke_070708先日作った南高梅の酢漬ですが、シロップほど早く実がしぼまなくて、まだまだふっくらしてます。
酢を飲用というより、梅を食べたいので、熟した梅使用。
同じ重量のりんご酢と半量の花見糖に漬けています。
かなり「酢」っぽい香り。
2ヶ月くらいで食べられるらしいですが、
1年ほど置くと実が酢を吸って美味しくなるらしいので、
頑張って我慢する予定。
同じ酢漬ですが、
2度目の青梅甘酢漬けは、最初から冷蔵保存したせいか
かりかり度がとっても高いです。
家族には相変わらず好評なおやつになってますが、
ワタシ的にはもう少ししんなりが好きかな。
最初の1週間くらいは室温にした方がしんなりしたのかも。

それから、黒砂糖の青梅シロップ。
砂糖の味が勝ってしまって、肝心の梅の風味がない。
娘には不評、オットーは飲んでくれてます。
今年4回目のシロップは、花見糖で作ってます。


okappano_aruhi at 14:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年06月28日

梅仕事は続く☆梅酢漬、塩漬け、黄梅ジャム、冷凍青梅黒砂糖シロップ

ume4kg_280608umejam_280608
水曜に4kg南高梅が届きました。
画像のように、未熟なものが半分以上。

ある方と梅丸ごと酢漬のお話をしていて
やっぱり自分でも作りたくなったので・笑、
比較的熟している1kgを梅酢漬にしました。

黄梅
:カネショウの樽熟りんご酢
:去年の梅仕事の残りの氷砂糖+みかんピール仕事の残りのグラニュー糖
=1:1:1/2
くらいで作ってみました。
りんご酢が黒いので、黄梅が染まりました。
密封びんでぷかぷかしてる姿は、かなり美しいです←おヘンな私。
これの画像は後日。

残りの梅はかなり熟度が上がって来たので、
夕べ2/3ほど塩漬けにしました。
ちゃんとした重石は1.5kg一つしか持っていないので、
あとは皿や水分etcを組み合わせて押すのですが、
去年どうやったか思いだせない(ー_ー;
仕方なくソーサー2枚と塩1kg袋を乗せて、
大きいブラウンペーパーで何とかカバーしてあります。

傷アリ梅が三粒ほどあったので、
数回茹でこぼし、種をはずして実と皮を刻み、
2/3ほどのグラニュー糖を加えチン!してジャムに。
話には聞いていましたが、青梅ジャムとは一味違いますね♪
酸味はそのまま、プラスとてもフレッシュな果物らしい味です。
これはお勧めです。

梅シロップはどんどん消費されます。
甘いから飲み過ぎもいけないですね・・・。
とりあえず、冷凍青梅プラス沖縄の黒砂糖と白下糖で始めました。
去年の梅酒がお裾分けやオットーのおなかに納まり
ずいぶん減ったので、あとは保存版として小瓶に移し変え、
空いた梅酒大瓶でシロップを作っています。
黒砂糖はあまりシロップに向かないでしょうか。
どろんとしていて、いまひとつ美味しそうでないです・汗。

okappano_aruhi at 11:27|PermalinkComments(2)TrackBack(1)

2008年06月18日

それでも編むよ

lacepattern_180608今朝ちょっとのんびり連続テレビ小説「瞳」を観ていたら、
菅井きんさん扮するウメさんが着ていたベージュのベストに目が留まった。
透かし編み模様が、今編んでるBambooのストール/マーガレットと同じだった。
とっても複雑な心境です・・・。

ウメつながりってわけではないのですが、ついでに梅エントリー。
昨日近所の八百屋で498円の大粒青梅を見つけたので、買いました。
青梅仕事はこれで終わりかな。
甘酢漬けが信じられないほど美味しいので、また作りました。
前回のほど香り高くないのがちょっと気がかり。


okappano_aruhi at 09:53|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2008年06月08日

青梅の甘酢漬け

aoume-amazuduke1aoume-amazuduke2
藤巻あつこさんの本のレシピで、青梅の甘酢漬けを作りました。
塩して干した青梅の香りは「フレッシュ」の一語に尽きます。
味見が楽しみ♪


okappano_aruhi at 13:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年04月08日

梅干解禁&わびしいピタ

umebosi_080408そういえばもう梅干解禁して良いんだ、と思い出し
試しに一つつまんだら、ずいぶん味がまろやかになっていた。
熱湯消毒した小瓶に少し移し、梅酢も入れてみました♪

今日は取り分けたゲンちゃんでピタを焼いたんだけど、
オーブンの中で元気に膨らまない(−_−;
じわ・・・っと一部持ち上がるっていうくらい。
出来上がりはわびしげで、写真を撮る気になれません・笑。

NZで作ってた時は、いつもみるみるうちに丸々膨らんで
出し入れが忙しいくらいだったので、結構ガッカリしました。

今回は
・材料の原産国が違う
・イーストじゃなくて天然酵母
・ガスじゃなくて電気オーブン
・発酵後成形じゃなくて、何度か伸しながら発酵させた

といろいろ違いがあるので、どれが悪かったか分からない。
最初の三ポイントは変更できないし、
どうも(ブレッドマシン発酵に対して)手作業発酵だと
失敗する傾向があるので、
次回は機械に発酵させてから分割&成形で焼いてみようかと思う。

okappano_aruhi at 18:49|PermalinkComments(3)TrackBack(0)

2007年08月10日

梅ライフ【梅干】8月8日・10日

暑いですね。
・・・を通り越して辛いです(T_T)
身体がなかなか順応してくれず、
湯たんぽ状態の毎日が続いています。
早起きしてみたり、水浴びしたり、
冷したタオルで湿布したり
踊って身体の奥から汗を出してみたり。
いろいろ工夫しているのですが、
横になっても心臓バクバクすることがあり、
ちょっと家族にも心配や迷惑かけています。
頭を使う集中した仕事が出来ないので、
電Q倶楽部、今月はお休みいたしますm(__)m

でも梅干はこの暑さが嬉しそうです↓
続きを読む

okappano_aruhi at 22:11|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2007年07月21日

梅ライフ【梅干】もみしそ広げ機

umebosi7_120707ホーロー鍋いっぱいの赤しその葉っぱが、
塩もみしたらこんなに少なくなりました。
ビックリ。

umebosi8_120707これを、取り出した梅酢でゆすぐようにしてから
梅干の上に広げていきます。
この、一枚ずつ広げる作業が、きー(−−メ
よ〜く灰汁を絞ったので、葉っぱはくちゃくちゃ。
急いで広げたらばらばらになりそうだし、
出かける時間は迫ってるし・・・で、
ドラえもんに「もみしそ広げ機」を出して欲しいと
思いました。




okappano_aruhi at 23:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年06月28日

梅ライフ【梅干】二日分ドン!

<6月26日 熟れた梅は桃の匂い>
umebosi2_260607umebosi3_260607
梅の追熟を終え下漬けしました。
パルシステムのレシピに忠実に、
塩13%氷砂糖10%でやってみます。
3キロ漬けるのですが、
重石は1.5キロのものしかオーダーしなかったので、
残りはタッパー二つに水でやってみました。
成功するかな(^^?

<6月28日 梅酢が上がった>
umebosi4_280607umebosi5_280607
二日後。
梅酢が上がっています。
良い匂いがして幸せな気分♪
氷砂糖100グラム追加して、
重石を戻してカバーしました。
So far so good.

okappano_aruhi at 20:04|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2007年06月24日

梅ライフ第三弾【梅干】

ume1_240607南高梅3キロが届き、さあ梅干だ!と思ったら、
一袋は黄色く熟れてるけど、二袋はまだ青かった(−−;
写真右上のほうが一袋目の梅たち。
仕方ないので、黄色いのは冷蔵庫へ、
青い子達はざるに乗って熟れるのを待ってます。


ume2_240607これは梅シロップです。
一昨日にはまだ溶け切っていなかった黒砂糖も姿を消し、
かなりジュースが上がってるけど、もっと上がるかな?


ume3_240607こちらは梅酒。
氷砂糖が姿を消し、良い感じに酒化しているのが感じられます。

おかっぱの梅ライフ、結構好調?
ふっふっふっふ・・・・・。

okappano_aruhi at 11:33|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

2007年06月21日

梅ライフ第二弾【梅シロップ】

umesyrup_210607梅シロップを作りました。
親指立ててる人、手伝ったのが嬉しかったらしいです。
この梅は稲城で取ってきたうちの1キロ、
凍らせてから花見糖600gと白下糖少しをまぶしました。
この写真では前途多難的な様相を見せていますが、
数日経った今日は、梅がかぶるほどシロップが上がっています。
このジャーはダイエーで購入しましたが、
プラスティックだから扱い易くて良かったです。
里山の人からもらったレシピによると、
出来上がりには梅を取り出して
煮沸殺菌したほうが良いらしいんだけれど、
どうしようかな・・・。



okappano_aruhi at 22:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年06月18日

梅もぎ取りに行きました

この土曜日に、稲城のめぐみの里山に梅もぎ取りに行きました。
パルシステムの企画です。続きを読む

okappano_aruhi at 08:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年06月09日

梅ライフ第一弾【梅酒】

umeshu_090607私の初梅酒ですヽ(^。^)ノ
どう、どう??
毎年marcieちゃんやふぁい☆ママさんの
梅保存食製作の画像を見ては
ウットリしていた私も、
やっと作る側に仲間入り!イエ〜
オットーに「飲まないでよっ!」とクギ。
一日経った今日、氷砂糖がずいぶん溶けて
下に溜まってるんだけど大丈夫かな?
それにしても可愛いなぁ(^m^♪

okappano_aruhi at 17:53|PermalinkComments(2)TrackBack(0)