282: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)17:38:46 ID:NncQIA8ot
昨日の話。
もしかしたら異世界に行けたかもって話。
あくまで、かもね~。だったら面白いよね。っていう軽いノリで。
もともと、金縛りにあう『夢』をよくみる自分。
(明け方等、眠りの浅い時間という共通点や、金縛りにあってる時は微妙に家具の位置が違うというコトから夢と判断。)
また、その場合は夢をみている夢をみている夢を……と、ややこしい夢と同時にみるコトが9割以上。
(どうでも良いが、この夢をみた時は寝起きの気分がクソ悪い。あー怖かった、夢か。あれ?→あー怖かった、……。と繰り返すから。)
で、本題。
昨日も同じ夢をみた訳よ。
慣れてるから、もう動かないコトに抵抗しなかった。(逆に動かないコトを実感すると恐怖を覚え夢に反映されるコトもあったし。)
すると右腕が勝手に動きだした。
ベッドから出て、宙ぶらりんの状態になるやいなや、上下に振るわ振るわ。
寝ぼけた感覚で(頭がちゃんと動いてない)、おー揺れる揺れると思ってた。
次は軽く首が苦しい息できない感じに。
ここら辺で金縛りの夢かと思いついて
『起ききるまで何回起きれば良いんだろう?これダルいんだよなー。』
ちゃんと起きようと頑張ってみる。
で、目が覚める直前、今まで無かった事が。
視界一杯、緑か何かの一色に。
一色と言ってもよくみると布切れというか風呂敷みたいにザラッとしてる。マッド質や縫わさってる線異質な感じ。
中央が半時計周りに渦じょうに歪んでた。
歪みが小さくなり一枚の布みたいになると目が覚めた。
い
もしかしたら異世界に行けたかもって話。
あくまで、かもね~。だったら面白いよね。っていう軽いノリで。
もともと、金縛りにあう『夢』をよくみる自分。
(明け方等、眠りの浅い時間という共通点や、金縛りにあってる時は微妙に家具の位置が違うというコトから夢と判断。)
また、その場合は夢をみている夢をみている夢を……と、ややこしい夢と同時にみるコトが9割以上。
(どうでも良いが、この夢をみた時は寝起きの気分がクソ悪い。あー怖かった、夢か。あれ?→あー怖かった、……。と繰り返すから。)
で、本題。
昨日も同じ夢をみた訳よ。
慣れてるから、もう動かないコトに抵抗しなかった。(逆に動かないコトを実感すると恐怖を覚え夢に反映されるコトもあったし。)
すると右腕が勝手に動きだした。
ベッドから出て、宙ぶらりんの状態になるやいなや、上下に振るわ振るわ。
寝ぼけた感覚で(頭がちゃんと動いてない)、おー揺れる揺れると思ってた。
次は軽く首が苦しい息できない感じに。
ここら辺で金縛りの夢かと思いついて
『起ききるまで何回起きれば良いんだろう?これダルいんだよなー。』
ちゃんと起きようと頑張ってみる。
で、目が覚める直前、今まで無かった事が。
視界一杯、緑か何かの一色に。
一色と言ってもよくみると布切れというか風呂敷みたいにザラッとしてる。マッド質や縫わさってる線異質な感じ。
中央が半時計周りに渦じょうに歪んでた。
歪みが小さくなり一枚の布みたいになると目が覚めた。
い
284: 名無しさん@おーぷん 2014/06/08(日)01:54:15 ID:Y0Zr1QaAu
それほど怖くないかもしれないけど
去年の夏に実際に体験した話
かみさんと家の近くにある大きな運動公園に
晩御飯を食べたあと時おり散歩に行くんだけど
ある日、仕事が遅くなって一緒に行けなかった
仕事から帰ってきたら妻の様子がなんか変
どうした?って聞いたら
公園のブランコが誰も乗っていないのに
勢いよく前後に揺れていたんだって
強い風が吹いて揺れたんじゃないのかなと一瞬思ったけど
その日はほとんど風が吹いていなかったし
椅子がふたつ並んでいるのに揺れていたのは片方だけ
風が原因なら両方揺れているはず
時計の針で言ったらどれくらい揺れていたか聞いたら
「4時と8時かそれ以上」
大げさに言ったとしても結構揺れていそうな感じ
話しを聞いているとどうやら前にも同じようなことがあったらしい
幽霊の仕業だったら嫌だな、でももしかしたら
誰かのいたずらだったのかもしれないから
出来ればハッキリさせたいねなんて話しつつ
翌日は一緒に散歩に出かけてブランコの前を通ってみたけど
そんなことは起こらなかった
そして1ヶ月ほどが過ぎ、雨上がりの静かな晩に
いつものように一緒に散歩に出かけた
去年の夏に実際に体験した話
かみさんと家の近くにある大きな運動公園に
晩御飯を食べたあと時おり散歩に行くんだけど
ある日、仕事が遅くなって一緒に行けなかった
仕事から帰ってきたら妻の様子がなんか変
どうした?って聞いたら
公園のブランコが誰も乗っていないのに
勢いよく前後に揺れていたんだって
強い風が吹いて揺れたんじゃないのかなと一瞬思ったけど
その日はほとんど風が吹いていなかったし
椅子がふたつ並んでいるのに揺れていたのは片方だけ
風が原因なら両方揺れているはず
時計の針で言ったらどれくらい揺れていたか聞いたら
「4時と8時かそれ以上」
大げさに言ったとしても結構揺れていそうな感じ
話しを聞いているとどうやら前にも同じようなことがあったらしい
幽霊の仕業だったら嫌だな、でももしかしたら
誰かのいたずらだったのかもしれないから
出来ればハッキリさせたいねなんて話しつつ
翌日は一緒に散歩に出かけてブランコの前を通ってみたけど
そんなことは起こらなかった
そして1ヶ月ほどが過ぎ、雨上がりの静かな晩に
いつものように一緒に散歩に出かけた
285: 名無しさん@おーぷん 2014/06/08(日)01:56:43 ID:Y0Zr1QaAu
この公園は運動場を囲むように外周路があり
ブランコなど遊具のある場所は通路からは
凹んでいる区画にあって石碑と木があるので
ある程度近づいて行かないとブランコは見られない
いつものようにブランコのある場所を通り過ぎようとしたら
椅子がひとつだけ大きく揺れているのが見えた
二人ともビクッ!となって立ち止まった
誰かがブランコで遊んでいる
直感的にそう感じた
薄暗い中、目を凝らして辺りを見回しても誰もいない
ブランコの向こう側は道路があるけど人の気配などまったくない
ヤバイ!と思って来た道を引き返し急いで家に帰った
それからはブランコの前を通らないように
50mほど手前で引き返すようにしている
夜の公園できっと誰かがひとりで遊んでいたんだろうな
ブランコなど遊具のある場所は通路からは
凹んでいる区画にあって石碑と木があるので
ある程度近づいて行かないとブランコは見られない
いつものようにブランコのある場所を通り過ぎようとしたら
椅子がひとつだけ大きく揺れているのが見えた
二人ともビクッ!となって立ち止まった
誰かがブランコで遊んでいる
直感的にそう感じた
薄暗い中、目を凝らして辺りを見回しても誰もいない
ブランコの向こう側は道路があるけど人の気配などまったくない
ヤバイ!と思って来た道を引き返し急いで家に帰った
それからはブランコの前を通らないように
50mほど手前で引き返すようにしている
夜の公園できっと誰かがひとりで遊んでいたんだろうな
288: Meg 2014/06/24(火)17:43:14 ID:GqJITiytD
実家に住んでた頃の話。
2年くらい前の、今くらいの時期。
実家の2階に自室があってさ、休日昼寝してた。
一階から父の声で「おーい」。同時に、階段の壁をコンコン、と叩く音。
父は私を呼ぶとき、毎度、それをするのな。
起されたことに苛立ちつつ部屋から「何?」っていうも返事なし。
「なんだよ!」って起き上がって時計見たら午後4時ごろ。夕飯まで寝てるつもりだったんだけど。
そんで、一階に降りて居間に通じるドアあけて
「なんだよ」
って声かけたら、なんか来客中だったみたいで、私に背を向けて、座布団に壮年の男性が座ってる。
顔は見えない。
そんで父が、床に正座して、深々と、その客人に頭さげて、
「有難う」って言ってんの。
何この状況!?と思いつつ、寝起きで喉渇いてたんで、
「失礼しますー」みたいなこと言いながら、その客人と父の横を通りぬけて居間の奥へ。
そこからキッチンに行けるんでね。お茶でも飲もうかと。
そしたら、そこで目に入ったのが、父の遺影と仏壇でね。
「あ!」
って思って振り返ったところで自室の布団で目が覚めて。
「あー、変な夢みた」
と思って起き上がり、居間に行ったら、母が客用の湯飲みとか、コースターとか菓子器やらを片づけてんの。
誰か来てたの?って聞いたら
「葬式には出れなかったけど、って、お父さんの古いお友達が来てくれてね」
線香のにおいが、まだ部屋に残ってた。
あー、父からしたら、俺にも挨拶させたかったんだろうなー、と思ったわ。
そんで、父は、すごく、その人が来てくれたことがうれしかったんだろうなー、と思った。
父が亡くなって半年後くらいの話。
「よくある話」って思うかもしれないけど、実体験。
2年くらい前の、今くらいの時期。
実家の2階に自室があってさ、休日昼寝してた。
一階から父の声で「おーい」。同時に、階段の壁をコンコン、と叩く音。
父は私を呼ぶとき、毎度、それをするのな。
起されたことに苛立ちつつ部屋から「何?」っていうも返事なし。
「なんだよ!」って起き上がって時計見たら午後4時ごろ。夕飯まで寝てるつもりだったんだけど。
そんで、一階に降りて居間に通じるドアあけて
「なんだよ」
って声かけたら、なんか来客中だったみたいで、私に背を向けて、座布団に壮年の男性が座ってる。
顔は見えない。
そんで父が、床に正座して、深々と、その客人に頭さげて、
「有難う」って言ってんの。
何この状況!?と思いつつ、寝起きで喉渇いてたんで、
「失礼しますー」みたいなこと言いながら、その客人と父の横を通りぬけて居間の奥へ。
そこからキッチンに行けるんでね。お茶でも飲もうかと。
そしたら、そこで目に入ったのが、父の遺影と仏壇でね。
「あ!」
って思って振り返ったところで自室の布団で目が覚めて。
「あー、変な夢みた」
と思って起き上がり、居間に行ったら、母が客用の湯飲みとか、コースターとか菓子器やらを片づけてんの。
誰か来てたの?って聞いたら
「葬式には出れなかったけど、って、お父さんの古いお友達が来てくれてね」
線香のにおいが、まだ部屋に残ってた。
あー、父からしたら、俺にも挨拶させたかったんだろうなー、と思ったわ。
そんで、父は、すごく、その人が来てくれたことがうれしかったんだろうなー、と思った。
父が亡くなって半年後くらいの話。
「よくある話」って思うかもしれないけど、実体験。
290: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)18:21:19 ID:uhL5poJkD
>>288はご先祖様を大切にしているのかな
護られているって感じがとてもするよ。羨ましいくらいだ
護られているって感じがとてもするよ。羨ましいくらいだ
291: Meg 2014/06/25(水)09:11:06 ID:Hneyp7n7y
>>290
レス有難う。
先祖を大事にしてるか、というと、正直、あまりしてないんだ。
両親は共に、遠い地方からの出稼ぎ組で、
私はあまり、田舎を意識してこなかったのね。
父が亡くなったのを機に、墓もこちらに、新しく作ったくらいでね。
父は(出稼ぎ先の)今居る地域に根を張りたい、と思ってたみたいでね。
だから、独身の私を心配はしてると思うw
そういう意味じゃ、どっちかっていうと、親不孝モノですわ。私は。
近いうち、せめて父のところには墓まいり行くわ。
まあ、うん。ようやく、結婚考えてる相手もできたのでね。
レス有難う。
先祖を大事にしてるか、というと、正直、あまりしてないんだ。
両親は共に、遠い地方からの出稼ぎ組で、
私はあまり、田舎を意識してこなかったのね。
父が亡くなったのを機に、墓もこちらに、新しく作ったくらいでね。
父は(出稼ぎ先の)今居る地域に根を張りたい、と思ってたみたいでね。
だから、独身の私を心配はしてると思うw
そういう意味じゃ、どっちかっていうと、親不孝モノですわ。私は。
近いうち、せめて父のところには墓まいり行くわ。
まあ、うん。ようやく、結婚考えてる相手もできたのでね。
289: Meg 2014/06/24(火)17:52:04 ID:GqJITiytD
私には霊感は無いって思ってたんで、ちょっと驚いたわ。
もう一個。
ある日、朝起きて、実家の自室から居間へ。
「おはよー」なんて言いつつ。
そしたら、居間で、母が泣いてんの。
ちょっと、いきなりのことに軽く動揺しつつ
「え、なに?どしたの?」って聞いたら
「昨晩、夢をみたの。アンタの、おじいちゃんがでてきてね」
母の父は、戦争行って腕無くしてかえってきて、それがもとかは解らないけど、
母が若いうちに亡くなってる。
「2人だけで、静かなバーでお酒のんでね。私が、いっぱい、いろんなこと話して」
「それを全部ね、うん、うん、って聞いてくれてね」
「最後に、肩をポンってして、お金を置いて、帰ってしまった」
あー、良い夢みたね、なんて話してたら、
「今日、ちょうど命日でね。すっかり忘れてたのに」
って。
朝になって、少しして、そのことに気づいたら、泣けて仕方なかったんだと。
夢のお話2連投でした。
もう一個。
ある日、朝起きて、実家の自室から居間へ。
「おはよー」なんて言いつつ。
そしたら、居間で、母が泣いてんの。
ちょっと、いきなりのことに軽く動揺しつつ
「え、なに?どしたの?」って聞いたら
「昨晩、夢をみたの。アンタの、おじいちゃんがでてきてね」
母の父は、戦争行って腕無くしてかえってきて、それがもとかは解らないけど、
母が若いうちに亡くなってる。
「2人だけで、静かなバーでお酒のんでね。私が、いっぱい、いろんなこと話して」
「それを全部ね、うん、うん、って聞いてくれてね」
「最後に、肩をポンってして、お金を置いて、帰ってしまった」
あー、良い夢みたね、なんて話してたら、
「今日、ちょうど命日でね。すっかり忘れてたのに」
って。
朝になって、少しして、そのことに気づいたら、泣けて仕方なかったんだと。
夢のお話2連投でした。