岡山健二のBlog

岡山健二のブログ


ー ー ー ー ー
 
ほんの少しだけ時間ができたので
部屋の掃除をするか さっきまでおこなっていた
採譜の続きをやるか blogを書くかで
結果パソコンに文字を打ち込んでいる

LINEと違って エンターキーを押しても
送信されないから 気が楽だ

沖縄に五日ほど行ってきたんだけど
めずらしく小説を持っていかなかった

スマホで音楽も聴かないし

あぁ でも ホテルで少しでも手が空くと
ギターを弾いてライブの練習をしていたから
プレーヤーで音楽を聴くというよりかは
自分が弾くのを聴いて それで ある程度
満足していたのだろう

ー ー ー ー ー 


先日 発表になったけど
岡山健二としては初の全国流通盤となる
ミニアルバム 「The Unforgttable Flame」が
8/2に発売される

それに伴い
8/4には東高円寺 U.F.O.CLUBで
レコ発も行われる

レコ発イベントとしては
この後 大阪でも開催予定なので
また随時 発表していく予定


ー ー ー ー ー


「遠くまで」


遠くまで 歩いてくだけ
僕だけ  歩いてくだけ

グラサンをしたカメレオン
瞳の色は変えられない
求めても 近づかない
ランニングマシンのように
夢で見た あの娘の素肌
触れられない 届かない
報われない 癒されない 傷なんて
一つもないはずだと
言ってら 

遠くまで 歩いてくだけ
僕だけ  歩いてくだけ
ライ麦畑でつかまえて
みたのは 何だったけな

ちょっと待っても
言えないくらいの
プライド合わせもつ君の
心の中 覗き込む
双眼鏡を買いに行く
東の門の発電所
西の門の影の広場
そんな小説を読んでいた
十五年前の風に吹かれ

遠くまで 歩いてくだけ
僕だけ  歩いてくだけ
ライ麦畑でつかまえて
みたのは 何だったけな


ー ー ー ー ー

上の歌は
四月終わりくらいに
浮かんで
少しずつ作っていったもの

また空いてる時間を見て
demo版として完成させようと
してる

ー ー ー ー ー

ライブ

6/6 吉祥寺 WARP | 燃えるキリン
6/16 新高円寺 stax fred | ソロ
6/17 やついフェス | ドガ 担当はパーカッション
6/25 中野 サンプラザ | 銀杏BOYZ
6/30 梅田 シャングリラ | Karin.
7/1 代官山 UNIT | Karin.
7/3 都内 | ソロ バンドセット
7/7 新高円寺 stax fred | ソロ
7/26 新代田 フィーバー | miida
8/4 東高円寺 U.F.O.CLUB | ソロ バンドセット
レコ発


ー ー ー ー ー


書き始めて
大体 三十分くらい
おおよそのことは書いたので
少し頭がすっきりした気がする

blogを書くことは
大事ですね

だけど 不思議なもので
何一つ書けていない気もする

多分 そうなんだろう

そういえば
昨日 安く手に入れた
プリテンダーズのレコード
すごくよかった









 

そういえば、いつからツアーなんてものを
するようになったんだろう。

ここ一週間間くらいは、ドタバタとツアーの準備ばかりしていたけど、結果それらがうまくできたかは、ちょっとよくわからない。

四月には、プリティートーンズでのひとまず最後のドラムを叩いて、五月にはホロウズも休ませてもらう。

休む前に最後にライブを一本やったほうがいいと観に来てくれたお客さんが言ってくれて、やることにした。

あまりライブをやらないアーティストもいるとは思うけど、おれはずっとライブをやってる。

いろんな意見があると思うけど、ぼくにとっては人前で演奏することは、とても大事なことだ。

他の人はどうかわからないけど、自分の場合は、ライブをやってないと、自意識がどんどん高くなっていく感じがある。

なので、定期的に毒抜きみたいな感じでライブがあって、助かっている部分もある。

また明日、車で大阪に行く。

前に車で関西に行ったのは三月。

それからの日々を思い出しながら、ゆっくり走っていこうかなと思ってる。

日々いろいろやることはあるけど、幸か不幸か、僕の場合は、もうソロでやりたい感じは決まってるので、あまりそこで悩むことは少ない。

いい感じで続けて、お客さんもいい感じで楽しんでくれてたら、別にそれでいいんじゃないかなと思う。


___________________


これは昨日の夜にリハ帰りの電車で書いたblog。

書きながら、何だかこんなくたびれてる感じのを挙げても仕方ないから、やめておこうと思ったんだけど、朝読み直したら、わりとそこまでおかしくなかったので、投稿してみる。

明日は、新世界 のこされ島で
七色ラブレターズと
金森幸介さんと共演

明後日は、谷町四丁目 bar skippyで
谷口貴洋くんとツーマン
おれは北端コウとの二人編成

車も故障してしまったので
久々のレンタカー

広いし、音もよかった



———————————

5/20 新世界 のこされ島
5/21 谷町四丁目 BAR SKIPPY
5/27 沖縄 プチ☆カフェ
6/3 新代田 live bar clossing |
(※先着順での入場とのこと)
6/16 新高円寺 stax fred






この前、三重に帰って思ったことはいろいろあったと思うんだけど、もうほとんど忘れてしまった。
頭や身体の中には残ってるけど、言葉にしようとすると、途端に、書くほどのことじゃないなとなってしまう。

三重で、弟が僕のケータイにアルバムを四枚入れてくれた。
ラクレコというアプリで、《半年くらい前にApple Musicを解約したので、ノーサブスクライフの今(※若干不便)》

入ってるのは、classicusの「ZERO #1」
金森幸介さんの「静かな音楽になった」
福森道華さんの「Piano Images」
それと、今度リリースする予定のソロのミニアルバムのマスタリングデータ。

この半年は、ずっとCDウォークマンを持ち歩いてたので、やっぱり軽くていいなと思う。暖かくなってきたし身軽でいたい。


ところで「モモ」という児童文学の名作があるんだけど、好きで何度か読んでいて、2015年くらいに読んだ時に、作品の中の登場人物や場所をモチーフに数曲作った。

その中の一曲を最近パソコンで宅録してみたので、近いうちにデモとして発表したいなと思う。


「マイスター・ホラ」


ヘイ マイスター
消えたい気持ちもあるさ
外は雨が上がるよ

夕凪の静けさによく似た
冷たいコーヒーを
淹れておくれよ

電信柱も にらみ続けた
空の色を
君にも見せてあげたいな
ここには誰もいない

ヘイ マイスター
どこにも居場所がないって
わかっているさ

夕凪の静けさによく似た
漆黒の海に
氷山が溶けるよ

郵便ポストも 天気予報も
何もいらない
そんな場所で 時を数え

電信柱も にらみ続けた
空の色を
君にも見せてあげたいな
ここには誰もいない




5/20 新世界 のこされ島
5/21 谷町四丁目 BAR SKIPPY
5/27 沖縄 プチ☆カフェ
6/3 新代田 live bar clossing |
(※先着順での入場とのこと)
6/16 新高円寺 stax fred



↑このページのトップヘ