千葉県市川市の大本山・中山法華経寺にて昨年11月1日から始まった日蓮宗大荒行堂が2月10日に終了し、岡山から入行した3名の行僧は無事に成満いたしました。
2月11日(土曜日)岡山市妙立寺様におきまして、第初行 高谷観照上人の帰山奉告式が奉行されました。
ほとんどが20代で初行をされるなかで39歳で入行というハンディがある中、無事に成満いたしました。
檀信徒さんを始め、大勢の方々に支えられての成満でした。今後は知恩・報恩・育恩に励んでお寺の為、地域の為、管区の為に尽くして頂きたいです。




2月19日(日曜日)井原市美星町・妙昭寺様におきまして、第参行 知野見光勇上人の帰山奉告式が奉行されました。
今回は自身のご修行だけでなく、中四国の初行さんへの指導にも目を配る中での修行で、大変ご苦労されました。
大勢の檀信徒さんに迎えられての帰山式はとても盛大に行われました。




2月23日(木曜日)岡山市・圓立寺様におきまして、第初行 加門慎正上人の帰山奉告式が奉行されました。ご住職の「読誦あってこその修法」とのお言葉通り、法華経総要品を修行僧だけでなく参列した僧侶一同によって、読まれました。
暫くの間はお身体を休んでいただき、当分は山務しているお寺さまと岡山との往復かもしれませんが、自坊や岡山県、宗門の為に力をつくして頂きたいと思います。




2月11日(土曜日)岡山市妙立寺様におきまして、第初行 高谷観照上人の帰山奉告式が奉行されました。
ほとんどが20代で初行をされるなかで39歳で入行というハンディがある中、無事に成満いたしました。
檀信徒さんを始め、大勢の方々に支えられての成満でした。今後は知恩・報恩・育恩に励んでお寺の為、地域の為、管区の為に尽くして頂きたいです。




2月19日(日曜日)井原市美星町・妙昭寺様におきまして、第参行 知野見光勇上人の帰山奉告式が奉行されました。
今回は自身のご修行だけでなく、中四国の初行さんへの指導にも目を配る中での修行で、大変ご苦労されました。
大勢の檀信徒さんに迎えられての帰山式はとても盛大に行われました。




2月23日(木曜日)岡山市・圓立寺様におきまして、第初行 加門慎正上人の帰山奉告式が奉行されました。ご住職の「読誦あってこその修法」とのお言葉通り、法華経総要品を修行僧だけでなく参列した僧侶一同によって、読まれました。
暫くの間はお身体を休んでいただき、当分は山務しているお寺さまと岡山との往復かもしれませんが、自坊や岡山県、宗門の為に力をつくして頂きたいと思います。



