盛り場などをブラブラした写真を載せています。
不定期更新


前回新橋でカメラが壊れてしまいまして。
レンズか?カメラか?どっちにせよメーカー修理も終了してるし、、、というわけで中古の標準ズーム付きの同じカメラを購入しました。
届いたので標準ズームを元のカメラにつけてみたら問題ないね、ということはレンズの故障。
標準ズーム付きのカメラと広角ズームレンズがほぼ同じ値段だったんだから、レンズだけ買えばよかったね。
そんなわけでレンズが1つ、カメラは2つという微妙な状況になってしまいました。どうすっかね。

まあ試し撮りしよ!というわけで休日の午後の沼津へやってきました。



沼津の至宝、うさぎ小屋がなくなったということで見に来ましたがほんとにないね。
この辺も随分駐車場が増えました。



このあたりの貸駐車場いくらぐらいなんだろ。
駅近だから高そう。



人出の多い沼津ですがこのへんは昼間は人がほとんど通りませんね。



カメラの写りは問題なさそうです。
標準ズームは便利だけど広角ズームが良すぎたんだよね、、、。



素敵なテントに良い壁、味わいのあるドア。
いつみてもかっこいい。



祇園小路のそばの祇園。



この看板すごく良いね。
光るんだね。ちょっと欲しい。



2FとBFの階段の表現が素晴らしいですね。



そして祇園小路。



奥は線路が見えます。
鉄道好きにはおすすめのスポットです。



可愛い看板が見えますね。



インペリアルはいつ見ても何のお店なんだという感じの文字。



左右対称の美。
なぜかペンギンの頭って毛を生やしてしまいたくなりますよね。



上の看板も素敵なんだぜ。



ハートがなきゃ恋じゃない!



写真なので全然わからないと思いますが、めちゃくちゃ光ってますよ。



 昼の盛り場って良いね、ぜひ。


基本社内から動かない私ですが、なんと東京でのお仕事が!
ついでに写真撮ってこよ!と思いカメラを抱えて仕事終わりによく会社員がインタビューされている街、新橋へやってきました。



ウキウキしながらゆりかもめに乗る私、しかし新橋駅でカメラを出したら何かジージー言ってる!壊れてる!ショック!
駅前でカメラ店を探したんですが希望のものはなく、、、ここはスマホしかない!というわけで今回はオールスマホでございます。
しかしニュー新橋ビルのカメラ店が入ってるフロアは圧倒されますね。マッサージ店の多さに。
嗅いだことのないフローラルな香りに満ちていて桃源郷のようでした。



これは途方に暮れた私が撮った写真です。



どこをどう歩こうかとか何も考えず来たのでザクッと徘徊します。



高級車が似合う街、、、。



究極の女とは?



さすがサラリーマンの街はリラクゼーションが多い!
足裏をゴリゴリに揉まれてみたいものです。



この手のお店の多種多様なコンセプトには頭が下がる思いです。



シックな路地などもありますね。



この日は祝日だったので賑わってましたが、平日もすごいんですかね。



何のお店かわからないけどかっこいい看板。



そして!これがあのニュー新橋ビル!
体育館の壁にこういうのついてますよね。



なんという大都会。感激です。



360度どこを見てもネオンがギラついています。



素晴らしいアーチ。



セクシー看板のハイパーサロンもあります。



スク水エステとは、、、。
というかそれスク水なの。



慌てて撮ったのでめちゃくちゃです。



いや〜しかし大都会東京の盛り場はすごいですね。



昔からのお店も並んでいます。
しかしこれだけお店があるとどこ行けばいいかさっぱりわからない。
居酒屋系も無料案内所で案内してほしい。



端っこ?の方へ来ると流石にひと気がちょっと減りますね。



コスプレの好きな街である。



燃え上がるホルモンが目に浮かびますね。



 高架下もお店がずらり、、、ぜひ。


今年になってから口の両端が切れていて痛いんですが、耐えかねて今日は出先の館林のドラッグストアでモアリップを購入しました。
原因も不明だし、全然治らないんですが、これが加齢、、、?
このままじゃ垣原組長になっちゃう!

館林の話は2ヶ月後ぐらいに更新しますね←おそ!

ブログはまだまだ2月前半の内容ですが、風邪を引いたので近場にしよう(寝てろよ)、というわけで伊東の宇佐美へやってきました。



駐車場の脇にはシーサイド。



静岡県民なので身内びいきですが、日本一かわいいコーヒー看板だと思うよ。



ドアも素敵!



渋い理容室もあります。
窓枠の緑色がいい具合ですね!



カエルくん!
川の看板って結構好きだ。



薬屋に朝日がさしています。



マウンテンデュー!
デュってローマ字でどう打っていいかわからぬ。
このお店はチェリオがある(あった?)そうですね良いですね!
ミステリーオンリー自販機も渋い。



立派な松。



良いよね民宿って。



駅方面を目指してブラブラしましょう。



出前迅速な中華料理店ですがテナント募集になってしまっています。



なんだかわからないけど、脚立が立ってると登りたくなるね。



虎柄とらちゃん!



なんという神々しい医院!



寒いし風邪だしで鼻を垂らしながら進んでいます。



不思議なゾーンがありますね。



いつも心に!
るーじゅさんの佇まいも素敵です。



こういうこじんまりとした看板も好きだ。



これもまたムーミン狩りといえます。



要塞のような建物!



マンションなのかな?
一階はお店が入っているような感じ。



入口の壁をぶち壊して車庫にでもしてるんでしょうかね?



パワーを感じる看板。
より人間らしく!美容院行ったのが半年前の私は恥ずかしいです!



建物というのは両面見たくなるものです。



線路脇の小道を進みます。



これは親切!



駅前から商店街が見えます。



駅を出れば海へと続く道、、、素敵だ。ワクワクする!



数多のコーラ看板の中でこれは結構珍しいのでは?



商店の前には夏を思わせるテントが張り出しています。



テントの上にも良い看板があって見逃せない!



海の行きか帰りにコーヒーでも飲んでこう。



細い眼鏡が似合う人は賢いイメージがありますね。



すごい建物!
しかしこの強烈な朝日。冬の朝日はすごいぜ何も見えなくなるぜ。



二階のメガネ看板かわいすぎる。



スナック喫茶の看板もたまりません。



珈琲の店から商店街を振り返ります。



よく見ると旅館と書いてあります。
泊まってみたい。



クリーニング店併設の旅館?



このカラーリングが良いね。
伊東にもこういう商店街があるね。



この不動産看板はくるくる回ったりするのかな。



建物の二階も見どころが多いです。



コンパクトなサインポール。
たまにすごい勢いで回ってるやつあるけど、速度は店主が決めるのか?



シャッターアートの建物も素敵です。



商店街を抜けて脇道に入ると装飾がいかすお店がありました。



海が見える喫茶店?でしょうかね。
カーテンが芸術!満点のお店ですね。



これはヤドカリ?ヤシガニ?ロブスター?
しかし眼の前で人がゴミを投げ捨てたりするのを見ると本当にびっくりしますね。



海側から商店街を振り返ります。



なんと幻想的な風景写真の自販機!めずらしい。



そろそろ戻りましょうね。



空を見上げればオリジナルパーマ。



どういう状況なの。



素敵なスナック、ぜひ。
 

↑このページのトップヘ