人生には埼玉成分が必要な時がある。というわけで羽生市へやってきました。



キャラクターたちがお出迎えです。



駅を出るとすぐに良い建物と出会えます。



食べて飲めば幸せいっぱい。



これはあれじゃないか!?



お天気!初めて拝見いたしました。感動。



私じゃん!



これまたスペーシーな建物。



細い道があったら覗いてみないとねえ。



横を向けばかっこいい建物。



カブ号!



細い道は大きな通りに合流です。



シンプル・イズ・ベスト。



時間制パブ!サクセスの文字が稲妻のよう。



脇道に入ります。



いろいろな窓。



ウェルカム精神のアーチ。



カタカナ良いねえ。



ホンダとヤマハのせめぎ合い!



商店街に入りました。



伊勢屋といえばお稲荷さんとかまんじゅうのイメージでしたがここはラーメン。



良い街路灯に良い店構えが連なります。



わき道の歌い放題ニューワールド。



伊勢屋さんの横の道を上ってみます。



必要な要素が全部詰め込まれたような理容室。



突然の六本木!



あそこまでまっすぐバックするんかね?楽しそう。



なにか飾って見せたくなるガラス窓。



シックな旅館もありました。



今話題の豊富な演出!気になる!



時間は合ってませんが良い時計の入れ具合。



なんだか理容室ばっかり見てる気がするな。



またあった!男子多めの街か!



お灸はちょっと興味がある。



振り返ったら良い並びが見えます。



黄色い建物に白いカーテン。
高いところにキーコーヒー。



ここはギュギュっと商店が並んでいるようです。



圧倒的メルヘン。



こんなところに。小学生が見たら怖がるだろ。



温かなオレンジ。らくらく。



和風洋風の建物の並びを可憐な街路灯がまとめます。



盛り場の雰囲気もあり。



うなぎ屋にはかっぱもいますし。



メルヘンなナイトパブ。
ドアがかわいいぜ。



うなぎの絵の提灯、ぐっと来ちゃうね。



でかいスーツもきついスカートも!
ジャストの字がいい。



タバコとクリーニングの取り合わせ。



振り返ったところ。



豪邸かのような渋い割烹。寿司食いてえ!



ブティックっぽいかわいい建物。



全国に散らばる富士屋がここにも!



素晴らしい角。



小さいけれど存在感がピカイチ。



戻ってきました。



いろんな模様の見本市状態です。



これは眩しい。



唸りを上げる鯛。



大通りにそばに良い看板があります。



おもちゃと人形のお店。



いぬ!



うさぎ!



大通りもなんとなく独自の雰囲気。
ちょっと栃木市の感じに近いかな?



駅方面に戻りましょうね。



サクセスは遠くから見てもよく分かるね。



ピンクの部分のプリンセスの文字も気になるところです。



かわいい虎ちゃん。



美味しいコーヒーもあるよ、ぜひ。