初めて歩いたのは12月のめちゃくちゃ寒い日だったな、、、と何となく思い、甲府へやってきました。

ただ近いので普通に真っ直ぐ来るのもあれなので(どれだ?)、246を走り厚木でガソリンを入れ(安いので)、八王子から中央道に乗り大月で降り、20号をまっすぐ走ってきました。
何たる無駄走り!と思われるかもしれませんが、わたくしは無駄走りがだーいすきなんです。
でも時々面倒になってまっすぐ帰ったりします。アンビバレンツ!



20号からちょっと脇に入った所に気になる場所があるんだよな〜と思ってちょっと寄り道です。



こういう飲み屋街に弱い!だいすき!しかし暗い!



二階は住居なのかね?



そして20号を南側に行ってこの辺。



暗すぎて写真不可能!雰囲気だけ感じて!



すごいボケてるけど!



スナックなどが並びます。
二階の小窓みたいのが可愛いね。



花柄?のテントも可愛い!



そして移動していつもの駐車場へ。
この先の通り、工事終わったね。



スチワーデスが見えますが先に南方面へ。



花丸金の金光教。



小さなサインポールもよい。



たのしい銀座だ!



銀座たのしいでもある。



ヤングタウンでみんな元気!



流石に中は暗いのですが。



通り抜けられます。



壁の看板のそれぞれの飾りが良いんだよね。



友情!
窓がおしゃれだ。



丸いね。



ちょっとしたカフェテラスみたい。



戻ってきました。



脇の建物がなくなって駐車場になってます。
愛車とスチワーデスのツーショを撮るチャンス!



何かが食べ放題です。



VIPROOMとバルボラのある街角。



ニュー銀座街です。



こっち側の看板は老舗っぽいね。



COOLさんのドアは甲府イチだよ!



銀座街を通り抜けてカーブ。



営業時間中はもっと明るいのかな?



ニュー銀座街を抜けるとたき通りになります。



そしてラーメン。



盛り場らしいギラギラ看板!



ラーメン食べたら喫茶でくつろいじゃおう。



まだあるかな〜と思ったらなかったことはよくあるけど、川になってたことは初めてですね。



ヤマハにスズキ!ホンダは?



シンプルなサンプル。



お断りです。



ギンギラした壁のプリンスホテル。



そしてコインランドリー。



あった!



久しぶりだね〜塩とビタワン。



美品のビタワン、いつまでも、、、。



山はうっすら雪が積もっているようです。何ってったって寒い!



朝日深夜街は建物は有るものの、あのきらびやかな看板やネオンがすべてなくなっていました。



こちらはちゃんとありますよ!



規模は半分になりましたが。



皆様の撮影スポット、暴追看板。



お店の餃子ってパリパリしてて美味しいね。



草むらにも暴追!



氷は今はいいや、、、寒いし。



朝方歩いているとたまに挨拶してもらうんですが、あれ自分から挨拶して良いもんなんですかね?



そして甲府駅。
初めて駅まで来た気がするなあ。そういう街、割とある。



駅前には食堂。
しかし甲府駅はさすが、でかいね!



駅を抜けて締めのラーメン。



焼き餃子もいいけど水餃子も好きだよ。



通りの向こうの盛り場が見えますが、すんごい斜めの写真!雑!



アーケードまで来ましたよ。もうすぐクリスマスなんです。



脇にはメイドカフェ。



この看板を見ると何となく宇都宮が思い浮かぶ。



まっすぐ降りてこの辺。
ここももしかしてアーケードだった?



いろいろな形のビル群。どれが好き?



弁天通りまで戻ってきました。



封印されている良いドア2つ。



いつ見ても良い看板。
50年後も残っていてほしい。



これを見てどっちにするか決めるのは難しいような気もしますね。



スカートのスリットがイカス。



これも良いドアなんだよね、全貌を撮りなさいね。



プレイサロンの文字も素敵だよ。



街路灯が丸くて可愛い裏春日。



そして南銀座。



この看板というか店名もたまらないね。



盛り場の橋には淑女。
よく見るとあれライトで照らされるんだね。



ひょうたん横丁も。
この写真だけ異常にいい天気だ。



狐が気になるいなり寿司。



微妙に変わったりしてるんだろうか。



このあたりは来るたびにちょっとずつお店が変わっている気もしますね。



セイビドーって富士吉田にもあるよね。



まっすぐ行こうと思っても、こういうところに入っちゃう。



プリティなハニーハートも。

気になる商店街があったので、翌週また来ました!同じルートで!



このキャラクターの落書き、すごい広範囲で見るけどいつからあるんだろ。
これは八王子だけど、長野と浜松にもあったぞ。



さて甲府ですよ。



脇道って良いよね。



以前見に来た小さな飲み屋街。



色合いと文字が良いよね。



理容室はシンプル。



目が悪いのでこういう看板は気になる。右上左!



めちゃかっこいい建物!何屋さんなんだろ。



タイルづくめの太い柱も良い。



特殊栄養食品とは?



ちょっと賑やかなお店が増えてきました。



老舗っぽい中華料理店。



山梨といえばぶどう!
ぶどうってひらがなで書くと強そう。



脇のDPE。



ここもまた賑やかだな〜。



弁当屋なのか飲み屋なのかカラオケなのか?



屋上の意匠もなんだかかっこいい。



伊勢通りに来ました。



なぜ眼鏡と時計はコンビなのか?時計はあってます。



美味しい米に人は弱い。



個性的な壁の美容室ですね。



渋い畳店にはキリ看。



こういう脇道も好き。



朝を迎えつつある良い建物たち。



秘密基地っぽい良い建物!



斬新な幟の出し方ですね。



まあまあ見づらいですがここに温泉が。
銭湯かな?



シックな青果店です。



ヤマハとホンダ!スズキは?



ずいぶん高いところにあるな。



大きな文字で見やすいね。



お隣の畳屋さんの渋さよ。



クラシックなバスが並んでいます。現役なのか?



お久しぶりのいつもの案内図。



おしゃれなお菓子といえばミルフィーユかな、、、。今だとカヌレとか?



気になる看板が見えますね。



飲んで歌ってたのしいね。



テントの小窓が愛くるしいぜ。



唐突だ。



紙パックの飲料を買うときについ口ずさんでしまうブリックの歌。



酒処もありますぜ。



どこまでが一軒なのか。奥に酒処があります。



先週のここまで来てしまった。
それぞれの入口の良さよ。



自販機でコンポタ飲んで戻ります!寒い!



ブリジストンのタイヤを履かせてる人はお金持ち。



しらないタバコだ。



別に肩こりないけど、これを見たらなんか肩たたしてもらいたくなるな。



君臨してます。



強そうだ。健康になれそうだし。



やっぱり一番だよね。



どういうスペースなんだ。



なんかいる!



今でもユンケルはタモリのイメージです。



この辺まで戻ってきました。



美容室の看板ってやっぱおしゃれだね。



素敵な窓!凄く気になるな〜。



交差点のホッピー。



昔からの商店って奥行きがすごいよね。



戻ってきたわけですがあれは、、、。



今!全国の盛り場を席巻しているマリングループ!



キャビンのところか?甲府にあるとは知らなかった、、、。



この窓?飾り?看板?素晴らしいですね。



この配管っぽい看板の出し方も只者じゃない!



朝が来て明るくなったんで、暗い場所でも見ましょうかね。



丸い看板可愛いね。



しかし随分看板も減った。



一軒だけ営業していると聞いた。



ヤングタウンにあったね、ぜひ。