毎日のパーティーの記録

書いてる人→岡田太郎
主に演劇とかダンスとか舞台全般の作曲・編曲・演奏&たまに俳優。
悪い芝居所属。
ジャパニーズCLUB Gt./Vo.
フューチャーズGt.
個人的お気に入りはSKA,REGGAE,DUB,丸太町通り。

悪い芝居→http://waruishibai.jp
ジャパニーズCLUB→http://jpc-web.com
フューチャーズ→http://www.fu-tu-re-s.com/
Soundcloud→https://soundcloud.com/tarookada
Twitter→https://twitter.com/TARO_______

4月2日(日)
どうやって寝たか覚えてないけど起きて稽古場へ。少しずつシーンを止めてって通し稽古。細かいところの詰め作業。と並行して劇場用MIXとサントラ用MIXの並行作業。稽古終わりがけにボーナストラック用のレコーディングもする。夜は山崎さんとりょうくんといきなりステーキ。久しぶりに食べてスタミナチャージ。りょうくんの面白い話を聞く。

4月3日(月)
サントラ用MIX最終段階。でよく分からん時間に寝て起きて稽古場へ。通し稽古×2。なかなか疲れた。。帰宅して夜中に曲のフレーズがすっと浮かんで譜面書いてハナカにメール。

4月4日(火)
稽古前に朝一スタジオでREC。どうしてもトランペットの音が欲しくて一番身近で吹けるひと、、ってなってハナカを呼び出す。急なお願いにも関わらず!リテイク粘りまくって結果良いフレーズ録れました。やっぱ管楽器は生じゃないと。一旦帰宅してEDIT、からの稽古場へ。後回しにしちゃってたエンドロール。今回唯一ト書きに悩んだりしたけどなんか一番遠い道のりでハマった感じ。
 IMG_3432

4月5日(水)
サントラ用の編集でほぼ一日。なんとか終わって稽古場へ。約一月お世話になった稽古場がカラに。終わってりょうくんとのむらとあべりんとカレー。
IMG_3353
 

4月6日(木)
相当ひっさびさに朝の電車に乗って梅田。HEP HALL入り。音響照明機材、舞台美術、衣装、制作物販関係などなど搬入してそのあとはスタッフ楽屋に引きこもり、本番用データの書き出しへ。気づいたら舞台美術が立っててなんか凄すぎてうっわ!て声出た。帰宅しても編集。

4月7日(金)
劇場仕込み2日目。テクニカルリハーサル。いろんな席に座って音のチェック。流石の音響王子です。この時点でHEP HALLの鳴り用に少し変える。

4月8日(土)
曜日感覚ないけど土曜日。『罠々』初日。まぁまぁバタバタしちゃったけどなんとか無事開けました。初日は客席でお客さん入った状態で音をチェックするっていう音楽家の最後の仕事。なのでできるだけセンターで席取ってもらって観劇チェック。とにかくありがとうございました。良い緊張感のあった初日やったと思う。終演後は乾杯。

4月9日(日)
昨日お客さん入った状態で聴いたらM0のベースラインの輪郭がちょーっとぼやけてたので少し編集。やっぱり生のお芝居で生のお客さん入って開演から終演までの時間を客席で過ごしてみないと分からないこともある。あとは後半のノイズ(曲)を少し変えたりエンドロール曲の輪郭をこちらは少しぼやかしたり。今回出演はしてないけど頭も耳もフルで使って結果体力もだんだんと消耗。。銭湯行きたい。

4月10日(月)
昨日の2ステージを経てまたちょっとだけ編集した音を音響王子にメール。たぶんこれでかなりまたいろんな意味になるはず。あるものを限定するために音を鳴らす時もあれば、限定させちゃいけない、どちらでもなるように聴かせる音もある。そんなこと考えながら新幹線。渋谷アップリンクでジャパニーズCLUB映画館ワンマンライブ。場所の力もあり新しい気持ちで良いライブできました。お客さんから1日早い誕生日プレゼントももらえてHAPPY。電車の中で0:00なってそのあと届いた悪い芝居メンバーからのLINEに涙。29歳に。
IMG_3418
 

4月11日(火)
京都戻り。悪い芝居は休演日。気づいたらここ2週間ぶんぐらいの睡眠を取り返すかのように寝まくり、久々平均的睡眠。とはいえ楽譜を書いたり、溜まってた別仕事したり。サボテンと喋ってた以外はまぁまぁシャットダウン。あとは頭の中で絵を描いてた。

4月12日(水)
2日間離れてたHEP HALLへ。本番後はアフタートーク出演。観る前はフラットでいてもらいたいから出し惜しんで(?)たけど終演後なら!って音のこと色々喋る。けどまだまだ話し足りないー!って思ってたらサプライズで舞台上にケーキ!そしてお客さんも含めてみなみなさまにお祝いしてもらいHAPPY!!!!!!!!本当にありがとうございました!このパーティーが終わってしまうのが嫌で帰りもみんなで飲んで最終りょうこーきかりんと4人で天下一品。素晴らしい日。
IMG_3426
 

3月15日(水)
朝から百万遍知恩寺のお堂の中でで尺八の演奏を聴いた。のち稽古場へ。今日から全員集合。音も芝居と相まって毎日面白くなって来てる。途中衣装合わせ。やっぱウェンディさんの衣装凄い。稽古後は餃子パーティー。パクチー餃子うまかった。なんせ風が強い日だった。
IMG_3241 



























3月16日(木)
猫のお告げを聞いた。気がする。いつもと気分変えるためにも(?)朝一で稽古場入って稽古場で作業。からの稽古。稽古前の人狼ゲーム白熱した。稽古は今日も新しいシーンにリアルタイムで追っかけて音を作って音を出していく。台本だけ読んでも絶対想像つかんようなシーンをみんなで作ってく。初めて見る緒方さんの稽古はめちゃくちゃ面白かった。夜はめちゃくちゃ冷える。

3月17日(金)
今日も台本から掘っていっていっぱい肉付けしていく稽古。積み重なってくのが楽しい。俳優陣の集中力が凄い高くなってってるの感じる。今までの悪い芝居ではあんまりなかったようなシーンが出来た。稽古後はこーきと東と野村と鶏白湯。大盛り。

3月18日(土)
稽古はオフ。ABCホールに『親愛ならざる人へ』観に行く。つい先月柔道少年で入ってた劇場やったけど舞台の使い方が凄い面白くて別の劇場みたいで、オレノさんの生演奏、アレは音楽家として結構羨ましいシステム。終演後色々話聞かせてもらって興奮。夜は京都に戻る。稽古場の前で偶然かりんと東に会う。俺は一人稽古場へ。オフでも作業。

3月19日(日)
朝から新メンバー野村と車折神社へ行く。年明けにも行ったけど久々に嵐電にも乗って今日は早咲きの桜が咲いてた。天気も良くて『罠々』公演大成功をお願いしてしゃきっとした気分になる。そのあと稽古。イベントでも喋ったけど最近の悪い芝居では舞台上に自分がいてそっから出す音、聞かせる音を作ってたけど、今回は自分を舞台から離して客席で聞こえる鳴ってる音を作る、って意識が強い。稽古中いろんなタイミングで音を鳴らしたり消したり、それだけで聞こえるセリフの意味も変わってくるから色々試せて楽しい。
IMG_3255






































3月20日(月)
今日も良い天気の中稽古場へ。前半通し稽古。稽古場では作曲、編曲、音響オペ色々やっててそれが全部演奏みたい。右手にLogic、左手にAbleton LIVE。
全部完璧にできたらいいのに。本番の音響はプロフェッショナル音響王子にお任せしますが。通し稽古も演奏みたいにオペして結構手応え。役者陣も。できてよかった。
IMG_3296 



























3月21日(火)
稽古前に自宅で色々作業。少し道が開けたような音を聴けた。今日の稽古場は見学の方、スタッフ陣も来てて熱気が凄い。もちろん役者陣も!今日も頭から前半通して行く稽古。映像がものすごい面白いことになって行きそう。終わって緒方さんりょうくん野村、照明スタッフ加藤さんとごはん。喋りまくってて気づいたらタクシー。ものすごい身になる時間でした。

3月22日(水)
稽古前に改めて台本と向き合いまくる時間。からの稽古場へ。少しずつやけど確実に積み上げてってる。夜は自宅でパンフ用の文章考えてたら朝になってた。

3月23日(木)
昼一で天下一品キめて稽古場へ。予定してなかった奇跡が起きたりする現場。悪い芝居アー写、罠々フライヤー共に撮影して頂いたbozzoさんが稽古場見学。帰宅後少し寝てまた作業。そろそろ本格的に追い込みスタートな感じ。

3月24日(金)
早朝からジャパニーズCLUBリハ。3/31のワンマンライブに向けて。コーラスワークをじっくり決めてった。帰って昼から作業。JPC関連少し復習してから「罠々」台本読み返して細かいところ考える。開場中の音楽のアイデアが浮かぶ。

3月25日(土)
朝一でサボテンを買う。そして『罠々』は完本!最後までみえた。稽古では早速最後のシーンの骨組みを作っていったり。音はちょいむず。。稽古後は焼肉へ。稽古場に来てた音響王子も参加。王子のおかげで今までで一番柔らかい豚トロを食べることができました。
IMG_3285


















 


3月26日(日)
作業、からの稽古場へ。やはり後半のシーンは今まで以上に考えなければ。これまでは山崎さんとは特に打ち合わせもせずそのまま稽古場で骨組み作って来てすっといけてたけどここに来てまだ読みが必要って思う。良いものにするためこっから細かい作業に移る。。!稽古後はとある打ち合わせ。今とまた違う角度から音について考える。

3月27日(月)
朝から作業。肉付け。オープニングの曲の楽器を録り直してほぼ完成。

3月28日(火)
もともとない生活リズムがもっとなくなってきた!稽古場は後半シーンの詰め。音楽をブラッシュアップにかかる。

3月29日(水)
初めての通し稽古。カーテンコールを除いてとりあえずで音は全部揃った!自分にご褒美で夜は銭湯へ。閉店間際であんまりゆっくりできなかったけど生き返る。けどやっぱサウナも含めて1時間半以上はのんびりしてたい。。!

3月30日(金)
『罠々』稽古は最後のオフ。朝からジャパニーズCLUBでスタジオ。4/10日用の新しい練習と明日のワンマンの総ざらい。

3月31日(金)
朝一で稽古場に行って普段俺が操作してる稽古用の音響操作を演出助手賢佑に教える。やっぱりAbleton Liveが便利すぎて楽しい。一旦帰宅して大阪へ。なんか久々な気がする東心斎橋コンパス。リハしてあっという間に開場時間、ジャパニーズCLUBワンマンライブ『CATCH ME !!!』ご来場いただいた皆様ありがとうございました!東京から来てくれたはやとくんのDJ最高やったしライブもいっぱい曲やれて楽しくて、ほんまにあっという間でした。罠々作業残ってたのでみんなと乾杯して泣く泣く帰宅。
IMG_3315





















IMG_3321
















 

4月1日(土)
ヨーロッパ企画花見に行けなかったのが悔やまれる。。朝から編集作業に追われてそのまま稽古場へ。もうかなり最終段階なMIX作業と音出し作業半々ぐらいで作業しながらなんかまたあっという間に夜になってた。エイプリルフールとかもうきにする暇もなかった!稽古後は何人かで王将。やはり餃子は間違いない食べ物。初日まであと1週間。追い込みにかかる。。!

2月28日(火)
川西市みつなかホールに楽器搬入。
やはり広い。そして音楽ホール、音が綺麗。生で広いステージ上でアコギ鳴らしてみたらそれだけで響きが気持ち良かった。
楽器を実際に置いてみてからの軽く打ち合わせ。亘とよねさんはこの期間アウトリーチでいろんな場所に行っているから、打ち合わせとか稽古時間もあんまり取れない。けどBaobabの2人、もう結構な付き合いになるし大丈夫。
夜は衣装合わせ。かなりテンション上がる衣装で演奏することになりそう!


3月1日(水)
もう三月。早い。ほぼ一日中今回の川西市のための書き下ろし曲「birth」の制作缶詰。
化粧水買いに出かけたぐらい。
あとはー休憩がてらSoundcloudで聴いたCRZKNY氏の新譜サンプルがヤバすぎてぶっ飛んだぐらい。

3月2日(木)
「birth」のリハーサルのため劇場へ。その合間にもダンサー達はアウトリーチで川西市のいろんなところ回ったり、俺は新曲の編集など。もうほぼその一日。夜はみんなでうまい焼き鳥屋さんへ。めっちゃ食べた。そのあともホテルの部屋に3人集まってずっと作業。

3月3日(金)
朝から手直しなどして新曲遂に完成!かなりハッピーなのができた!!生演奏の楽器練習したりして夜はゲネプロ。
久しぶりにライブハウス以外のステージに立つのでちょい緊張。けど楽しくて時間はあっという間だった。終わって亘とよねさんとラーメン→銭湯、って最強のコースで身体ほぐす。ここ数日のクリエイションが楽しすぎて脳みのハイなためなかなか寝てなかったけど銭湯でリセット。
IMG_3234

















 



3月4日(土)
午前中リハーサルして微調整確認。今回の衣装協力あっちゃんが来てくれた。俺もちょっとだけTERAMACHIの衣装を着せてもらってるシーンもあったり、パワーもらう。
まぁまぁバタバタしつつも14時開演、本番はあっという間。最高な時間でした。川西で作った音をみつなかホールで川西の人たちに届けることができてすっごい楽しかった。
アフタートークもいろいろ聞いてもらえてよかった!本当に皆ありがとうございました。打ち上げもいろんな人と話できてあっという間。楽しすぎて1日が一瞬。

IMG_3209




















 

3月5日(日)
「birth」で使った大量の機材&楽器を整理して部屋を片付けて昼からJPC打ち合わせ。3/31ワンマンに向けて。夕方に3人でakakilike公演観て夜も引き続きJPC打ち合わせ。4/10映画館ライブに向けて。akakilikeもう一回みたい。

3月6日(月)
悪い芝居の稽古場へ。もう早速動きが付いてきてる冒頭シーンに音鳴らしてみる。ハマるっちゃハマる。そらもうやろうと思えばすぐ。けどそっからまた新しい、というか、今までの自分の予想のつかない自分の音を出したくて考える。映像打ち合わせにも参加。

3月7日(火)
今日も『罠々』稽古。新メンバー含めみんなかなり面白い時間が一人ずつある。前から観てて面白い。稽古後は植田さんりょうくん川人と4人で鶏白湯ラーメン。久々に食べたけどやっぱり稽古場近くのんが俺鶏白湯史上一番うまい。

3月8日(水)
『罠々』稽古。今日で初日までちょうど一月。今回役者で出ないってのは山崎彬演出・戯曲をいつもより俯瞰でみて音を作りたい、って個人的裏テーマもありそうさせてもらってるけど、早速深みというか罠というか?にハマりそうでていうかハマってそうで今。パワーがいる。。!

3月9日(木)
稽古はオフ。資料やら台本やらを見たり。脳みそのカロリー使ってるんか最近なんかすごいよく食べる。

3月10日(金)
『罠々』稽古。台本が新しくなった。そしてそれを見つつ稽古場で出してってる音楽も少しだけ合うものが見えて来た感じ。途中柚貴ちゃんの誕生日を1日早く祝うサプライズ。

3月11日(土)
今日も今日で『罠々』稽古。最初のシーンから面白い。面白い。そして音楽も進んでく。今回も!
稽古終わりは新メンバー佑一郎と銭湯へ。湯船でゆーっくりしたい俺と湯上がりの脱衣所でゆーっくりしたい佑一郎。人多いと思ったら土曜日か。曜日感覚なくなってる。

3月12日(日)
天気が良くてあったかくて散歩でもしたかったけど朝から作業、昼から稽古。シーンに合わせて試して音を出してく生演奏みたいなスタイルで作ってる。途中一瞬だけ抜けて山崎さんと藤嶋とM☆3「かえりのかい」観に立誠へ。最後一瞬だけぱーっと面白い瞬間あったけどそれまでは全然感覚に合わなかった。戻ってまた稽古。帰宅してまた作曲。

3月13日(月)
今日も自宅スタジオで作業→稽古場へ。映像スタッフ松澤くんの機材が入っててテンション上がる。新しく出たシーンにリアルタイムで生演奏的に音をつけてったら結構ハマる。稽古後は明日のイベント打ち合わせ。帰宅してJPC作業など。
IMG_3233



























 

3月14日(火)
朝からちょっと作業して大阪へ。メンバーで『罠々ホワイトナイト』打ち合わせして会場のロフトプラスワンウエストへ。東京verからちょうど一月。滞りなく。変わらず楽しくやれました。劇場での本番前、お客様に会えるってのはほんまにこの稽古期間のパワーになる。みんなみんなありがとうございました!東京での『足跡姫』本番を終えた新メンバー野村も合流して明日からは全員集合での稽古。頑張ろ!
IMG_3229 

2月20日(月)
昨日ワンマンライブやった東京を離れ新幹線で京都へ。途中ずっと雨。
悪い芝居vol.19『罠々』稽古初日。顔合わせ。悪い芝居に新メンバーが増えてやっぱり人が多い。あんちゅお久しぶり。
キャストスタッフ全員が揃ったわけではなかったけどもう早速台本も少し読んで、稽古!って感じの導入な時間もあり。
始動しました。顔合わせって相当脳みそ動いて興奮する。もう早速音は鳴ってる。

2月21日(火)
昨日京都いたけどまたすぐ東京へ移動。
夜からBaobab北尾亘と米田沙織と3人で稽古。3/4川西市みつなかホールでやる『birth Dance X Music』の作戦会議。稽古終わりに亘と味噌煮込みうどんをたらふく食べた。

3月22日(水)
昼間東京芸術劇場でNODA・MAP『足跡姫』観劇。
あの舞台上にあるものを今この目で観ることができて本当に良かった。悪い芝居新メンバーの野村麻衣がアンサンブル出演してて終演後に会えて嬉しさ。
夜はまた『birth』稽古。生演奏で使う楽器がほぼ決まる。相当分厚い作品になりそう。1日限りのスペシャルなものになる。夜は3人で中華。またもたらふく食べて、夜は亘と昨日に引き続き遅くまで喋る。ダンスのこと、音楽のこと、舞台のこととか。


2月23日(木)
大阪へ移動。ABCホールでDステ『柔道少年』の仕込みへ。サウンドチェック。想定はしてたけどやっぱりスズナリとは音の鳴りが違う。ほんのすこしだけ編集。良い音が鳴ってる。

2月24日(金)
朝からABCホール。昨日聴いた音で編集した曲を流してもらってチェック。完了。バッチリ!具体的にはスズナリと比べて大きくなったぶんベースの出方が変わったので何曲かその微調整。場当たりやって、夜は大阪1ステージ目を最後列で観劇。大阪でもしっかり劇場をモノにしてた柔道少年たちに感動してこっち側なのに今回も感動してしまった。夜はスタッフ陣で鍋&お好み焼き。今夜で俺はこの現場から離脱。。!名残惜しくなっちゃう良い座組でした。

2月25日(土)
悪い芝居稽古場へ。台本読み合わせたり、序盤シーンの動きを試してみたり。まだ序盤とはいえここで流れる空気が全部作品になるから吸いまくる。当たり前やけどどの作品も確実に一個一個違う空気が流れてる。
稽古後は山崎さんと第一回目音楽打ち合わせ。面白いキーワードが何個も。けどこれは稽古の段階で出てきてた言葉やけど。
終わってから演出助手大益&かりんとカレー。辛旨で汗かいて帰宅。すぐ寝た。

image


2月26日(日)
昨日帰ってからすぐ寝すぎて早起き。色々楽器練習したり朝。昼から川西市へ。3/4の『birth』のリサーチwith Baobab亘。亘と2人で歩いてたらいっぱい曲ができる。去年のBaobabの公演でもそんな作り方をしたけど今回も一曲川西市の空気でそれをやる。三ツ矢サイダー(川西市が発祥の地)のみながらぷらぷら歩いた。地元の人とも喋れたりして収穫大。

image

image


2月27日(月)
『birth』のための稽古。
久しぶりに触る楽器とかもあったり。あと新曲の骨組みまくり。の一日。
ヨーロッパ企画「来てけつかるべき新世界」上田さんが岸田國士戯曲賞受賞のニュースを聞いて嬉しくなる。

◇舞台◇

Dステ20th『柔道少年』(音楽担当)
2月9日(木)〜21日(火)@ザ・スズナリ(東京公演)
2月24日(金)〜26日(日)@ABCホール(大阪公演)

Bobab Repertoire Showcase 2017(Aプログラム「TERAMACHI」楽曲提供)
2月16日(木)〜19日(日)@急な坂スタジオ ホール 

公共ホール現代ダンス活性化事業『birth〜Dance X Music〜』(音楽・演奏)
3月4日(土)@兵庫県川西市みつなかホール

悪い芝居vol.19『罠々』(音楽担当)
2017年4月8日(土)〜16日(日)@HEP HALL(大阪公演)
2017年4月18日(火)〜23日(日)@東京芸術劇場シアターウエスト(東京公演)

◇イベント◇
悪い芝居presents『罠々』バレンタイン&ホワイトナイト
2月14日(火)@東京 阿佐ヶ谷ロフトA
3月14日(火)@大阪 ロフトプラスワンウエスト


◇映画◇

『イノセント15』(音楽担当)
2月11日(土)〜17日(金)@大分 別府ブルーバード劇場
(今後、他県での上演も予定!)
  


◇ライブ◇

2月12日(日)『DIPLOMA CIRCUIT』@大阪 中津(ジャパニーズCLUB)
2日19日(日) 『ジャパニーズCLUB『J.P.C』Release One Man Party!!!』@東京 渋谷7th Floor(ジャパニーズCLUB)
3月31日(金)ジャパニーズCLUBワンマンLIVE!『CATCH ME!!!』@大阪 心斎橋CONPASS

◇ジャパニーズCLUB『J.P.C』発売中!◇

TOWER RECORDS ONLINE
amazon
・全曲紹介ムービー
 
・インタビュー
ジャパニーズCLUBデビューアルバム『J.P.C』全曲紹介!
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



Dステ20th『柔道少年』の音楽を担当させてもらってます。

今までに作ってきた舞台音楽のどれとも違う(毎回違うけど)
Dステだから、この演目だから、この座組みでしかできない!って音楽ができて相当楽しんで音作れました。今回結構曲数多い!


演出は中屋敷さん、そしてほぼ初めましてな出演者の面々、の中にお久しぶり!な三津谷亮くん。

明日初日を迎えるにあたってなんかいろんなこと思う。

最終はお客さんに楽しんでもらいたい。そしてそしたら俺らが楽しい!やねんけど。
初心に帰る、みたいな結局やっぱり芯にまっすぐあるものがさらに強く出せたはず。



んーーーーーこれは結構長々書けるから初日あけてからもう一回しっかり書こう!!!!

ネタバレとか気にしてしまうし。。。。。。!





ってぐらいにはお客様には観てびっくり(!?)ないろんな場面場面で楽しんでもらえるところがいっぱい詰まった舞台になってます。 


まーー別に真面目なことなんかどうでもよくてむしろなんも考えずに舞台みてもらっていー気分になってもらいたいだけやけど!




昨日から劇場入りしてリハして今日もチェックして最終の音楽の編集も終わった。
稽古場ではもう何回通したか覚えてないぐらいのこのお芝居、
明日初めてお客様の前で上演されます。
準備は万全!

音楽家の仕事は98%終わり。
あとは明日のゲネプロ、そして1ステージ目を客席で観て聴いてOK!ってなるだけ!



きてもらえるお客様、お待ちしてます。

楽しんで!

57e8dc1fabb1c

↑このページのトップヘ