社長☆blog「社長のつぶやき」桶市ハウジング

千葉県香取市。木と漆喰でつくる注文住宅「杉の家」「外断熱ソーラーサーキットの家」特約工務店。

2010年11月

太陽光発電と雨漏り

main2先日、1通のはがきを当社のOB施主様に発送させて頂きました。内容は太陽光発電の設置についての注意のようなもの。
太陽光発電、とっても人気です。今注文されても納品できるまで約2ヶ月くらいかかっています。要因はたくさんある。補助金もさることながら、一般的な意識もだんだん変わってきた。元を取ろうと思うと結構かかるのが事実だが、決して夢物語ではない。そんな折り、ちょっとした問題も発生している。

それは、太陽光発電を設置したことによる雨漏りの発生リスク。

全OB施主様に葉書を出すと言うことは、ことの重大性を私が感じたから。ここ数ヶ月で当社のOB施主様宅への飛び込み訪問販売の太陽光発電設置業者がたくさん来ている様子。聞いたことの無い業者から、有名な家電量販店まで・・・。

新築の家には住宅瑕疵担保保証制度に基づき、建物の主要構造部及び、雨漏り等に対して10年保証がついている。しかし、どこの骨かわからぬ業者が飛び込みで太陽光発電を売りに来て言葉巧みに営業し、屋根に設置していく。何もないならいい。しかし、我々元請けの工務店にとって屋根に太陽光発電を設置する際に、屋根の防水や下地、野地板に傷をつけるような施工をして、雨漏りを発生させるような工事をされると迷惑なのです。もちろん、物理的に屋根の防水、下地部分に傷をつけるわけだから当社としては10年保証の範疇としては扱いにくい。もし、施工が原因で雨漏りが発生したなら設置業者に責任を持って欲しい。
しかし、大概の場合、雨漏りが発生すると、原因が特定できないために元請けに相談が上がることが殆どだ。

うちで建てて、うちが太陽光を施工した場合に雨漏りが起きたならもちろん当社の過失。責任を持って対応します。しかし、飛び込み業者で設置された物に対してまで責任はもてない・・・。

うちで作る家は、殆どの場合は屋根は瓦葺き。野地板には合板ではなく、杉の小幅板が施工してある。当然の施工方法だ。
しかし、気をつけないと、屋根下地の野地板が杉板の場合、メーカーが保証しないという場合がある。メーカーの方針か施工業者の方針かわからないが、ココのところは重要だ。合板の野地板を使うなんてコロニアルの屋根以外に無いじゃないか・・・。普通瓦の場合は杉の野地板が我々の常識。
なぜか?
つなぎ目が多いから、ビスを打ったときに外す可能性が高いから・・?ホントか嘘か・・・。それもわからん。カナディアンソーラーやサンテックは杉じゃダメだと帰っていったらしい。

床下ダンパーを開閉させて高気密と風通しの良い家を切り替えるのが、我が社のソーラーサーキットの家の特徴であり、特許。
しかし、たまたまダンパーが空いていたからと、ここに電気の配線を通してダンパーの開閉が出来なくなってしまった家もある。お施主様から相談されて初めてわかる事実。なんのために高いお金をかけて家を作ったのか?

太陽光発電は良い!
しかし、信用ある業者に依頼しなければ、後悔してからでは余りにも悲しすぎる・・・。
言葉巧みにシュミレーションをする、ローンを進める、それで良いのか?
350万円くらいの見積をサクッと100万円値引き。
あり得ない・・・・。最初から100万円のっかてますから・・・。


ふるさとフェスタ

201011281100000今日は朝一番、まずは青少年相談員の活動で市内のピンクビラ剥がしに。朝9時に市役所に集合して約1時間半くらい、各方面に分かれて市内の電柱や公衆電話などに貼られているピンクビラの撤去作業に。数年前と比べて、少ないです!前はいっぱいベタベタ貼られていた様子が思い出されるのですが、今日車に乗りながら探してみると、私たちの持ち場では、しまむらの信号のところに1枚と、デニーズの駐車場に1枚の2枚しか発見できず。ピンク業界も張り紙などのアナログではなく、ネットの世界になってきているのでしょうか・・・?こうなったら、時代も業界もない感じ。インターネットくらいやっていて当たり前、やらないということは、時代を投げてますね・・。

20101128120900010時半くらいに末っ子の武生と、ふるさとフェスタの会場で待ち合わせ。1時に友達と待ち合わせしているので、それまでは私と一緒に居てくれるらしい。会場は子供会や、各業界の組合が一緒くたに集まり、かなりの人がでています。こんな日は、営業にでても誰も家にはいないでしょうから、こっちに来た方が逆にいろんな人に会えます。
ステージ前でいろいろな団体が披露していましたが、小見川のトビの組合かな?鳶さんたちのグループを発見!そこに、いました!うちの基礎工事をやってくれている鳶の親方が!梯子に登るのか?と思いきや、やっぱり親方ですから足元をしっかりと押さえる方にいました。職人さんたち、いつにもまして格好良く見えましたよ。
この次は現場で。



同級生

199346566今夜は同級生の祭りの集まりがありました。佐原の祭りは、やっている自分たちからみると他とは特別に結構熱い。もう何年になるんだろうか・・・?佐原には全部で夏10町内、秋14町内の計24の町内があり、山車がある。たしか・・・そのうちの23町内に同級生がいたと思う。
自分たちの学年は佐原に戻り祭りに参加している人数が他の学年と比べると多いかもしれない。それぞれが各町に根をはり、仕事もいろいろ。会が結成されたのは20代の頃だったかもしれないな・・・。会の名前は、佐原「一坤会」。昭和42年と43年の自分たちが集う会、未年と申年の学年なんで「坤」という時をあてたらしい。


毎年、秋祭りが終わった後の会を11月頃に夏祭りの町内が、夏祭りが始まる前の5月頃に秋祭りの町内が持ち回りで交代で幹事を務めている。今夜は、その幹事の引き継ぎがありました。この会の幹事を受けるのは2回目。ということは・・・秋祭りは14町内があるので、まわってくるまでには10年以上の時間が経過していたということ。前回預かったときの提灯は結構きれいだった記憶があります。各町内をまわってきてその姿は結構古くなってきています。歴史を感じますね・・・。

会の冒頭には、この会の同級生から、来年の県会議員に立候補するという話がありました。私たちも40代になり、それなりの年になったということでしょう・・・。いろんな話をしましたが、今自分のまわりをみてみれば、私が頼りにしている医者、主治医も同級生だし、弁護士も同級生、税理士もいれば、議員もいる、マスコミもいる、先生もいる、社長もたくさん・・・。

田舎に暮らし、田舎の良さを受け入れれば、知っている人がたくさん、同級生がたくさん、ということはかけがえのないことだろう・・・。
来年5月まで、この提灯を大事にお店に飾っておきましょう。


千葉テレビ放送公開!ON THE AIR「桶市の歴史」

先日、11月11日(木)午後9時55分から、千葉テレビで放送された、当社「桶市ハウジング」の放送をノーカットで公開しました。

YouTube でご覧になれます! 千葉テレビ「ビジネススタイル」



ホームページは・・・http://okeichi.com

和をもって貴しとなす

P1050560ゆめ・仕事ぴったり体験、いよいよ最終日となりました。今日は女の子2人で来るはずだったんだけど、一人お休みで今日は女の子一人でマンツーマン。絵を書くのが好きと言うことで、図面の書くのが早いこと・・・。漫画を書くのが上手ということで、図面の書き方も線を引いて設計図を書くと言うよりも、絵を描いている感じ。そんなタッチが良いです。図面を書く時間があっと言う間に終わってしまったので、今日は新兵器を使って私が作ってきた家の写真やムービーをプレゼンさせてもらいました。iPadを使って!

P1050551モデルハウスでも、いろいろ話して教えてみました。今日来た子は2年前に既に新築しているとのことで、IHクッキングヒーターも使っているし、換気システムも知っているし・・・。何を見せたら驚くんだろうと手探り状態。まあ、家の趣味趣向までは小学生だからわからないでしょうから・・・。今日のゆめ・仕事ぴったり体験は難しかったです・・・。


takeob320夜は、5年生の次男「武生」のバースデイ。
お姉ちゃん、お兄ちゃんに囲まれて・・・?
あれ?
真ん中じゃない・・・・。
まあ、良いか。


今日は佐原小学校PTA会長の立候補届締切日。まあ、いろんな人が動きますね・・・。結局、立候補届けは出せなかったです・・・。

「和をもって貴しとなす」
私の小学校でのPTA活動はこれで終わり。

赤坂へ

dezainkonntesuto今日は久々の東京出張。
赤坂のアークヒルズへ、ソーラーサーキットの家の営業事例勉強会に参加してきました。実は大きな目的が「勉強会の他に・・」二つ。
一つは、先日ソーラーサーキットの家の会社のホームページ上で開催された全国デザインコンテストで3位になったことの表彰が行われるとのことで・・・貰いました!額に入れられた表彰のプレートとエントリーした写真が入れられた額。副賞で商品券も。前に呼ばれて表彰を受けましたが、大人になってから表彰されるって意外に機会が少ない。結構嬉しいかも。

第二の目的は、営業事例の講演を聴くこと。
実は、私、来年の2月に仙台で開催されるソーラーサーキット営業事例勉強会で講演を依頼されている。多分、今日聞くような話をするのだろうと様子を見ることが目的だったりして・・・。
今日の講演は愛知県の大清建設の岡島社長さん。話を聞くところによると、同じ年くらいかな・・・と思う。パワーポイントを使って丁寧に話をしていました。

私は・・・・パワーポイントとかを使って話をするのは苦手。用意するものや準備について聞かれましたが、私はパワーポイントなしで、やろうかと・・・。

人前で話すのも久々になる。
同じソーラーサーキットをやっている工務店さんの社長さんたちの前で講演をするのも何年ぶりだろうか・・・。まあ、心配はしてないですが。「行き当たりバッチリ!」の人生なんで。

頭の中は・・・
仙台だけに、夜の牛タンでいっぱいになりそうです・・・。

蟹、カニ、かに(^−^)

kani今月の25日は末っ子の武生の誕生日。
「カニが食べたい・・・」と言うことを受けて、行ってきましたよ、カニバイキング。
蟹の食べ放題に連れて行ってくれ!との希望だったのですが、蟹の食べ放題って実はあまりない。すき焼きやしゃぶしゃぶはよく見かけるのに・・・。インターネットで探すこと数時間、出来るだけ近くで蟹をいっぱい食べられるところ・・・見つかりました。
偶然にも、成田のうちの婆さんの実家が創業したホテル、「ホリディイン東武成田」で、土日祝日のみ限定で蟹バイキングを開催中とのこと。意外にも、私がインターネット駆使して調べた結果、蟹を食べ放題できるのは浦安のブライトンホテルと成田のホリディインだけ。しかし、平日は蟹は食べられないとのことで、誕生日を前倒しして食事会へGO!

ba-sudai黙々と食べる次男、武生。多分・・・息子二人は自分で蟹を食べるのは初めてかもしれない。実は私も蟹を食べるのは得意ではない。殻を剥くのが面倒でいつも剥いてもらっていた人なんで・・・。でも、子供たちの手前、食べ方を教えなくては・・・。


バキッと折って、はさみを使い、スプーンを使い、やってみせる。結構おもしろかったようで、食べるは、食べるは・・・。殻を入れるバケツが二つ、あっという間にいっぱいになった。
食べ放題で良かった・・・。
最初は千葉のカニ将軍へ連れて行こうかと思っていたのですが、行ったら大変だったかも・・・。

途中、写真奥の外人さんがハサミでチョキンと切った殻が娘の元へ飛んでくるハプニングも。

sorry・・・と外人さん。

英語に思わず苦笑い・・・。ふっと周りを見渡せば、日本人は私たちだけ。成田だな・・・。

x2_37ee6c8ホテルは・・・
もうクリスマスでした。

とりあえず、
ハッピーバースデイ、武生。11歳。



構造現場見学会 in 小見川

P1050505今日も相変わらず忙しく動きます。
朝は佐倉市で地鎮祭。ここの神主さんはお施主様が地元で依頼してくれたのですが、偶然にも神主さんが私の知り合いでビックリ!
実は、私も神主さんも、お施主様の奥様も、みんな佐原高校の卒業生。佐高つながり、恐るべし・・・。


P1050540午後は、小見川で10時から開催している建築途中の構造現場見学会に来てみました。今日は栗源のいも祭りのおかげで来場者は少ないだろうと思っていましたが、一時車おけないほどになってしまったりして、勝負はフタを開けてみなければわかりません。



地元の小見川のお客様はもちろんのこと、遠くは銚子からも来て頂き、ひとまず安心。今年はこんな見学会を組めそうな家が2,3棟あります。あとはタイミングだけ。

いつに、しようかな・・・?

このブログで一番最初に書きますよ。こうご期待!


テニスの王子様?

takutenisu今年もあと残すところ1ヶ月半。週末も数えるほどしかありません・・・。ということで、建築業界少し忙しくなってきています。
今日は朝8時半から現場で久々監督業をしてきました。国道の道路補修工事、意外や土木工事もやってみたりして・・・。


朝9時から長男が佐原高校でテニスの試合があるという。本当はビデオを撮って欲しいと言われていたのですが、仕事がググッと詰まってしまって、滞在時間は1時間くらいだけど・・・。という訳でビデオなし。
朝一の現場から会社に戻り、暇していた末っ子を誘って、イザ!佐原高校へ。9時20分くらいにコートに到着。長男を探すと、ネット脇にいる。副審か??
この試合が終わり、長男がラケットの方へ歩いて行く。おお!これから試合か?タイミング良かったな・・・と末っ子と話していると、長男はコートの外へ・・・。

「おい、何時からお前やるんだ?」と私。
「もう終わったよ。負けちゃった。」と長男。

えええ・・?タイミング悪っ!
まあ、こんなこともアルか。ドンマイ。


ゆめ・仕事ぴったり体験3日目

P1020925ゆめ仕事ぴったり体験3日目。
今日は男の子が二人。今日の子供たちは本音でビックリしました。例年、いつもやっているようにみんなに同じ課題を与えているのですが、設計図を書くのがとても早い。そして上手い。生まれて初めて図面を書いたとは思えない出来でした。今まで早い子でも40分、平均で50分くらいかかって皆図面を仕上げていたのですが、二人とも30分ちょっとでほぼ完了していた・・・。線のタッチも良い。なんか凄っ。

P1050457モデルハウスでは、例の通り、実験くん。IHクッキングヒータは紙を敷いた上にヤカンをのせてもお湯が沸騰する。紙が燃えることなく。その原理をちょっと説明。そして、この凄いものを発明したのは日本人だということも。2階に上がると、24時間換気システムの給気口に手をかざしています。注意しないとわからない程度の風量で風が出ているのが感じられます。今の家は高気密高断熱。みんな形は違いますが、こんな自然の空気がはいてくる穴が開いているのがココ近年の家の特徴。難しい説明は省きましたが、何となくわかれば合格です。

194478826体験の途中、先生が様子をみにまわってきて、職場体験も3年目になりますので・・・ということで、ステッカーを頂きました。
「職場体験協力事業所」と書かれています。
お店の入口のガラスに貼らせて頂きました。





夕方は、公民館で不動産業者のインターネット研修に遅れて参加。不動産の流通もインターネットが主流になりつつあるのでしょう。うちでもインターネットはフルに活用していますが、主に情報発信として。
現実、ネット上に実際に取引される物件がどれほどあるかというと、ちょっと物足りない感があるのは感じています。結局、情報を発信する側のスキルが上がらないと、受け取り側の準備が出来ていても活用には至らないんですね。
不動産屋の集まりというと、ちょっと前はずっと年上の先輩方ばかりでしたが、今日は若い人たちがたくさん。ちょっと若返って意外性を感じつつ、タイムベルで乾杯!

ゆめ・仕事ぴったり体験2日目

P1050428職場体験2日目。今日は3人の小学生が来ました。あいにくの雨で現場を見せることが出来ないかな・・・ということで、会社での時間が少し多めにとれました。写真は子供たちが方眼紙に書いた設計図を実際にパソコンを使って書いている様子を見せています。CADを見るのは初めてでしょう・・。自分たちが鉛筆で約1時間くらいかかって書いた設計図が約30分で平面図、立面図、立体パースへと仕上げってゆく様子は結構おもしろいみたいです。私も初めてCADを見たときはスゲエ!って思いましたからね。

P1050417モデルハウスは子供たちに結構人気です。この家の人気アイテムの一つ、自動演奏機能付きの白いピアノ。このモデルハウスを建てている時期に駅前の行木堂さんから安く中古品を譲ってもらったものです。自動演奏ピアノを見たのは初めてだったのかな・・?結構楽しんでいたようす。ピアノ、吹き抜け、小屋裏はどの子供たちが来ても良い掴みになります。明日は男の子が二人来る予定。さすがにピアノはないかな・・・。

夜は、校長室で来年の役員についての話し合いがありました。
先日のブログでも「立候補しない美学」というタイトルで部長会の様子を書きましたが、その席で・・・誰も会長に立候補すると言う人はいなかった。
むしろ、立候補しない・・・ということだったので・・・
本部役員でよく話して誰か立候補を出して欲しいということになった。

ここ3年も続いている選考委員会の議論に終始をつけたいし、一度離れたと思っていた小学校の役員を本部という立場で戻れたので、誰も立候補するつもりがないなら、残り1年だけですが最後の子供なんで自分で何が出来るのか、やってみたいな・・・と思う気持ちが大きく、今まで誰も出したことのない立候補届けを出すつもりで他と調整をして選考委員会が開かれるのをまっていたのですが・・・(; ̄Д ̄)
なんだかなぁ・・・。複雑。


20662383「世の人は我は何とも言わば言え 我なすことは我のみぞ知る」
坂本龍馬

ゆめ・仕事ぴったり体験1日目

P1050408今年もやってきました、小学生の「ゆめ・仕事ぴったり体験」、1日目です。
今年で受け入れも3年目になりました。最初の年は何をやろうかな・・・といろいろ考えていましたが、今年も設計図を書いてもらっています。今年の課題は、今年うちのホームページでYouTubeでみられるようにしている家の一番人気の家の図面をちょっと小学生向けにアレンジして書いてもらいました。今日は男の子、女の子一人ずつ。二人はとても優秀です。家の平面図の書き方を約10分ほど説明しながら実際に書いているところを見てもらい、それに習って書き始めました。完成まで約40分くらいでしょうか・・・。図面には性格が出ます。線の太さや正確さ、スピードなどからいろいろなことがわかります。」緻密さ、大胆さ、繊細さ・・・。一人として同じ子供はいない、おもしろいですね・・。

P1050404一通り、図面が書き終わると、気分転換に屋外学習です。まずは、当社自慢のモデルハウスへ。
昨年来た子供たちはお風呂の中に入ったり、ベットにみんなで横になったり、大人気でした。今日は、IHクッキングヒーターを初めて見たらしく、実演してしまいました。IHの上にコピー用紙を一枚のせて水を入れたヤカンを置く。そして、スイッチオン!




えええ!!とビックリする子供たち。かわいいです。
「なんで紙が燃えないの?なんでお湯が沸くの?」

今日、子供たちが覚えたこと、ガスコンロは既に時代遅れのようだ・・。
ちょっと間違った認識かもしれないが、あえてそのままにした。

「俺、この家買ってもらおうかな・・・」
そう、この一言で・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ

近くの建築中の現場も一回り見て、無事に帰社。最後にうちが作った自慢の家の写真の数々を見ながらお迎えを待ち、終了。
楽しめたかな?

終の棲家

kannsei200遠く、逗子の方から佐原に住みたいと土地を探しに当社まで電車とバスを乗り継ぎ、来て頂いたお客様がいらっしゃいました。最初の出会いは約2年前。私が自分で作って居る当社のインターネットホームページを見て、佐原の町並みがいい。ここに住みたいので土地を紹介して下さいと。10年前はあまり例がないことでしたが、インターネットが当たり前になった今はこんなことは珍しくありません。

当社では土地の情報公開、やりとりから、設計・見積、工事進捗まで全てをメールでやりとりして進めている現場もあります。夏には金沢の方から見積依頼を頂いたこともあり、数年前には東京在住の方がこちらへ終の棲家を求めていらっしゃるということで実際に家を建てさせて頂きました。

今回は事前に希望のあうような土地を5つピックアップし、それぞれの条件や写真、感想をつけてメールで送信、その資料を基に今回現地視察に訪れたということです。買った頂いた土地は実際に始まるまでの管理も当社でまかないます。

佐原は近年、とっても良い印象を持たれる町になりました。観光客も増え、テレビにも時々取り上げられ、これからリタイア後に佐原で最後の時を過ごしたいという人が増えてくるかもしれません。私はこのような機会を頂くたびに、今佐原が準備をしていかねばならぬこと、私ども建築屋、住宅業者が何に注目してゆくか・・「気づき」の時が来ているのではと思います。

今日の接客を目の当たりにして、もし、自分が見知らぬ町に一人で住もうと思ったときに、心配しなければならないことは何ですか?
こんな質問を社員に投げました。

当社には、こんなことについて、あらかじめプログラムをご用意したいと思っています。誰もが安心して老後を過ごしていけるように。
地域に根ざし、地域に生かされている地場に生きる私たち何でも屋だからこそできること。それが、これからの工務店に必要とされていることだと思うから・・・。

あっ、言っちゃった・・・(; ̄Д ̄)

できる人の真似をする

昨日のこと。
昨日のブログでは夜のことを書きましたが、実は昼間も「いいこと」ありました。実は昨日の午後は香取郡市PTA研究大会というものが文化会館であり、私はこれに出席してきました。本当はこの日はもう一つブッキングしていて、青少年相談員の研修旅行もかかっていた・・・。が、今回はPTAを優先させて頂きました。私は佐原中学校と、佐原小学校の両校で副会長をやらせていただいているので、このようなときはどちらの学校で登録するか、いつも調整を要している。この日は小学校の方が人数が少ないと当初聞いていたので佐原小学校から登録していたのですが、佐原中学校の人の方が人数が集まらないということで、急遽学校間の調整で佐原中学校の役員として参加ということになったということ。

人権作文の入賞者の発表は二人、いずれも佐原中学校の1年生でした。ということは・・・私の学年です。小学校6年間を一緒に活動し、中学校でも同じ場にいることが多々あるはず、あったはずなのですが・・・発表の内容を聞いて少し複雑な気持ちに。

「私はいじめられていました。」

??!
全然しらなかった。小学校6年間、約160名の学年の部長をやらせて頂いていた中で確かにいろいろな話はありました。しかし、目の前で作文を読んでいる子がいじめられていたとは初めて聞いた。作文ではどんないじめを受けていたか、そして誰に相談し、どのように自分が考えていったか・・・。難しい・・。

2007_0513メインの記念講演は「川本和久」氏。
福島大学の陸上部監督兼コーチ。陸上競技会ではかなり有名は先生。あの「情熱大陸」や、「世界一受けたい授業」というテレビ番組でも取り上げられた人だ。私は、今日、この川本和久氏の講演を聴いて半日仕事休んでこの場に来たことを感謝している。それだけの内容でした。講演慣れしているのでしょう、話をとてもおもしろく、内容もわかりやすい。私のように影響されやすい人間が話を聞くと、会場を出るときには自然とテンションがあがってしまう。いろいろな話がありましたが、一番印象に残ったこと、それは・・・

「できる人の真似をする」
ということ。

確かに。ミラーリングと言っていた。伸びるコツは真似ること。完全にミラーリングができずに自分なりにアレンジしてモデリングする。力のある人がそれをやれば、とてもうまくいく。しかし、元々力のない人が勝手にモデリングすれば・・・何もならん。
ある女性の陸上選手が目指す先輩の真似をすると決めた。その真似の仕方は、着ている服、買い物する店、髪型、美容院、食べるもの、生活時間、まるっきり全て真似したそうだ。完全なコピーになる。

とてもよくわかる。
私も同じことを考えたことがある。とりあえず、真似しよう。

真似は「悪」ではない。
真似は、言葉を換えれば「見習う」とも言う。

昨年、私を完璧にコピーしたいと言った人がいる。私の読んでいる本を読もうと何冊も本を読んでいたようだが、私の読み倒す書籍、雑誌の数は計り知れない・・・。たぶん、ぜんぜん追いつかないし、読んでないだろう。

先日のこのブログでも「松下幸之助の教え」について書いたが、川本先生も同じことを言っていた。

「やる気は薄れる」

なるほど・・・。

反面教師。この言葉も私が大事にする言葉だ。

開店祝い

tomikuratei今夜は、同級生3人と富里市に開店祝いに行って来ました。佐原青年会議所(JC)で一緒に活動していた二つ下の後輩です。JCをやっていたときには、いろいろと大事な役回りをやって頂き、私が理事長を務めていた1年間も、私を深夜1時過ぎに酒場に呼び出すのはこの後輩以外にはいませんでした・・・。佐原を離れ、富里市で仕出しの弁当屋として開店したとのことを聞いていて、気になってはいたのですが、同級生の音頭とりで開店祝いに行こう!と。
場所は富里市十倉と聞いていましたが何となくわかるような、わからないような・・・。実際に行ってみると、ココ知ってる!一昨年、ここから歩いてすぐの場所で家建てたわ・・・。世の中狭いな・・・。是非、弁当を注文すべし。

tomikuratei-qr弁当は450円からやっているとのこと。
←は携帯用のQRコード。

御弁当・仕出し 
富蔵亭 電話0476-93-6224
富里市十倉513-5(両国交差点角)



大きな地図で見る

記事検索
最新記事
過去の記事
Profile

小長谷直弘

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

facebook
Twitter 小長谷直弘
okeichiをフォローしましょう
LINE公式アカウント
友だち追加
このブログのQRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場