1676794988883
お早うございます。本日のレッスンは、美容師さん、着付け師さんが集まるクラスになります。こちらのクラスの特徴は、


①子供さんが小さい方々である

②遠方からお越し頂いている

③30代〜40代

④美人


それぞれのクラスに特徴がありますが、磨けば輝く着付け師さんのタマゴたちが遠方から足を運んで下さっています。車で40分、電車を乗り継ぎ一時間半、自転車で30分、一番近い方でも車で10分かかります。





お弁当を3個作って学校へ送り出してから来られる方、唯一の仕事の休みを利用して来られる方、美容室のお休みにスキルアップに時間をかけておられるオーナーさま、だからみなさん真面目です。






私が思うに、そんなやりくり上手なみなさんですので、仕事一本に集中したとしたら、バリバリキャリア組だったに違いありません。だったというのは、みなさん子育て中の方々なのでという意味です。私も独身だったらなんて考えることもしばしあります。






みなさん、本気を出せば男性以上に仕事が出来る人たちだと思っています。なぜなら、子育てや家事をしっかりこなしておられるってことは、どんな仕事も出来る証だからです。ですが、世のママたちは、社会から離れる時間がながければ長いほど、勘違いさせられてしまうんですよね。





「私は家事しかできない、、、」





私は、家事が出来る人は何でも出来る、そう思っています。仕事が辛いことは世の中で通りますが、家事を辛いとは早々いえませんからね。家事ほど地味で忍耐のいる仕事はないですよ。だれにも評価されない中で、セルフコントロールしなければならないわけですから。私は家事しか出来ない、、、は、世の中に騙されています(笑)家事ができたらどんな仕事でもできますよ。







本題に戻りますが、着付け師さんにとって、浴衣着付けって費用も安いからと敬遠されるのではないでしょうか。着付け師として動き始めた生徒さまにお話をするのは、





「浴衣のお客様を大事にしてください」





浴衣を着せて下さいと来られるお客さまは、お若い方が多いですよね。今は浴衣だけかもわからない、しかし未来は振り袖のお客さまになってくれるかもわからない、浴衣を着せてと来られるということは、その方のお母様もきっと着付けには縁がなかった方だとも推測できます。まさに潜在顧客さまなんですよね。






美容室のオーナーさまもレッスンに来られていますが、ヘアセット、着付け以外でもアドバンテージが取れるサービスを考えておくと良いでしょう。例えば、


・ネイル+浴衣着付け+ヘアセット

・個室ペア着付け(怪しい名前)

・浴衣用の髪飾りや、帯飾り、今受けする兵児帯などを店頭に並べるのも良いでしょう。




そういう私は上記を何もしていないので反省です。初心に戻って顧客層を増やしていく努力?気力?やる気?元気を持たねばなりませんね。今朝は独身にもどりたい、そんな気分です。子育て、家事の方が絶対大変。両方してきたからわかります。仕事は楽(笑)





仕事で悩んでいる方々にも、子育てで悩む方々にも、みんな同じだよ〜と伝えたいです。私の場合、今は仕事で発散しながらバランスを取っています。朝から子供とケンカをしても、私は仕事で、子供は学校で。夕方再開すればお互い気持ちがスッキリしています。やっぱり、外にでるべきですね。違う風に当たることって家族の中でも大切ですね。これ、自分にも言えますが、頑張りすぎたらだめですよ。






「私はこんなに頑張っているのに、〇〇は、、、」






と、自分以外の家族への不満が湧いてきます。そんな時は、、、


①お喋りして愚痴を言う

②高価な買い物をする

③一人旅にでる




生徒さまの中に、一人石垣旅行にいかれる方がおられるんです。これは、とっても良いことだと思いました。一人の時間って、主婦にも必要ですからね。③番に一票!!危険信号が出る前に、対策取っていきましょう。私は③番しか効かないところまで来ています。





さてと、今日も一日がんばりますが、がんばりアピールはやめましょう(笑)



















1685872828078
日程を組みました。
祝日、レッスン内容、小さいお子様がおられる方々優先に調整させていただいています。合同レッスンでは、相モデルレッスンを増やしていきます。力試しに様々な方とペア練習いたしましょう。



※お振替え希望の方は、ご一報お願い致します。

※6月24日㈯のは、組紐レッスンのためお振替はできません。また、この日参加申し込みの方で、当日欠席の場合は、振り替えレッスンはできません。

※水色クラスは組紐クラスです。

※お休みの方は振り替えレッスンをお願いしております。欠席の場合にも毎月のお月謝を頂戴しております。月初めはお月謝日としています。



体験レッスン受付中!! 
→金曜日のピンククラスは、新規クラスになります。初めての方はこの機会にぜひご一緒ください。

okeikospace.com

1685743284628
(生徒さまの作品↑)

こんばんは。ブログの更新に至らず申し訳ございませんでした。↑お姑さんの浴衣に、ドット&チェックの半幅帯が新鮮に映ります。大学生のお嬢様から、可愛いと公認されたと伺いました。





日頃は土曜日のレッスンなのですが、今日は特別日曜レッスンをさせていただきました。





「お母さん、浴衣の着方を教えて欲しい」





高校生のお嬢様からのリクエストがあったそうです。日頃は吹奏楽部で活躍されているお嬢様ですが、総勢60名で浴衣を着て演奏をなさるとか。それは絶好のチャンス!!親から子へ、伝えるチャンスです。






二組の親子さんにお声掛けをさせていただき、今日は特別浴衣レッスンとなったわけです。親子の関係って、親しすぎて改めてきものを教えるって出来ないものです。日頃のレッスンとは違い、今日はお母さんの顔をした生徒さまと、お嬢様お二人の睦まじい姿に、ほっこりとした日曜日となりました。






振り返れば、私自身も高校二年生で着付けを習い始め、文化祭の時にはクラスメイトに浴衣を着せたことが始まりでした。その時、友人に褒めてもらった喜びから、着付け道へ進むきっかけになったとハッキリと覚えています。






着付けってね、日本にいると褒めていただけるんですよね。






すごい、すごいって、褒めてもらえることって早々ありませんよね。きものを着るだけで褒めていただける、大人でも褒められるんですから、子供が自分で着られたら、、、、






自信になるに決まってますよね!







やらない理由がわからない(笑)中2の娘、ルートの計算、因数分解、2次方程式に苦戦していますが、正直、豊かに生きていくために、もっと違うことに時間を割きたいと思うのは、私だけでしょうか。







少し話が脱線しましたが、お嬢様お二人のキラキラした表情。きっと、出来たことが嬉しかったんだと思います。






「お母さん、きもので京都に行ってみたい!!」



「成人式はお母さんが着せてくれるの?」






実は、お嬢さんが振り袖を着てくれるか心配だった生徒さまでした。他人の私が入ることで、すっきり解決することってあるんですよね。良かった、良かった。






改めて思いました。私たち世代は折返し人生。若い人たちに、伝えていくことが仕事だと。それに、子供は他人さまに導いていただき育てられるのだと痛感しました。娘も世間にださねばなりませんね。







遅くなりましたが7月から9月の日程を組みました。祝日や夏休み、生徒さまのご都合を踏まえて調整させていただきました。土曜日のひとクラスを日曜日に変更しようかと、検討しています。土曜日は仕事の方も多く、希望者の方々と相談の上ですが、また決まりましたらご報告させていただきます。






これから雨や暑い日がやってきます。みなさま、くれぐれもご自愛いただきますように。ありがとうございます。





↑このページのトップヘ