老いてはますます壮なるべし

さいたま在住のモンコレプレイヤー・翁のblogです。 ブシロードから発売中のモンスターコレクションTCG(モンコレ)のデックや大会レポートなどを載せています。 ブロック:レジェンドから復帰しました。 それ以前のブロックはまだ勉強中です。。

カテゴリ: デック紹介

前回の更新からちょっと時間が空いてしまいましたが、
その間に新弾のアゾールの黒い旋風が発売されましたね~。

とりあえず5BOX+ブードラ1回+αくらい買って大体必要なカードは揃えて
新作デックや既存デックの強化など色々弄り倒しております。

今日はアゾールで新規追加されたヴラドの一族(種族:吸血鬼)のユニットを
メインに構築したデック紹介したいと思います。

<ブロック:V縛り>
<ユニット*33>
常闇の伯爵ジルベール*3
流血姫エレオノーラ*2
蝙蝠王ヴァンデミオン*1
ヴァンパイア*3
ストリゴイ*2
普通召喚ユニット11

ブラッディバット*3
ブラッディマリー*3
ヴァンパイアバット*3
エンプーサ*3
ヴァンパイアキャリアー*10
即時召喚ユニット22

<戦闘スペル*14>
ブラッドストライク*3
ブラインドネス*2
ロストブラッド*2
フィアー*2
アースシールド*2
ヘルブレイズ*1
アビスゲイズ*1
シャドウバインド*1

<地形*3>
流血の魔導円*3 
-----------------------------------------------------------
3/24の川越YSネオスタンで使用したら2-0で優勝できました(*´ω`*)

デックの使いやすさだけを考えると5-3-2の形のほうがいいと思いますが、
今回は敢えて爆発力を重視して1LVのキャリアーをたくさん入れる形にしてみました。

5-2-1や5-1-1-1、3-2-1-1-1など色々なパーティでキャリアーが必要になってくるので、
10枚では足りないかなーといった印象でした。 


暗黒の祭壇は、英雄を捨て山から呼ぶときにも英雄点を払わないといけないと聞いて、
そこまでして呼びたい英雄はいないかな?と思って1枚も入れてなかったのですが、
よく考えたらヴァンパイアやブラッディバットなど他に呼びたいユニットがいるので
やっぱり少し入れてみてもいいかもしれないですね。

ちょっと枚数バランスを変えてキャリアーの枚数を増やすなど色々再調整してみたいと思います。
 

最近人気の碧鱗ノ国勢力構築のデックですが、
3月の新セットでまたカードが追加されるようなので今の時点の形を載せてみます。

<勢力:碧鱗ノ国>
<ユニット*29>
碧鱗の王ツァンマオ*2
放浪の碧鱗王シンメーン*2
碧鱗の四将軍チュエン*2
碧鱗の四将軍ドウン*2
碧鱗の揚陸船*3

碧鱗の四将軍ジエン*2
リザードマン鉄壁将軍*3
リザードマンの影武者*2
リザードマンの青龍隊*2
リザードマンの白虎隊*1
リザードマンの玄部隊*1
竜王の祭妃ツィイー*2
リザードマンの槍兵*5

<アイテム*13>
忘却の碧鱗札*3
封印の碧鱗札*3
分解の碧鱗札*3
ガリュンバーの瞳*2
頑強の薬*2

<戦闘スペル*6>
ドラゴンスケイル*3
タイダルウェイヴ*2
リップル*1

<地形*2>
流水の護法陣*2
-----------------------
最初は2LV4枚くらいだったのですが、そのままだとツィイーはほぼ本陣に引きこもるだけで
戦闘を仕掛けてリザードマンを即時して手札を引くという利点を全く生かせなかったので、
ツィイーを生かす為+ツァンマオの代償の為にユニットを少し多目にしてみました。

あと、手裏剣の3Dで6が出ないとかいうことが何度か続いたので思い切って外しましたorz
葵も大体同じ理由で入りません…。
即時ユニットの選定はメタの対象や組んだ人の好みで大分変わってくる気がします。

いろんな人が碧鱗の国のデックレシピを公開しているので
比較してみるのも面白いですね~。

2/3の川越YSでのブランニュー大会で使ったデックです。

<ユニット*27>
這いずるもの*2
採魂の女神フレイア*2
採魂の女神ブリュンヒルド*2
髑髏の騎士ゲイル*2
放浪の碧鱗王シンメーン*2
ワルキュリア鎮魂隊*2

リザードマン鉄壁将軍*3
サキュバス*3
ワイト*3
ドライアド*3
スピアバンブー*2
虹の雫の精霊*1

<戦闘スペル*13>
レッドインパクト*1
タイダルウェイヴ*1
スリープ*1
マジックシールド*2
ホーリーレイ*2
カルマ*2
ヴェノムブレイド*2
ダークネスイリュージョン*2

<アイテム*8>
魔力のスクロール*3
英雄の酒*3
封印の札*2

<地形*2>
魔力の泉*2

------------------------
LEのみの環境を簡単に考察してみると・・・

フレイアやブリュンに弓持たせるとイグニッションやアイシクルの1枠で死なないし強いよね

マジックミサイルやパワーボルトやウィンドカッターで死ににくい防御6以上(這いずるもの、ラフェロウ、アザゼル)って強いよね
↓ 
誰も消耗品対策やイグニッション入れてないし、確実に打ち消せる消耗品型強いよね←今ココ


というわけで今回も消耗品型でいってみました。
フリープレイでも勢力歌姫に勝てたりしたのでなかなか強いみたいです。

2LVのアイテム使いは抜いちゃったのでスペルとアイテムの枚数バランスが難しかったですが
4LVが全部アイテム枠を持ってるのでなんとか回しきることができました。
虹の雫の精霊とレッドインパクトの枠は前回の火魔髑髏型の名残だったりするのですが、
おしゃれ枠でそのままにしておいたら意外と活躍してくれたり。


ちなみに上の考察には続きがあって
消耗品対策入れるならイグニッション・・・そしてスルトとバーンアウト!
というわけで火バーンデックを組んで先週使ってたのですが、
金曜オーガの平日大会で見事全敗という結果を残したのでしたw

1/25の大宮アメで使ったデックです。
ブランニュー仕様なので消耗品対策はしてません。。

<ユニット*29>
炎の魔神スルト*2
アークデーモン*2
這いずるもの*2
髑髏の騎士ゲイル*2
採魂の女神フレイア*1
採魂の女神ブリュンヒルド*1

竜牙兵*4
虹の雫の精霊*3
サキュバス*3
ワイト*3
ドライアド*2
スピアバンブー*2

<アイテム*8>
魔力のスクロール*3
英雄の酒*3
封印の札*2

<戦闘スペル*11>
レッドインパクト*3
バーンアウト*1
カルマ*2
ヴェノムブレイド*3
ダークネスイリュージョン*1
デスシンフォニー*1

<地形*2>
魔力の泉*2

スルトはあんまりいらなかったし、アークデーモンは毎回能力のコストで切ってた気がします。
バーンアウトもコストか英雄点で落ちてたような・・・。

デックに遊びの要素が入ってるほうが結果を残せるのはなんでなんだろうw 

<ユニット*23>
神なる時蛇ペール*1
放浪の碧鱗王シンメーン*2
採魂の女神ブリュンヒルド*2
採魂の女神フレイア*1
髑髏の騎士ゲイル*2
ワルキュリア鎮魂隊*2
カースコアトル*1
ソウルスティンガー*2

リザードマン鉄壁将軍*3
深き森の騎兵団*3
エルフ森林遊撃隊*2
スピアバンブー*1
竜王の祭妃ツィイー*1

<アイテム*5>
シューティングスター*5

<戦闘スペル*20>
レッドインパクト*1
タイダルウェイヴ*2
スリープ*2
グリーンエンブレイス*1
マジックシールド*3
マジックミサイル*3
ホーリーレイ*3
パワーボルト*3
ダークネスイリュージョン*2

<地形*2>
魔力の泉*2
----------------------------
1/3の大宮オーガで使ったデックです。
優秀なユニット以外は削ってもっとスペルに回したほうがいいねってことで
重スペルペールデックと髑髏ブリュンを合体させてみました。

2LVはもう本陣での戦闘用と割り切って2枚だけ。
変なギミック入ってるのでもうちょっと削れそう。
コアトルは入れるくらいなら木霊入れたほうがマシっぽいです。
ツィイーも英雄点付いてない普通の2LVで十分かな。 

シューティングスターは5枚でも上手く回さないと肝心なときになくなっちゃうので
これくらいあっても問題なさそうです。

このデックの注意点は・・・ストームドラゴンに対してパワーボルトを使わないこと・・・でしょうか。 

↑このページのトップヘ