定年生活

 セカンドライフの生活です  野菜作り、庭作り、ボランティア活動、山野草、  自己啓発での新たな学習、山登り、森の自然等々  色々な生活を謳歌してます  右欄のカテゴリー別にも、クリックして見てください  ふれあいの森の活動は、ボランティアに入ってます  魚の飼育等動物に関しては、翁日記に載せてます  リンクの翁日記をクリックして見てください  

2023年03月

庭の花の芽生え クジャクシダ・イワヒバ・スズランスイセン・ムスカリ

クジャクシダの芽生え
竜みたいに芽生えてくるな
230326 (7)230326 (6)



230326 (5)















雀の餌場も新しい芽が出てきた
すでに雀への給餌は中止している
もう春だ
糞公害がひどいので、春の野で餌を見つけてほしいね

餌場の芽生え                 拡大写真
230326 (4)230326 (3)




イワヒバも元気を取り戻してきたね
230326 (13)





















スズランスイセン                ムスカリ
230326 (8)230326 (12)

周南市の桜を見に行く

桜の花の開花があちこちで話題になっていた
市の中心地の桜並木と東川沿いの桜に会いに行ってきた

駅の近くから動物園方向に桜並木がある
まだ満開じゃなかったね
この並木の桜は何年ものだろう
結構な老木だ
230328 徳山の桜 (5)





















230328 徳山の桜 (1)





















230328 徳山の桜 (2)














旧国道から海に向かって東川沿いに桜が植えてある
230328 徳山の桜 (13)





















230328 徳山の桜 (16)






















230328 徳山の桜 (14)












紅色の濃い桜もあったね
230328 徳山の桜 (24)230328 徳山の桜 (33)



落花の桜の絨毯                 花壇のタンチョウソウ
230328 徳山の桜 (27)230328 徳山の桜 (22)




心地いい汗をかいての桜見物のウォーキングでした
4月1日と2日は桜祭りだって
その頃満開だろうね

シロバナネコノメソウ

シロバナネコノメソウが綺麗に咲いていた
230324 シロバナネコノメソウ (11)























シロバナネコノメソウ ユキノシタ科 ネコノメソウ属
(白花猫の目)
原産地 日本固有種 本州近畿地方・中国地方・四国・九州
薬効
別名  牧野富太郎先生の命名 
花言葉 誠実 謙虚
名前の由来
 ・白い花のネコノメソウ
花期  4月〜5月

シロバナネコノメとシロバナネコノメソウの記載有
どっちにしようかなと迷う
最終的にシロバナネコノメソウとした
名前の由来  和名 シロバナネコノメソウ は、「白花猫の目草」の意
       しろばなねこのめさうは、 牧野富太郎 による命名である

230324 シロバナネコノメソウ (9)230324 シロバナネコノメソウ (8)



230324 シロバナネコノメソウ (3)230324 シロバナネコノメソウ (10)



この花の紹介は鹿野町の町誌にも掲載されていた
230324 シロバナネコノメソウ (13)















オマケのネコノメソウ             おまけのタンポポ
230324 シロバナネコノメソウ (5)-1230324 シロバナネコノメソウ (14)

さくやのお庭 その3 トサミズキ・ショウジョウバカマ・アマナ・ユキワリソウ・バイカオウレン・ミスミソウ・エンコウソウ

トサミズキ
230324 さくや (2)





















トサミズキ
230324 さくや (3)230324 さくや (1)



230324 さくや (59)

























ショウジョウバカマ
230324 さくや (7)




















230324 さくや (51)230324 さくや (39)




アマナ                    ユキワリソウ
230324 さくや (5)230324 さくや (10)



バイカオーレン
230324 さくや (50)230324 さくや (14)



ミスミソウ
230324 さくや (44)230324 さくや (43)
 


エンコウソウ
230324 さくや (9)230324 さくや (8)
                   

さくやのお庭 その2 ザゼンソウ・水芭蕉・エンゴサク・バイカオーレン

早春の花が次々に咲きだした

ザゼンソウ
230324 さくや (49)






















ザゼンソウ サトイモ科 ザゼンソウ属
(座禅草)
原産地 日本、ロシアなどの北半球
薬効  かゆみ止め:毒虫に刺されたとき、皮膚が痒(かゆ)いときに、
          葉・葉柄を潰した汁を直接患部に塗布する
別名  ダルマソウ(達磨草)
花言葉 沈黙の愛 ひっそりと待つ
名前の由来
 ・仏像の光背に似た形の花弁の重なりが僧侶が座禅を組む姿
  に見えることから
 ・光背の前で座禅を組む僧侶に似ていること
 ・花でもある肉穂花序(にくすいかじょ)の形がダルマにも
  見えることから、ダルマソウ
花期  早春3〜5月頃
自生地 北海道、本州の日本海側の高地や寒冷地の湿地、夏季に太陽が
    当たらない日陰に自生


ミズバショウ
230324 さくや (53)




















ミズバショウ サトイモ科 ミズバショウ属
(水芭蕉)
原産地  日本 シベリア東部 サハリン カムチャッカ半島
薬効  便秘 発汗 急性腎炎 痔
別名  牛の舌(ベコノシタ)
花言葉 美しい思い出
名前の由来
 ・葉の形がバショウ(芭蕉)の葉に似ていて、水辺に生えることに由来
花期  3月〜5月


230324 さくや (48)230324 さくや (52)



エンゴサク
230324 さくや (47)






















バイカオウレン
230324 さくや (11)230324 さくや (14)

さくやのお庭 イワウチワ満開

さくやのお庭にイワウチワが咲き誇る

イワウチワ
230324 さくや (17)




















イワウチワの淡いピンクに酔いしれる
230324 さくや (20)230324 さくや (18)



イワウチワ イワウメ科 イワウチワ属
(岩団扇)
原産地 日本の固有種
薬効
別名
花言葉 春の使者 適応力
 ・「春の使者」という花言葉は、イワウチワの花期から由来していると
  考えられます
 ・イワウチワの花は4月から5月に咲きます
 ・イワウチワの花が咲くと、野山に春が来たと感じられることから、この
  「春の使者」という花言葉がつきました
 ・登山の愛好家もイワウチワの花を見つけると、春を感じることでしょう
名前の由来
 ・葉の形がうちわのように見えることから「岩団扇(いわうちわ)」と
  名づけられたといわれています.
 ・岩の上に自生し、葉っぱの形状が団扇(ウチワ)のようなだということで
  イワウチワとなった ただし岩の上より林床の薄暗いところによく生え
  ています
花期  4月〜5月


230324 さくや (19)230324 さくや (22)



230324 さくや (26)230324 さくや (31)



230324 さくや (32)230324 さくや (34)



230324 さくや (33)












230324 さくや (24)





















美しい花だこと
230324 さくや (32)





















庭の花 ユキヤナギ・クロユリの目覚め

ユキヤナギが見ごろを迎える
230324 (2)ユキヤナギ




















ユキヤナギ バラ科 シモツケ属
(雪柳)
原産地 日本原産
薬効
別名  コゴメバナ コゴメヤナギ
花言葉 愛嬌 愛らしさ 静かな想い 純粋 清楚 優美 賢明 殊勝
名前の由来
 ・その枝がヤナギの細長い枝のように見え、枝に咲くたくさんの白い花が
  積もった雪を思わせることから 柳との関係はない
 ・地面に散ったユキヤナギの花が、散らばった米のように見えることから
  コゴメバナ(小米花)
花期 3月〜5月

230324 (1)ユキヤナギ





















オキナグサとコラボレーション
230324 (3)














コラボレーションとしました
コラボが簡潔でいいんだけど、仁藤夢乃のコラボと混同するのは避ける




クロユリの目覚め
230324 (10)ー1クロユリ














クロユリは目覚めの時間を間違えたのかな
雪の最中に芽を出して、てっぺんが委縮していた
目覚めの時間を間違えたのかも
それでも、ダメにはなっていないようだ
クロユリは、強い花だったね

庭の花 パイナップルリリー・クジャクシダ・クロユリ・キョウカノコ・他

花が次々に芽を吹いた

パイナップルリリイ
230322  (30)





















クジャクシダ
230322  (10)













クロユリ
230322  (25)クロユリ













これなんだったっけ
大きくなったら同定しよう
230322  (9)





















キョウカノコ
230322  (26)キョウカノコ













侍ジャパン WBC優勝 嬉しかったね

引退の身ゆえ、WBCの全試合を鑑賞で来たね
イヤー凄かった
侍ジャパンの活躍が凄かった
大谷は別格ながら、それに負けないくらいの若手が育っている
監督も素晴らしかった
侍ジャパン 万歳 万歳 万々歳だ
前半不振ながら後半活躍の村上様もすごい
みんなすごかった
230323 (19)
















230323 (11)








栗山監督の采配凄い 人徳だね        前半不振の村(上)神様も降臨
230323 (13)230323 (9)



ベストナインに2人も選ばれた
230323 (5)












凄かったね

庭の花 ムスカリ・スズランスイセン・椿

ムスカリ
230322 ムスカリ (4) 




















230322 ムスカリ (2)230322 ムスカリ



ムスカリ キジカクシ科 ムスカリ属
原産地 地中海沿岸、西アジア
薬効
別名  グレープヒヤシンス ブドウヒヤシンス
花言葉 明るい未来 寛大な愛 通じ合う心
名前の由来
 ・ギリシャ語の moschos (ムスク)であり、麝香(じゃこう)のことである
 ・香りが似ているって
花期  3月〜5月

230322 ムスカリ (3) 























スズランスイセン
230322  (19)スズランスイセン230322  (20)スズランスイセン



オオツバキの花
230322  (38)230322  (39)


230322  (37)






















スイセン
230322  (8)






















庭の花 スイセンが咲く

スイセンが咲きだした
230320  (9)





















スイセン ヒガンバナ科 スイセン属
(水仙)
原産地 ヨウロッパ・北アフリカの地中海側
薬効  有毒:全草が有毒で、鱗茎に特に毒成分が多い
       リコリンなどの毒成分
別名  雪中花 雅客 チチロ キンデバナ キンデ シイセン ハルダマ
花言葉 自己愛 うぬぼれ
 ・黄色い水仙の花言葉は「もう一度愛してほしい」「私のもとへ帰って」
 ・ラッパスイセンの花言葉は「尊敬」「報われぬ恋」
 ・クチベニズイセンの花言葉は「すてきな装い」
名前の由来
 ・和名スイセンという名は、中国での呼び名「水仙」を音読みしたもの
  中国で名付けられた漢名の「水仙」は、「仙人は、天にあるを天仙、
  地にあるを地仙、水にあるを水仙」という中国の古典に由来する
花期  12月から翌年4月頃のあいだ


230320  (12)230320  (14)

庭の花 大輪の椿

椿の花が咲きだした
そしてポロリと落花
230320  (26)230320  (27)



椿の蜜を求めて色んな昆虫たちが集まってくる頃だ
わずか一日でポロリ
今は無き、池の跡にポロリ
山茶花みたいに、花の寿命が長ければいいのに

ツバキの花はなぜ丸ごと落ちるのか

なるほど なるほど
知らんことが多いね
この年になって、また知識を得る
但し現在の脳には長くとどまらない
そしてまた新鮮な思いを味わう
それでいいのだ

ツバキの花は、なぜ丸ごと落ちるのか?
 ・とても簡単に説明しますね
 ・ツバキは、「花びら一枚一枚」と「雄しべ」が全てつながっている
  構造なので花のまま落ちるのです
 ・説明すると当たり前のことなんですよね
ですって
武士は首が落ちると嫌ったそうでーす

庭の花 ヒメリュウキンカ・ツクシンボ・マキシラリア・アジサイの芽

ヒメリュウキンカ咲く
230317  (5)





















230317  (1)230317  (2)



230317  (3)






















困ったちゃんが沢山芽を出してきた
ツクシンボ
230317  (48)230317  (49)


これって困ったちゃんだ
上のツクシンボはもう胞子を出し切ったみたい
ちぎっては捨て、千切っては捨て
根まで掘り下げて捨てる
横の空池に捨てた
230317  (54)














マキシラリアが冬を越しました
よかったね
フードをかけておいただけで、越冬しました
冬越しはできないと思っていたのに
よかったー
230317  (44)






















アジサイの芽が出てきたね
230316 (25)アジサイ
























山野草のエキ 直近で咲いた花 3月17日 その2  サンインシロカネソウ・ハルトラノオ・ボタンネコノメ・ショウジョウバカマ・ミスミソウ・サンシュユ他

いよいよ春
色んな花が咲きだしたね

サンインシロカネソウ
230317 山野草のエキ (29)





















230317 山野草のエキ (28)













230317 山野草のエキ (33)





















230317 山野草のエキ (34)

















ハルトラノオ                  ボタンネコノメソウ
230317 山野草のエキ (31)ハルトラノオ230317 山野草のエキ (36)


ショウジョウバカマ               コチャルメルソウ
230317 山野草のエキ (8)230317 山野草のエキ (32)



セツブンソウ                  フキノトウ
もう枯れはじめていた
230317 山野草のエキ (41)230317 山野草のエキ (40)



ミスミソウ(ユキワリソウ)            スイセン
230317 山野草のエキ (52)230317 山野草のエキ (51)



フクジュソウ                 ヤマシャクヤクの芽生え
230317 山野草のエキ (26)230317 山野草のエキ (27)
                



サンシュユ
230317 山野草のエキ (64)






















山野草のエキ 直近で咲いた花 3月17日その1 ツバキ・セリバオウレン・水芭蕉・イチリンソウ・ニリンソウ・カタクリ他

鹿野の山野草のエキ 直近で咲いた花

寒い冬も去り春の花の便りが聞こえてきた
久し振りの鹿野の山野草園に行ってきた
写した順で掲載する

山野草のエキの橋を渡ったところから花の撮影だ

ツバキのお出迎えだ
230317 山野草のエキ (2)230317 山野草のエキ (4)



セリバオーレンが山野草のエキ全体に咲いている
230317 山野草のエキ (3)230317 山野草のエキ (6)


230317 山野草のエキ (5)230317 山野草のエキ (61)


230317 山野草のエキ (58)230317 山野草のエキ (60)



もうじき咲くよ
ミスミソウ(ユキワリソウ)            イワウチワ
230317 山野草のエキ (7)230317 山野草のエキ (11)



ミズバショウが咲きだした
230317 山野草のエキ (13)





















230317 山野草のエキ (25)230317 山野草のエキ (24)



イチリンソウやニリンソウがお目覚めだ
230317 山野草のエキ (16)230317 山野草のエキ (18)





カタクリ
230317 山野草のエキ (21)230317 山野草のエキ (23)

庭の花 庭が翁草でいっぱい 翁草御殿だ

庭にオキナグサが満開になった
我コードネームの須々万の翁草の庭が翁草だらけだ
ウフフ 嬉しいね
230316 (14)





















230316 (12)230316 (11)



230316 (9)






















通用門の外に咲く翁草
230316 (33)230316 (34)


230316 (35)230316 (36)


230316 (37)230316 (38)



一番大きな株
クウラーのファンの横に大きな株があった
230316 (20)





















230316 (19)














日陰や裏庭の翁草はこれからだ
蕾の翁草
230316 (7)230316 (8)



230316 (48)













まだまだ楽しめるね
230316 (58)230316 (57)


230316 (69)230316 (70)

庭の花 春の花が咲きだした スミレ・ヒメリュウキンカ・ホトケノザ・オオイヌノフグリ・タンポポ・フクジュソウ・クリスマスローズ

庭に、春の花が次々と咲き出した
日に日にあたたかくなってきているね

スミレ
230316 (49)スミレ





















スミレが咲いていた
気が付かなかったが、嬉しいね


ヒメリュウキンカ
230316 (51)ヒメリュウキンカ230317  (5)


230317  (2)























ホトケノザ
230316 (43)ホトケノザ230316 (44)ホトケノザ





オオイヌノフグリ
230316 (63)オオイヌノフグリ230316 (62)オオイヌノフグリ



タンポポ                   フクジュソウの最後の花
230316 (40)230316 (27)フクジュソウ 



クリスマスローズはこれからも咲き続けるか
ま、ガクだから長く楽しめるね
230316 (23)




















230316 (22)230316 (21)



道路際の草取り

家の周りの草刈りをした
道路にはみ出すほど茂っていたのを、刈り込んだ
ゴミ袋が二袋
結構な刈込だったね

駐車場の横
230314  (27)





















駐車場から西面
230314  (26)230314  (25)



西面から南面へのコーナー
230314  (24)













通用門の翁草回りも綺麗にした
230314  (23)














南面
230314  (22)












外回りが久しぶりにすっきりした

庭の花 春の花の芽生え

春の花が一斉に伸び始めた
庭が賑やかになるね
230313 (4)





















230313 (9)230313 (10)



230313 (11)230313 (12)



230313 (2)230313 (7)



230313 (8)230313 (23)



230313 (3)230313 (5)



庭の花 オキナグサ真っ盛り

オキナグサが真っ盛り
a230311〇






















a230311 (7)a230311 (5)〇



230311 (22)〇






















我コードネームの元 須々万の翁草が咲きだした
b230311 (33)〇






















b230311 (16)b230311 (14)



b230311 (3)






















230311 (6)















230311 (4)230311 (9)



オキナグサ キンポウゲ科 オキナグサ属
(翁草)
原産地 ・日本では、本州、四国、九州に分布し、山地の日当たりのよい
     草原や河川の堤防などに生育する
    ・アジアでは、朝鮮、中国の暖帯から温帯に分布する
薬効  全草にプロトアネモニン・ラナンクリンなどを含む有毒植物
別名  ネコグサ 善界草(ゼガイソウ) 他
花言葉 清純な心 告げられぬ恋 裏切りの恋 背信の愛 背徳の恋
    華麗 何も求めない 奉仕 心の闇は内に隠して
名前の由来
 ・白く長い綿毛がある果実の集まった姿を老人の頭にたとえ、翁草という
 ・オキナグサの学名はPulsatilla cernua(プルサティア・カヌア)です
  Pulsatillaは属名でラテン語のPulsoという「打つ」や「鳴る」という語源
  から由来しています
  cernuaは「前かがみの」という花の姿から因んでいるとされます
 ・また、オキナグサは花が咲いたときと咲いた後での姿が違い、白髪のような
  綿毛をつけることから、多くの別名がつけられています
 ・別名には、ウバガシラ・オジノヒゲ・カワラノオバサン・ユーレイバナ
  ウバガシラは、姥頭つまりおばあさんの頭という意味です
  オジノヒゲはもちろんおじさんの髭です
  カワラノオバサンは河原のおばさん、ユーレイバナが幽霊花になります
  綿毛の見た目からつけられたと考えられます
RDB
 ・絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)
  九州や四国を始めとする日当たりの良い草原などに自生し、山野草として
  園芸分類される、絶滅危惧種となっています
花期 4月〜5月


230311 (13)














初めての出会いは、東北の安比高原
草原の一角に杭で囲まれたオキナグサに出会った
髭を生やしオキナグサの名を拝すのは定年後だったね
東北勤務のお土産になったね
230311 (18)-1
















今年も翁草が綺麗に咲いたね
嬉しいな

皆生温泉に止まり翌日出雲大社

夕焼けの中、皆生温泉に向かう
夕日に照らされたダイセンが、薄靄の中に浮かんでいる
素晴らしい景色だね
この辺の方たちは、ダイセンに見守られているみたい
230308 (58)




















翌朝の大山は太陽を背にしていた
230309 (26)-1




















大山の手前の山からご来光だ
230309 (10)-1-1230309 (50)




皆生温泉を後に出雲に行く
ナビの指定が米子と松江の市街地を通るで設定されていた
朝の猛烈な渋滞に巻き込まれる
直ぐに山手にある高速道路に向かう
渋滞と離れる方向なので、やっとスムーズに走り出した
出雲までは、それなりのスピードだ


出雲大社に午前中に到着
厳かな雰囲気を味わいながら出雲大社を堪能
230309 (54)230309 (68)



230309 (64)230309 (60)


ツバキ                     河津桜
230309 (77)230309 (78)



伊勢神宮でも見たね
230309 (82)230309 (83)



窯元に寄って家路につく
帰りは快調 早めに家に着いたね
二泊三日の旅でした
コロナがなければ、もっといろんなとこに行ってたのにね

鳥取 鳥取砂丘砂の美術館

鳥取砂丘砂の美術館に寄る
凄い施設だった
砂を固めて作っている

芸術品が並んでいる
230308 (16)





















凄いね
230308 (18)230308 (32)



見とれちゃう
230308 (34)230308 (40)-1



見渡すとこんな
230308 (42)-1
















作り方解説                   野外展示
230308 (49)230308 (50)



イヤー結構なものを見させてもらったね
砂丘の砂と同じものを持ってきて、固めて作っているって
ちなみに砂丘の砂を持ってくると、犯罪になるって
一年・二年で作り直すって  大変ですね
作品を変えているみたいなので、また行かなくっちゃね

今回の旅の宿 城崎温泉まつや

鳥取まで行ったので近くの城崎温泉に宿泊だ
城崎温泉は知ってはいた
(キノサキ)
志賀直哉の”城崎にて”を習ったことがある
志賀直哉と城崎にてを丸暗記
試験にっでるぞと言われたからだ
内容は知らない 丸暗記だ
今でも試験に出るのかな
記憶にあった温泉は情緒あふれたいい温泉だった

改めて城崎温泉を堪能した
凄い人だったね
老若男女、外人さん、女子大生がうじゃうじゃ
試験も終わったし、卒業旅行の人たちもいるみたい

外湯が七つあった
全部入ろうと思ったが、湯あたりしそうで二つだけ
入湯料は一か所750円
但し宿で無料パスをもらえる
全部入ったら5000円を超える
パス制度はいいね

一の湯と御所の湯に入った
よかったね よかったね
但し芋の子を洗うがごとし
朝風呂で旅館の湯をいただく
これもよかった
温泉は、肌ざわりのいい湯だった

旅館まつやさんは、昔ながらのはたご風
230308 (10)




















温泉街の真ん中に位置して、外湯やお土産店に近い
志賀直哉に変わり、はたご風旅館を楽しんだ
しかも、部屋食だ
今風のビルじゃないのが気に入った

温泉街は今時珍しく活況状態
温泉とそれにかかわる人たちの良き共生関係が出来ているようだ
駅に行ってみたら、なんと多い時間には、特急電車が3本も来ている
関西の奥座敷だ

朝早く起きたので、下駄をカランコロンと音を立てて歩いた
夜の賑わいと違い静そのもの
皆さんぐっすりと寝ていたようだ

モウニングコーヒーを、駅傍のしゃれた喫茶店で楽しむ
色んな付帯設備も完備した温泉街だね
だから寂れもぜずに今も栄えているんだろうね

異空間のたたずまいに、感激しながら旅を続ける







円山応挙の襖絵を見に行った

兵庫県の大乗寺に円山応挙の襖絵を見に行ってきた
兵庫県の日本海側だ
遠い遠い 結構な距離がある
ついでに、温泉巡りもしてきたね
名の知れた、城崎温泉と皆生温泉に宿泊する

大乗寺の襖絵はすごかったね
説明を立て板に水の如く喋る案内人にうなずきながらの鑑賞だ
詳しくは 高野山真言宗・亀居山・大乗寺 をクリック
色んな項目が入ってまーす

襖絵が凄かった
緊迫の上に絵をかき、後世に受け継がれてきている

大乗寺の写真
230307 (12)230307 (7)



襖絵は写真不可なので上の解説に詳しい
途中山陰海岸ジオパークを横見だ
230307 (1)230307 (4)



野の花 春近し 

シロバナタンポポが咲き誇る
ウォーキング途中の出会いだ
ここは山村の陽だまりの地
春を謳歌しているね
230303 (19)ウォーキング230303 (18)ウォーキング



オオイヌノフグリ
230303 (17)ウォーキング230303 (15)ウォーキング


オオイヌノフグリは、もう満開
230303 (16)ウォーキング













庭の花 オキナグサ開花

オキナグサの開花だ
花の中も見えた
雄蕊も雌蕊も見える
230305 (1)





















230305 (3)230305 (8)


咲いた 咲いた 
翁草が咲いた
230305 (7)





















次々に咲きそう
230305 (5)230305 (8)


230305 (6)












須々万に咲いた
翁草が咲いた
”須々万の翁草”の家にオキナグサが咲いた

庭の花 ユキワリイチゲ咲く・フクジュソウの新たな株が出た

ユキワリイチゲがいつの間にか咲いていた
この小ささだと種からの芽生えか

ユキワリイチゲ
230304 (4)ユキワリイチゲ























フクジュソウの三つ目の株が芽生えた
230304 (7)






















二番目の芽生えが大きく育ってきた
230304 (8)























フクジュソウの全体写真
230304 (5)













庭の花 オキナグサ咲きそう

オキナグサが咲きそう
DSCN3554




















もう開きそう

蕾も膨らんでいるね
DSCN3555DSCN3556



オキナグサのお目覚め近し
DSCN3560DSCN3559



中が覗けそう
DSCN3557













庭の花 寒い朝・朝霧と霜

寒い朝                    朝霧があたりを覆う
230303 (3)230303 (1)


霧が濃いね
230303 (8)230303 (9)


霧が草について凍っていた
230303 (5)230303 (10)


230303 (12)230303 (13)



これから三寒四温で春が来るんだね

庭の花 木枯らし一番に氷雨フル 花が震えていたね

フクジュソウ
230302 (9)




















春一番と氷雨降る、木枯らしの中花を開かず凍えているフクジュソウ
230302 (10)230302 (11)


流石に寒いみたい
春の日差しにぱっと開いた黄色い花
それを堪能したいね


クリスマスローズ
230302 (2)230302 (1)


萼だから、萎れなくてズット咲いているように見えるな
230302 (3)230302 (4)



Categories
Profile

翁草

Archives
Recent Comments
  • ライブドアブログ