定年生活

 セカンドライフの生活です  野菜作り、庭作り、ボランティア活動、山野草、  自己啓発での新たな学習、山登り、森の自然等々  色々な生活を謳歌してます  右欄のカテゴリー別にも、クリックして見てください  ふれあいの森の活動は、ボランティアに入ってます  魚の飼育等動物に関しては、翁日記に載せてます  リンクの翁日記をクリックして見てください  

2023年05月

庭の花 コバンソウが咲いた

コバンソウさ咲いた
230527  (28)




















ヒメコバンソウ イネ科 コバンソウ属
(姫小判草)
原産地 ヨウロッパ原産・帰化植物
薬効  
別名  スズガヤ
花言葉 私に気づいて
名前の由来
 ・小さなコバンソウ
花期  6月〜9月


230527  (26)





















庭の花 キョウカノコ最盛期 きれいな花

キョウカノコ最盛期
230527  (15)














まあ綺麗なこと
230527  (9)230527  (10)



沢山載せておきました
230527  (15)230527  (13)



じっくり味わってくださいね
230527  (18)230527  (16)



最盛期になると、小さな球が目立ってくる
230527  (91)230527  (93)



230527  (95) -1-1230527  (97)



230527  (120)230527  (118)


キョウカノコに酔いしれるね
230527  (13)230527  (15)

庭の花 勿忘草

庭の勿忘草
230526 (4)ワスレナグサ






















ワスレナグサ ムラサキ科 ワスレナグサ属
(勿忘草、忘れな草)
原産地 ヨーロッパ 日本への渡来は明治時代
薬効  肺などの呼吸器疾患に効果があるとされ、民間療法で薬として用い
     られることがある
別名  シンワスレナグサ
花言葉 私を忘れないで 誠の愛 真実の友情
名前の由来
 ・ワスレナグサの語源・由来 ワスレナグサは、「 私 を忘れないで」
  という意味の英語名(forget-me-not)の訳である
花期  3月〜5月


230526 (5)ワスレナグサ230526 (6)ワスレナグサ


ムラサキ科のかわいい花
いつの間にか庭で咲きだしていた
嬉しいと言っておこう
230526 (19)勿忘草

庭の花 オボロヅキまだまだ咲く

オボロヅキ
230524 (55)




















オボロヅキ ベンケイソウ科 グラプトペタルム属
(朧月)
原産地 メキシコ
薬効  食用 薬用
別名  ゴースト・プラント 石蓮花 風車草
花言葉 秘められた恋
名前の由来
 ・灰色を帯びた葉の様子がはっきりしない為か
 ・それで英名がゴースト・プラント
花期  2月〜5月
特徴  常緑 多肉植物
    グラプトペタルムは全体的にくすんだ色をしたものが多い
    これは葉の表面にわずかに白い粉があるためです
    この白い粉が原因で、何とも言えない色に見えるのです
    葉は大変デリケートで触れるとと落ちる
230524 (54)230524 (53)


まだ蕾を持っている
暫く花を楽しめそう

ヤマブドウの散髪

ヤマブドウが生い茂る時期になった
散髪ですっきりにしたつもりだ

散髪前
230524 (35)




















散髪後ー1
230524 (87)




















散髪後ー2 反対側から撮影
230524 (88)





















玄関前を占領しだした              切った量は45Lゴミ袋一杯
230524 (37)-1230524 (38)



スッキリしたでよ

キョウカノコ咲き誇る

230523 (19)






















この花に心を洗われる
230523 (22)230523 (23)



薄ピンクの花
230523 (24)






















安らぎの花弁
230523 (18)ー1
















粒粒の蕾
230523 (21)ー1














何とも安らぎを感じり花たちだ
230523 (31)230523 (32)



庭を安らぎに変える花たち
230523 (33)230523 (37)



見ていて飽きないね
230523 (17)ー1















バラの花の下のキョウカノコ
230523 (39)












存在感迄伝わってくる

庭の花 スイカズラ続々と咲く

スイカズラ続々と咲く
230522 (72)





















金色と銀色の金銀花が続々と咲く
230522 (71)230522 (73)



まだ2分咲きほど
230522 (74)














楽しみだね
これ金色
230524 (43)




















銀色だけでなく金色もどんどん咲き出した
230524 (45)230524 (42)


全体はこんなだ
230524 (30)















庭の花 ニワゼキショウ 花の寿命は一日

ニワゼキショウの花の命は一日とのこと

ニワゼキショウ
230520 庭 (39)




















ニワゼキショウ アヤメ科 ニワゼキショウ属
(庭石菖)
原産地 アメリカ合衆国 明治時代に観賞用として渡来
薬効  特になし
別名  ナンキンアヤメ(南京文目)
花言葉 愛らしい人 繁栄 豊かな感情 きらめき
名前の由来
 ・サトイモ科の「石菖」という植物に細長い葉の姿が似ているから
 ・庭によく咲いていることから 
花期 5月〜6月
特徴 一日花:受精すると一日でしぼむ

230520 庭 (40)230520 庭 (37)



夕方には萎みかけてきている
230520 庭 (68)230520 庭 (69)



丸い実をつける
230520 庭 (69)230520 庭 (70)



庭の花 キョウガノコ咲きだす

キョウガノコ咲きだす
230522 (24)





















流石に優雅な花
230522 (27)230522 (26)



キョウガノコ バラ科 シモツケソウ属
(京鹿の子)
原産地 日本 :日本産の園芸種で、とても歴史があります
        原産種ともされますが現在自生は見られません
薬効  無し
別名  白花種のみナツユキソウ
花言葉 努力 質素な美しさ 古風 密かな恋 才能
   ・キョウガノコの花言葉は色によっても異なります
   ・例えば、ピンク色の花言葉は「才能」や「古風」です
   ・また、キョウガノコの花言葉はその由来にも関係しています
   ・キョウガノコは日本原産の植物で、京都の絵巻物にも描かれていた
    ことから「質素な美しさ」や「古風」という花言葉がつけられました
   ・一方で、キョウガノコは花が咲いても実がならないことから「無益」
    や「はかなさ」という花言葉もあります
名前の由来
 ・花の様子を京都の絞り染め「鹿の子絞り」に擬えたもの
花期  5月〜8月
特徴:日本産の園芸種で、とても歴史があります
   野生の分布は確認されておらず、日本で作られた園芸品種とされるが
   その出自は不明
   赤紫の花穂と掌状の葉が和の趣を感じさせます
   花はシモツケに似ていますが草姿と葉が違います。
   また、シモツケソウによく似ていますが、全体的に大振りになります
   株は自然と姿がまとまるので手間はかかりません
   茶花や日本庭園に用いられますが自然風の庭にもよく合います



230522 (22)230522 (23)



 いつ見ても美しい花だ
230522 (20)ー1
















 心洗われるね
230522 (21)
















鹿野の山野草のエキ ベニバナヤマシャクヤクとヒメサユリ満開

ベニバナヤマシャクヤクが最盛期
ひと雨降ると、きゃしゃな花故、落花して終わりでーす
百株植えてあるところは、後一寸で満開
いづれにしても数日の命でーす

ベニバナヤマシャクヤクの丘はもう一寸で満開です
それ以外は今が最盛期
お見逃しの無いように
230521  (47)





















230521  (46)230521  (48)



230521  (51)230521  (52)



230521  (53)230521  (54)




ベニバナヤマシャクヤクの丘の状況です

もう少しで、百株のベニバナヤマシャクヤクが咲きそろいまーす
ミヤコワスレの帯状の開花が上に見えます
230521  (59)














後一寸で満開でーす
230521  (60)













満開を見れたら宝くじを買いましょうね
230521  (58)















ヒメサユリが40株ほど開花です
何とかこの地になじんでくれた株が咲いてます

ヒメサユリ
230521  (26)





















230521  (24)230521  (25)



230521  (31)230521  (30)



230521  (27)























オマケのギンリョウソウ

ギンリョウソウ
230521  (40)





















230521  (42)230521  (41)



庭の花 スイカズラの一輪が開花

スイカズラの一輪が開花だ
狐の顔に見える
これから狐の顔が、数えられないほど出てくるね

スイカズラの狐顔
230520 庭 (78) スイカズラ






















スイカズラの蕾が沢山沢山出現だ
庭の一角がスイカズラで埋まる
銀色から金色に変わる花
別名”金銀花”だ
財産もない家にも咲いてくれてありがとう

スイカズラの蕾
230520 庭 (79) スイカズラ

通用門の改修 もうボロボロ

庭の通用門、腐食でボロボロ
作り変える時期が来た
少しやり始めたが、腰がもちそうにない
業者に見積もりを出した
そこそこなら、業者に頼もう
高ければ、ボチボチやるか
ウーン

通用門を内側から写した
230519 (1)通用門付替え
















良いように見えるが腐食はヒドイ
230519 (3)通用門付替え230519 (4)通用門付替え



ボロボロだね
230519 (5)通用門付替え230519 (2)通用門付替え



朽ち果てる一歩手前だね
230519 (12)通用門付替え230519 (11)通用門付替え



見積もりが来たら、じっくり考えよう
外から見た通用門
クランク風な通路で門扉なしにしてある
家の周りは、隙間だらけで人の出入りは自由自在だ
門はいらない
田舎の家だ
230519 (9)通用門付替え
















若ければ、このくらいはできる
それから十数年
第二の人生の成人式だ
衰えは、致し方ない
見積もりによっては、頑張るしかないね
年金暮らしだし
もう少し先まで倹約しないとね
だけど、腰を痛めて、施設暮らしはごめんだね
うーん ウーン

ウッドデッキも作った若さは遠い昔の話だ

作ったウッドデッキ
230519 (14)通用門付替え














あの頃君は若かった・・・

山野草のエキ ヒメサユリとベニバナヤマシャクヤク

今回の一押しの花

ヒメサユリとベニバナヤマシャクヤク

ヒメサユリが最盛期に近い
230520 山野草のエキ (47)






















株数は30強
結構残ってくれていたね
230520 山野草のエキ (44)230520 山野草のエキ (42)



淡いピンクの、控えめな小さいかわいい花だ
230520 山野草のエキ (39)






















この小さい綺麗なユリ
やはり姫小百合だ
吉永小百合を思い出す
良いおばちゃんだが、まだオーラを持っている
230520 山野草のエキ (45)230520 山野草のエキ (43)



控えめな蕾
230520 山野草のエキ (48)230520 山野草のエキ (40)



可愛いヒメサユリが咲きだしている




アカバナヤマシャクヤクが今にも咲きそうだ
今日の天気で咲きだしそう
明日には結構開花か
230520 山野草のエキ (91)




















あちこちで咲きそうな群落がある
100株の所でも咲きそうだ
230520 山野草のエキ (93)230520 山野草のエキ (85)



蕾が大きくなっている株も増えた
230520 山野草のエキ (97)




















100株植えてあるところも一気に咲き出すみたい
230520 山野草のエキ (96)-1230520 山野草のエキ (98)-1



100株のベニバナヤマシャクヤクに出会うと、いいことあるって
良いことに出会いたいね
また見に行こう

庭の畑 キュウリ・トマト・ピーマンを植えた

あまり乗り気ではないが庭に野菜を植えた
作って、がっかりも多々ある
買って来たほうが、いいかも
そんな思いの家庭菜園だ
年齢とともに、環境が変わってくる
ま、遅ればせながら、キュウリとトマトとピーマンを植えた

キュウリの苗                  トマトの苗
230518 (13) 230518 (14) 



植えてツル棚を作る
今年は少な目に植えた
食べる量に合わせての少量の造りだ
(クリックで鮮明な画像になります)
230518 (12) 












ピーマンの植え付け
230518 (11) 











庭の花 オボロヅキが次々に開花

オボロヅキの目覚め
230518 (28) -1





















沢山花をつけている
これからもどんどん咲くね
230518 (27) 230518 (26) 



新たな目覚め
子の目覚めなら、目ぱっちりのお目覚めだね
230518 (25) 






















オボロヅキ ベンケイソウ科  グラプトペタルム属 
(朧月)
原産地 メキシコ
薬効  食用:多肉植物ならではの肉厚な葉は、サクサクした歯ざわり
       リンゴに似たさわやかな味わいも人気
       ビタミン、マグネシウム、カルシウムなどの多くの栄養素を含む
別名  グラプトペタルム・パラグワイエンセ ゴースト・プラント
花言葉 秘められた恋
名前の由来
 ・灰色を帯びた葉の様子がはっきりしないためか
 ・何色とも言い難い独特な色をして見え、ぼんやりと緑色に見えることから、
  朧月は名付けられたと考えられます
花期  2月〜5月
特徴  常緑 多肉植物


穏やかな花だこと
230518 (29) 230518 (31) 

庭の花 ヒメフウロの開花がいい ニワセキショウは一日花

朝早くしか見れない寝起きのヒメフウロ
230516 (58)






















花を覗くと、ピンクの濃い笑顔がお出迎え
230516 (59)230516 (49)




この状態の花もいいね
時間よ止まれ
このままでいておくれ
230516 (56)





















そしていつもの朗らかなヒメフウロへ
230516 (47)230516 (51)





ニワゼキショウは一日花
次から次へと咲いてくる
230516 (64)230516 (63)

庭の花 大雨の後のアリッサム

アリッサムが露まみれ
230516 (29)





















いいね いいね 雨に濡れた姿がいいね
230516 (32)230516 (30)-1



アリッサムって丈夫な花だ
230516 (33)





















雫まみれのアリッサム
良いね いいね 良いよ

タイサンボクの花 大きな花が咲いていた

タイサンボクが満開だった
大きな花が、大木中に咲いていた

タイサンボク
230515  (2)タイサンボク





















大きな花をつけているな
230515  (5)タイサンボク230515  (8)タイサンボク



タイサンボク モクレン科 モクレン属
(泰山木)
原産地 北米南東部原産
薬効  漢方薬名「厚朴:コウボク」としてホオノキの樹皮が使用されている
別名  ダイサンボク ハクレンボク ギョクラン(玉蘭)
花言葉 前途洋々 威厳 
名前の由来
 ・花の形から「大盞木」(たいさんぼく、盞は「さかずき」)とされ、
  その後「泰山木」の字が充てられたともされる
花期  5月〜7月
花の大きさ 15cm〜30cm

230515  (9)タイサンボク230515  (6)タイサンボク



捕獲的低いところに咲いていてくれた
上の方の花は、葉に隠れて見えないな
230515  (7)タイサンボク






















230515  (3)タイサンボク












庭の花 想い出のヒメフウロ

ヒメフウロ
230512 (28) 





















ヒメフウロ(ソウ) フウロソウ科 フウロソウ属
(姫風露)
原産地 日本 北半球の温帯
薬効 ・ヒメフウロは主に下痢に使われ、肝臓や胆嚢の機能を改善したり、
    腎臓や膀胱、胆嚢の腫れ(炎症)を抑えたり、腎臓や膀胱、胆嚢
    に結石ができないようにするために使われます
   ・また、インフルエンザ、頭痛、糖尿病、副鼻腔障害、関節炎、坐骨
    神経痛、高コレステロール、高血圧、がんなどにも使用されています
別名  シオヤキソウ
花言葉 静かな人 人知れずの愛
名前の由来
 ・他のフウロソウ属の花より、花が小さくかわいらしいことから姫
花期  5月〜9月

230512 (27) 230512 (29) 


可愛い花が盛りの時期でーす
230512 (30) 230512 (32) 



長野山の売店で出会ってもう17年過ぎた
おばちゃんにヒメフウロと教えてもらったね
可愛い花に魅せられた想い出の花だ

庭の花 ユキノシタ咲く 風神雷神が庭に

ユキノシタ
230512 (19) 





















ユキノシタ ユキノシタ科 ユキノシタ属
(雪の下)
原産地 日本 中国
薬効  食用:山菜
    生薬名:虎耳草(こじそう)
別名  イドクサ コジソウ 虎耳草(こじそう)
地方名 イドグサ イトバス イケハタ イワブキ キジンソウ ミミダレグサ
花言葉 情愛 深い愛情 切実な愛情
名前の由来
 ・雪が上につもっても、その下に枯れずに緑の葉があるからとする説
 ・白い花を雪(雪虫)に見立て、その下に緑の葉があることからとする説
花期 5月〜7月



230512 (20) 230512 (21) 



歌舞伎の隈取を連想するね


230512 (23) 230512 (22) 



風神雷神にも見えるね


230512 (24) 



















庭の花 フナバラソウ咲く オボロヅキ・四季咲きのバラ蕾あり 

フナバラソウ
230510 (30)フナバラソウ




















フナバラソウ キョウチクトウ科 カモメズル属
(船腹草      ガガイモ科)
原産地  日本 朝鮮 中国
薬効   生薬名:白薇(ビャクビ) 全草が有毒
     解熱,消炎,利尿作用があり,熱病の中期,末期の発熱,リウマチ,
     四肢浮腫などに用いる
別名   ロクオンソウ テッポウソウ クロベンケイ
花言葉
名前の由来
 ・袋果の形が舟腹(船の胴体)に似ることから
花期  4月〜6月

230510 (32)フナバラソウ





















花の拡大写真
  (22)






















蕾の拡大写真
  (21)























オボロヅキも峠は過ぎたが、まだ蕾はあるね
230510 (24)オボロズキ230510 (23)オボロズキ



四季咲のバラ 蕾が一杯
230510 (25)230510 (26)




山野草のエキ 5月11日に咲いていた花 ヒメサユリ・イワカガミ・キンラン・ベニドウダンツツジ・ミヤコワスレ他

今回の一押しの花

ヒメサユリ一輪開花 蕾が15ほどあった
230511 山野草のエキ  (40)






















イワカガミ                  キンラン
230511 山野草のエキ  (60)230511 山野草のエキ  (90)



チョウジソウ                  風車
230511 山野草のエキ  (33)230511 山野草のエキ  (48)



ベニドウダン                 シライトソウ
230511 山野草のエキ  (13)230511 山野草のエキ  (22)




1 山野草の小道
 モッコウバラ セイヨウオダマキ ヒメシャガ マムシグサ シラユキゲシ
 シライトソウ フタリシズカ コンロンソウ キショウブ ノリウツギ 
 アヤメ



モッコウバラ                  セイヨウオダマキ
230511 山野草のエキ  (1)230511 山野草のエキ  (2)


ヒメシャガ                   マムシグサ
230511 山野草のエキ  (3)230511 山野草のエキ  (6)


シラユキゲシ                  フタリシズカ
230511 山野草のエキ  (8)230511 山野草のエキ  (11)





2 升麻の森
 コンロンソウ ベニドウダンツツジ 

コンロンソウ                 ベニドウダンツツジ
230511 山野草のエキ  (16)230511 山野草のエキ  (13)




3 春の妖精
 イカリソウ シライトソウ エビネ シオデ

イカリソウ                   シライトソウ
230511 山野草のエキ  (18)230511 山野草のエキ  (22)



エビネ                     シオデ
230511 山野草のエキ  (19)230511 山野草のエキ  (21)シオデ



4 ミズバショウの湿原
 ミズバショウ クリンソウ シラユキゲシ サクラソウ チョウジソウ
 カザグルマ ミズバショウの芭蕉扇

ミズバショウ
230511 山野草のエキ  (24)
















クリンソウ                   シラユキゲシ
230511 山野草のエキ  (28)230511 山野草のエキ  (29)


サクラソウ                   チョウジソウ
230511 山野草のエキ  (30)230511 山野草のエキ  (32)




5 サギソウの谷
 クリンソウ カザグルマ

クリンソウ                  カザグルマ
230511 山野草のエキ  (28)230511 山野草のエキ  (34)




6 シャクナゲの尾根
 ヒメサユリ ヒメサユリの蕾 

ヒメサユリ                  ヒメサユリの蕾
230511 山野草のエキ  (40)230511 山野草のエキ  (38)




7 地蔵平
 エビネ セイヨウジュウニヒトエ 

エビネ                     セイヨウジュウニヒトエ
230511 山野草のエキ  (49)230511 山野草のエキ  (50)




8 山頂の花園


9 キレンゲショウマの小道



10 ミヤコワスレの原
 ミヤコワスレ ササユリ蕾 イワカガミ ドイツスズラン シオデ


ミヤコワスレ
230511 山野草のエキ  (52)
















ササユリの蕾                  ドイツスズラン
230511 山野草のエキ  (54)230511 山野草のエキ  (57)



イワカガミ                   シオデ
230511 山野草のエキ  (61)230511 山野草のエキ  (62)





11 シャクナゲの森
 ギンリョウソウ シライトソウ キンラン チョウジソウ 

ギンリョウソウ                キンラン
230511 山野草のエキ  (92)230511 山野草のエキ  (88)
                
                               


12 ベニバナヤマシャクヤクの丘
 ベニバナヤマシャクヤクの蕾
230511 山野草のエキ  (80)230511 山野草のエキ  (81)



百株を超えるベニバナヤマシャクヤク
230511 山野草のエキ  (82)














13 サンシュユの森
 シロバナタツナミソウ 
230511 山野草のエキ  (94)












14 岩山の花園
 ヒメシャガ
230511 山野草のエキ  (95)











庭の花 ユキノシタ・ユウゲショウ咲く 

庭に咲いた花

ユキノシタ
230510 (33)ユキノシタ




















ユキノシタが咲きだした
沢山花がつくので、ユックリ紹介です
とりあえずの紹介でーす

230510 (34)ユキノシタ

























ユウゲショウ
230510 (20)アカバナユウゲショウ




















ユウゲショウ アカバナ科 マツヨイグサ属
(夕化粧)
原産地 南米から北米南部 帰化植物・日本へは明治時代に観賞用として移入
薬効  細菌感染症の一種である癰(よう)、咳(せき)、下痢、頭痛、炎症、
    にきび、皮膚感染症、胃の障害を和らげるために使用される
別名  アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)と呼ぶこともある 
花言葉 臆病
名前の由来
 ・午後遅くに開花して、艶っぽい花色を持つことからとされる
  実際には昼間でも開花した花を見られる
     
花期  5月〜9月
侵入生物データーベースに乗る




ウノハナは峠を過ぎた まだ蕾はあるね
230510 (17)ウノハナ230510 (19)ウノハナ



庭の花 ニワゼキショウ開花 駒沢公園の思い出の花

ニワゼキショウ
230509 (32) ニワゼキショウ




















ニワゼキショウ アヤメ科 ニワゼキショウ属
(庭石菖)
原産地 アメリカ合衆国テキサス州を中心に分布する
薬効  特になし
別名  ナンキンアヤメ
花言葉 愛らしい人
名前の由来
 ・セキショウというショウブのような形をした花に似ていることから
花期  5月〜7月
特徴  一日花 繁栄 豊かな感情 きらめき

230509 (29) ニワゼキショウ230509 (31) ニワゼキショウ



懐かしい花ではある
子供のころ、この花が東京の駒沢公園にびっしり咲いていた
綺麗な小さい花の思い出がよみがえる
当時の駒沢公園は、湿地を含む広大な草地だった
吾らの遊び場でもある
湿地にはサギソウ等が咲き、ダボハゼやメダカやザリガニと遊ぶ
やがて戦後の失業対策で、あちこちを削り、あちこちを埋め立てていた
東映フライヤーズの駒沢球場が出来た そして消えた
それから、東京オリンピックの会場に変化していった
大松監督の女子バレーが金メダルを取ったところだ
懐かしい思い出に浸れる子供時代の遊び場だったね
その時のこの花を忘れることはできない
懐かしのニワゼキショウだ

庭の花 セッコクが開いた・カンアオイの花開く・フタリシズカ開花中・他

セッコクの花が開いた
二日間の豪雨の後にひーらいた
230508 (14)





















これもラン科の花
綺麗だね
230508 (13)230508 (16)



椿の木に着生している
230508 (17)
























カンアオイの花が開花中です
230508 (37)






















230508 (33) カンアオイ230508 (34) カンアオイ


カンアオイ ウマノスズクサ科 カンアオイ属
(寒葵)
原産地 日本の固有種
薬効   鎮咳、鎮痛(胸痛)、鎮静
別名  カントウカンアオイ
花言葉 秘められた恋
名前の由来
 ・葉の形がアオイ(葵)の葉に似ていることから名付けられました
花期  10月〜11月
特記  ギフチョウの幼虫の食草としても知られる  

今咲いていると思った花は10月〜11月だった
咲いた瞬間は葉に隠れて分かっていなかったね
残骸だったかも

カンアオイの葉
230508 (38)カンアオイ

























フタリシズカの白い花
230508 (11)






















フタリシズカ センリョウ科 チャラン属
(二人静)
原産地 日本 東アジア
薬効  有毒
別名  サオトメバナ(早乙女花)
花言葉 いつまでも一緒に 静御前の面影
名前の由来
 ・2本の花序を能楽『二人静』における静御前とその亡霊の舞姿にたとえた
花期  4月〜5月


230508 (10)フタリシズカ230508 (9)フタリシズカ





まだ蕾の花 キョウカノコ
230508 (21)230508 (20)



まだ咲いているオダマキ             露がきれい
230508 (24)オダマキ230508 (26)

土日の豪雨 田畑が水浸しだ

この週末、雨が連続で降った
野山は豪雨で水浸しだ
二階の窓から豪雨の写真だ
田畑が水浸し
230507




















降り始めから、ユウに100mm越えたようだ
まるで水中(雨中)にいる様だ
崖崩れが起こらねばいいが・・・・
山里はこれが心配だ
海岸の市街地に行く道路は3か所
どれも通れなくなると、孤立しちゃう
数日の水と食料は確保してあるが・・・・
雨よ去れ
そして、明け方には雨が上がりだした
良かったね

庭の花 セッコク咲く シュンギクの生け花

セッコク咲く
230505 (18) 






















230505 (14) 230505 (12) 




シュンギクの生け花
230505 (7)


















大株のシュンギクも一部を除いて、お役御免だ
綺麗な花と美味しい食材でもあった
見て楽しみ、食しても楽しむ これ良きかな
230505 (8) 














山野草のエキ 連休の花たち抜粋

入り口付近でモッコウバラが咲く         黄色山吹もお出迎え
230504 山野草のエキ (1)230504 山野草のエキ (2)



クマガイソウが光る               ユキモチソウ頑張ってるね               
230504 山野草のエキ (4)230504 山野草のエキ (7)



ヤマシャクヤク終わりの花            ベニバナヤマシャクヤクの蕾現る
230504 山野草のエキ (28)230504 山野草のエキ (75)
 


ベニバナヤマシャクヤクのスタンバイ まだ早いな
230504 山野草のエキ (76)













            
キンラン                    センダイハギ
230504 山野草のエキ (83)230504 山野草のエキ (71)



マイズルソウ
230504 山野草のエキ (85)230504 山野草のエキ (65)



シライトソウ                  ササユリの蕾
230504 山野草のエキ (31)230504 山野草のエキ (49)



イワカガミ                   チゴユリ 
230504 山野草のエキ (55)230504 山野草のエキ (60)



タイツリソウ                  フシ
230504 山野草のエキ (77)230504 山野草のエキ (73)



ギンリョウソウ                  ササユリの蕾
230504 山野草のエキ (87)230504 山野草のエキ (49)



クリンソウ                   エビネ
230504 山野草のエキ (32)230504 山野草のエキ (43)



シャクナゲが元気
230504 山野草のエキ (16)














コンロンソウ                シャガ
230504 山野草のエキ (20)230504 山野草のエキ (3)
                


ミヤコワスレ
230504 山野草のエキ (8)




















               

庭の花 ノアザミもうじき開花だ パイナップルリリーに隔壁他

ノアザミの開花 秒読み
230503 (19)





















230503 (20)























パイナップルリリイに隔壁設置
230503 (10)230503 (11)


パイナップルリリイに隔壁をつけた
お隣さんがキョウカノコ
これが覆いかぶさる勢いだ
隔壁をつけないと埋もれちゃって、成長しない
これで大丈夫だね


シランが元気                オボロズキも蕾がふっくら
230503 (1)230503 (3)

庭の花 サギソウ一斉に芽吹く

庭の睡蓮鉢でサギソウが一斉に芽吹きだ
230503 (5)





















嬉しいね
今年は鉢一杯に芽吹きだ
サギソウの舞が見られるぞ
球根が増えてきたので、別の所にも植えよう

一斉に芽吹いたサギソウ
230503 (4)













さてどこに植えるかだ
悩んじゃおう
Categories
Profile

翁草

Archives
Recent Comments
  • ライブドアブログ