2015年04月22日

幼稚園児クラス

小学校の授業で45分座っていられるかな?
各教科でつまづかないかな?早くもそんな心配の声が聞かれます

★公立幼稚園の子は私立に比べると集中して座っていられる時間が短い
★自分で考えることが苦手
そんな風に言われることが多いようですが・・・

小学校に入って大人数で担任の先生1人だと・・正直 基本的なことを個別に指導を求めることは厳しいのが現状です


幼稚園では細かく教えてもらえないことや入学してから各教科で苦手意識のないように・・遊びながら身に付くように個別にカリキュラムをすすめていきます。
もちろん難しいことはしませんよ〜(そういうの大キライな先生たちなので
今年の年長さんたちは時計の読み方や簡単な引き算までクリアできそうです。
体操では縄跳びや側転・サッカーやボールの投げ方の練習をしています。

初めてお越しの方は体験申込みの欄からお申し込みください。アドレスのわかる方は直接ご連絡くださいね。


(月曜日の出クラス)(木曜海楽クラス)15:00〜17:00 
月3回 ¥3500 年少児〜年長児

体験会を行います 先着順となりますのでお早目にご予約くださいね♪





現メンバーさんは園庭解放などでお友達にもたくさんお声をかけて頂けると嬉しいです
一緒に遊べるのを楽しみにしております
okosama00 at 23:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月20日

27年度生 大募集!!

幼稚園入園まであと1年
入園準備・・親子分離の練習はどうしよう?いろいろと考えていらっしゃるお母様も多い時期かと思います
幼稚園でいきなり25人クラス 担任の先生が1人は正直いろいろな面できついです
まずは少人数での集団生活を体験して園生活の準備をしてみませんか?
それぞれのペースに合わせて、相談しながら活動をしていくのでご安心くださいね。


親子分離かれーらいすクラス

 かれーらいすクラスのいいところは・・目の前が大きな公園 そして雨の日でも思いっきり走り回れちゃう体育館がおすすめポイントです。
知育遊びや体操・工作・リトミックなど
朝、登園してから降園まで幼稚園と同じ流れですすめていきます。
サークルとしての活動ですが内容は幼児教室っぽいかもしれません(きっぱり!!)


かれーらいすクラス 
(時間)10:00~13:00 
(場所)日の出うららめーる
(曜日)月&金曜日 各曜日月3回 
(月会費)¥5000〜
(対象年齢)2歳半〜
どちらかの曜日で週1コースも受け付けています



 参加してみようかな〜と思っている方 お早めに体験のお申込みをしておいてくださいね。5月の体験日は8・15・23日となっております。

育児ブログ・ランキング ランキング参加中! 育児ブログのところを1クリックお願いします

okosama00 at 03:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年03月15日

早い者勝ち!

春休みスペシャル!追記です

日時:3月26日(木)10:00〜13:00
場所:日の出 うららめーる
持ち物:お弁当 水筒 お道具セット タオル 上履き
参加費:¥1000 兄弟参加の場合は+¥500

基本的に未就園児は親子参加とさせていただきます
もちろん親子一緒に参加してもらってもOKですよ〜
 

特別ゲスト:人形劇サークル ぶらんこのみなさん

ペープサートを作って遊んだり人形劇をみたり・・
お天気もよさそうなので公園でゲームやリレーをしたりサッカーもする予定です!(ということは○○先生が来る・・!!)
春休み初日を思いっきり楽しんじゃってくださいね〜


参加ご希望の方はメールまたは体験申込みの欄をクリックしてください。
メンバー外でも参加できますのでどしどしお誘いくださいね。


若干名のみ まだ空きがあります!早い者勝ちですよ〜
 
okosama00 at 02:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年02月26日

入園準備はんばーぐクラス


入園準備・・親子分離の練習はどうしよう?いろいろなサークル・教室の体験に行かれているお母様も多い時期かと思います

幼稚園でいきなり25人クラス 担任の先生が1人は正直いろいろな面できついです
まずは少人数での集団生活を体験して園生活の準備をしてみませんか?

それぞれのペースに合わせて、相談しながら活動をしていくのでご安心くださいね。


BlogPaint
親子分離はんばーぐクラス

 はんばーぐクラスのいいところは・・目の前が綺麗な公園なんデス
近所の保育園や幼稚園のお兄さんお姉さんもクラスごとに毎週のように遊びにくるほど人気のある公園です
 リニューアルしたばかりなので遊具も新しいし、見通しもいいので安全面でも○


 思いっきり体を動かしたい活動には外に出てボールを投げたりかけっこをしたり・・平均台や鉄棒の練習もこの公園でできちゃいます。

 サークルではありますが・・どちらかというと幼児教室をイメージしてもらったほうがわかりやすいかもしれません(*^_^*)講師は幼稚園・幼児教室どちらもよ〜く知っております




木曜日はんばーぐクラス 
10:00~13:00 海楽2丁目自治会室
2歳半から応相談 
月3回 ¥5000〜
日の出クラスをプラスしての週2〜3コースも受け付けています



 参加してみようかな〜と思っている方 お早めに体験のお申込みをしておいてくださいね。左側体験申込みをクリックしてください

育児ブログ・ランキング ランキング参加中! 育児ブログのところを1クリックお願いします

okosama00 at 01:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年02月13日

 イベント見つけました〜

2/22  幼児向けプログラム
「進め! 海のいきものたち」第4回 テーマは「カニ」

http://edogawa.mypl.net/event/00000173697/

葛西臨海公園水族館で行われます。
海の生物 好きなメンバー たくさんいたな〜と思ってご紹介させていただきました!

是非応募してみてくださいね〜

先生も行きたい・・クラゲに癒してもらいたい・・ 
okosama00 at 13:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年01月31日

幼稚園児日の出クラス 体験会

来年度開講予定の日の出クラス体験会を行います。
おかげさまで海楽クラスは定員いっぱいになるほどの人気クラスでした

2月9日(月)15:00〜17:00
日の出うららめーる 

持ち物:うわばき おやつ 水筒 

参加費:¥500 


予定している内容:文字カードで遊ぼう 足し算への導入 体操

お友達も誘って遊びにきてくださいね !!
体験希望の方は左側体験申込みをクリックしてください。
アドレスをご存じの方は直接ご連絡くださいね。
CIMG0762
富岡地区でもやってもらえませんか?というご相談もいただいております。
5人以上集まってもらえれば・・あとは開催場所ですね〜自治会館や集会所などお借りできるところがあればご紹介ください。

okosama00 at 19:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年01月25日

幼稚園児クラス

小学校の授業で45分座っていられるかな?
各教科でつまづかないかな?早くもそんな心配の声が聞かれます

★公立幼稚園の子は私立に比べると集中して座っていられる時間が短い
★自分で考えることが苦手
そんな風に言われることが多いようですが・・・

小学校に入って大人数で担任の先生1人だと・・正直 基本的なことを個別に指導を求めることは厳しいのが現状です


幼稚園では細かく教えてもらえないことや入学してから各教科で苦手意識のないように・・遊びながら身に付くように個別にカリキュラムをすすめていきます。
もちろん難しいことはしませんよ〜(そういうの大キライな先生たちなので
今年の年長さんたちはくりあがりのある足し算と簡単な引き算までクリアできそうです。
体操では縄跳びや側転・サッカーやボールの投げ方の練習をしています。

初めてお越しの方は体験申込みの欄からお申し込みください。アドレスのわかる方は直接ご連絡くださいね。


(月曜日の出クラス)(木曜海楽クラス)15:00〜17:00 
月3回 ¥3500 年少児〜年長児

体験会を行います 先着順となりますのでお早目にご予約くださいね♪


BlogPaint
その他にも自治会館や公民館などで開催できませんか?とご相談いただくこともあります。
5名集まれそうであれば新クラスもスタートしちゃいます!

基本お母さま方主催のサークルなので・・およびいただければどこへでも!!(笑)

現年中さんは園庭解放などでお友達にもたくさんお声をかけて頂けると嬉しいです
一緒に遊べるのを楽しみにしております
okosama00 at 21:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

さ〜て本番デス

 本番?何が?ですよね〜
中3受験生をもつ親としては ここからが本番となります。
あれ?K先生のうちって2人目だから経験済みなんじゃないの? いや〜1人目はズル?しまして2人目で高校受験は初体験デス

 そんな中で思うのは・・子供たちは早い段階からいろいろなプレッシャーに慣れていってほしいということです。
スポーツでの大会や試合でもいいでしょうし芸術でのコンクールなどでもいいかもしれません。
緊張感のなかでどれだけ実力をだせるか・・選ばれなかったり失敗したときにどう乗り越えるか・・


 ゆとり教育とかいいながら結局ほとんどの子が高校受験を経験しますよね。ここで初めての大きな挫折を味わうことになったら・・考えただけでも恐ろし〜
 運動会で順位はつけないとか手をつないでみんなでゴールとか・・そんなことばっかりやってたら子供たちいろいろなプレッシャーに押しつぶされちゃいそうですよね
 
 さて・・okosamaらんち!でのそんな経験ってなんだろ?ふと考えるとお当番さんがみんなの前で発表したり幼稚園クラスでみんなの前で音読の練習をしたり・・年長さんは最後の仕上げとしてテスト形式も取り入れていきます。
 子供たちに感想を聞くと「ちょっとドキドキした〜」って言います。そんな経験値を積み重ねてこのサークル中でもメンタル面も成長していってほしいなあと思います。

BlogPaint
 先生もいまだに人前で話すときドキドキですけどね〜高校サッカーのPK戦なんて心臓飛び出しちゃいそうでしたもん・・自分が蹴るわけじゃないのにね〜

 我が子が人生?に躓かないようにお母さんが石ころを取り除いてあげられるのは幼稚園くらいまでだそうです。小学生になったらもう助けてあげられませんからね〜
ちっちゃな失敗をしながらも少しずつ強くなっていってほしいな〜

 珍しくまじめな長〜い話になってしまいましたが・・先生たち願いはただひとつ・・みんなの希望する将来がそのまま叶いますように〜あ・・ジンベイザメになりたい子がいましたっけね〜
(笑)
  

okosama00 at 02:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年01月16日

ごめんなさい・・再訂正!2月の予定

月曜かれーらいすクラス 2・9・16・23日
 
木曜 はんばーぐクラス 5・12・★26日


木曜ちょこぱふぇクラス 5・12★26日

 
金曜ぽっぷこーんクラス 6.13.20.27日 

各クラス来年度の体験も受付しま〜す

 BlogPaint

okosama00 at 02:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年01月06日

大成功!

 昨年末に行ったクリスマス会のご報告がまだでした・・
インフルエンザが流行っていて心配でしたがみんな元気いっぱいで集まってきてくれました。
何人かメンバーやお母様がダウンしてしまったりで残念でしたが・・通常レッスンに振替で遊びに来てくださいね。

 学校や幼稚園の終業式と重なっていたこともあり、みんな集まったとたんに「お腹すいた〜」
ロールパンに卵やウインナー・コロッケやレタスなどを自分ではさんでサンドウィッチをつくりました!
BlogPaint
「自分でやっていいの・・?」「初めて作った〜」嬉しそうに好きな具材をはさんでいました。
でもやっぱり野菜は残る一方で・・
初めて卵サンドを食べた子もいたようです。やっぱり集団の力ってすごい!!

BlogPaint
 最高記録はロールパン5個の年中さんと1年生の男の子!
ウインナーやコロッケだけどんどんおかわりする子もいましたね〜食べ盛りはすごい〜

BlogPaint
 食後はみんなでビンゴゲームをしてツリーを作成した後はフルーツやグミでケーキのデコレーション!!
BlogPaint

ちょっといろいろ欲張りすぎてしまったようで・・もう少しゆっくり遊ぶ時間があっても良かったかな〜
せっかく柏のサッカーお兄ちゃん先生が2人も応援に来てくれたのでもっとサッカーしたかったかもね・・
リフティングを教えてもらったマ○ーナ所属のSくんは「いっぱいできるようになった〜」ととても喜んでくれていましたね
これは春休みにサッカー大会企画しないと〜【ただいま日程調整中】

BlogPaint

いろいろ反省点はありましたが・・最後にみんなからのリクエストで恒例のリレーをやってみました。「もう1回だけ!」
「あと1回だけ!」と時間をオーバーしてまでみんなで走ってくれました。 

 こんなことやりたいな〜みんなで集まりたいな〜
BlogPaint
皆様か
らのご意見・ご要望 いつでも募集中です。

BlogPaint
 いつでもどこでもみんなで楽しめるサークル目指して本年も頑張りますので。。
ご協力よろしくお願いいたします。

okosama00 at 03:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 27年度生 大募集!!
  • 入園準備はんばーぐクラス
  • 入園準備はんばーぐクラス
  • 幼稚園児日の出クラス 体験会
  • 幼稚園児クラス
  • さ〜て本番デス
記事検索