2004年03月30日

春爛漫

20040329_1646_0000.jpg西名阪天理ICから県庁へ行くいつもの道。 奈良市内に近づくにつれ、車がのろのろ。春爛漫まぢかの奈良公園は観光客でいっぱい。
  

Posted by okuyamadaily at 08:42Comments(0)

2004年03月29日

南阪奈道開通。

20040328_1155_0000.jpg今日は待ち望んでいた中、南和の人々が関西空港まで70分短縮の60分で行ける、南阪奈道が開通しました。香芝市なら太子ICか葛城ICを利用すれば便利です。平成の竹ノ内街道と言っても過言ではありません。大阪までのアクセス道路だけじゃく世界にアクセス道路になるでしょう。私の住んでいる香芝市においては、南部の方は(鎌田、良福寺)新庄の葛城ICからが便利でしょう。
北部の方は太子ICが便利です。
どんづる峰から(香芝〜太子線)行くと、すぐにICがあります。
私は西名阪 香芝ICがあるのでそちらの利用が多くなりますが、関西空港なら太子ICが便利かもしれません。
これに合わせたように3月26日に橿原市曲川のダイヤモンドシティーがプレオープンしたようです。
聞くとところによると、かなりの賑わいのようです。

こんなメールが来ました。「道路が良くなるのはありがたいけれど、我々のように昔から営業している者にとって、人の流れが大きく変わることは本当に死活問題になります」
このメールをいただいて、本当に複雑な気持ちでした。
中南和これから本当に変わっていくでしょうね。

今日は暑いぐらいの日です。春休みということもあってか、奈良公園は本当にたくさんの観光客が訪れています。
絵を描いている人、写真を撮っている人、外国人。
この季節の奈良公園、是非来てください。  
Posted by okuyamadaily at 00:21Comments(0)

2004年03月27日

哲平、巣立ち

20031104_2210_0000.jpg今日は息子哲平が大学入学のため、家を去る。名古屋の南山大学で四年間過ごす。何とも言えない気持ち。頑張ってほしい。
  
Posted by okuyamadaily at 20:47Comments(0)

2004年03月24日

長い二月県議会閉会

20040324_1612_0000.jpg定例議会閉会しました。予算議会で約一ヵ月。香芝警察設置予算も昨年度の倍増、また一歩前進。
  
Posted by okuyamadaily at 16:20Comments(0)

2004年03月22日

念願の京奈和自動車道一部開通

20040320_1045_0000.jpg 年度末何かと慌ただしい時期ですね。私もご多分にもれず、忙しくさせてもらっています。

 3月20日土曜日、橿原市の大和高田バイパスから橿原バイパスまでの1.4キロが開通しました。  
Posted by okuyamadaily at 18:03Comments(0)

2004年03月12日

家族旅行

20040312_2048_0000.jpg土、日を利用して娘の久瑠美、息子の哲平の卒業記念に家族旅行です。 いつまてこうして行けるやら。
  
Posted by okuyamadaily at 20:59Comments(0)

2004年03月06日

県議会代表質問始まる

 今日で3月もすでに6日。
 昨日から定例県議会も代表質問に入りました。質問の主要なものはやはり16年度の予算関係と経済対策についてです。

 16年度は前年度より法人税がやや増えたものの、まだ厳しいものがあります。最近株価がかなり良いようになってきているようですが、これが本物かどうかは専門家も意見が分かれるところです。
ただ中国の景気がかなり良いようで、特に鉄鋼関係が良いようです。それにつれてそれを運ぶ造船もかなり注文が殺到しているようです。

 また今議会は鶏インフルエンザの関係がかなり質問に入っているようです。私もニュースなど見て、聞いて、今回の京都の養鶏所の対応には、あきれて声も出ません。本当に我々の日常の食品について、これから大丈夫かなと考えさせられます。せっかく経済状況が良くなりつつあるのに、水を注ぐようなものです。

 ところで友人がとりたての「飛鳥ルビー」を送ってくれました。今が旬で本当に美味しいですね。
今までは「あきひめ」のファンでしたが、これもなかなか捨てがたいものですよ。

 いずれにしてもお水取りが終われば、大和平野に春がやってきます。それとともに美味しい果物や野菜が出回ります。私はこの時期が大好きです。「夢と希望とさわやかさ」が満ちあふれるこの時期が・・・・・。

 私の周りにもかなり花粉症に悩まされている人が多くなってきました。私には全く縁がありませんが(家族で私だけ)大変でしょうががんばってくださいね。  
Posted by okuyamadaily at 12:28Comments(0)