2004年11月28日

視覚障害者卓球大会

20041128_0956_0000.jpg 第42回近畿視覚障害者卓球大会が今日朝から田原本町の県心身福祉施設で開催されました。
 実は2年前から奈良県視覚障害者福祉協会の醍醐会長や役員の中川さんと親しくさせて戴いていて、「28日近畿の卓球大会が奈良県で開催されますが、見に来ませんか?」ということで朝から出席。
 近畿6府県と神戸市、大阪市の8団体の参加でした。
 もちろん団体戦と個人戦があります。
 写真は開会式のひとこまです。
 30分で開会行事が終了。すぐに競技に入りました。
 私はサウンド卓球というものを見た事が無く、応援と観戦をしました。
 一言で言うと、球の中に鈴が入っていて、音がわかるものです。そしてネットの下をピンポン球を転がして行くものです。早いサーブを見事に打ち返す姿は見事の一言です。
 見ていても力が入りました。みなさん真剣にプレーをされていました。これからも自分の体力の増進と確認の意味でも、続けてもらいたいと思います。
 そして本当に多くのボランティアの方々の協力も素晴らしいものでした。
 私はバリアフリーやノーマライゼーションを確立する為には、とにかく障害者と接して理解する事が大切だと思います。それがインクルージングと言われるものです。
 その後友人の「厚生労働大臣賞受賞式典」に出席。
 午後からは事務所で来客。  

Posted by okuyamadaily at 21:22Comments(0)

2004年11月27日

木枯らし1号

 雨が降るごとに冬らしくなって来ていますね。
 11月ももう終わり、後3日すると12月本当に一年が早いですね。
 12月県議会も12月1日から開会されます。先週から特別委員会は始まっています。
 実は12月議会の会期中に常任委員会があるのですが、奈良市内の小学校女児生徒誘拐殺人事件の件で30日火曜日3時から臨時文教委員会を開催します。
 ここまでの経過や結果を教育委員会から報告を受け、今後の事も含めて委員会で質す予定です。
 あまりにも残忍な事件であり、一刻も早い事件の解決を望みます。
 また今後の安全の有り方や児童のケア等についても意見が出るでしょう。
 ただ小学校という事で県教育委員会と地教委との縦割りも問題になると思います。
 明日は朝から近畿視覚障害者卓球大会が今年は奈良県の開催地になり、田原本へ行く予定です。
 これから日に日に寒くなってきます。風邪も流行っているようですので、うがいの励行もしましょう。  
Posted by okuyamadaily at 17:29Comments(0)

2004年11月17日

都道府県議会議員研究大会

20041110_1433_0001.jpg 全国議員研究大会で岩手県選出のグレートサスケ県会議員と遭遇。
 熱心な議員でした。  
Posted by okuyamadaily at 09:34Comments(0)

2004年11月09日

文教委員会

20041109_0905_0000.jpg 文教委員会視察で静岡、山梨、東京へ向かう途中の富士山です。
 見事な姿を見せてくれました。  
Posted by okuyamadaily at 09:16Comments(0)

2004年11月04日

市民栄誉賞。

20041103_1037_0000.jpg 昨日は朝から香芝市功労者、善行者表彰式が行われ、出席。
 アテネオリンピック水泳バタフライの銀メダリスト、山本貴司選手への市民栄誉賞の授与式が行われました。サッカーの楢崎選手に次いで二人目です。香芝  
Posted by okuyamadaily at 13:32Comments(0)