◆構成
ピュア:モルフェウス肉体6 感覚4 精神1 社会2ワークス:FHエージェントA最大HP:33行動値:7基本侵蝕率:+5財産点:0
装甲値:20衝動:嫌悪経験点内訳(130点)Dロイス〔装着者:トツカ〕
能力
【肉体】+3
【精神】+1
技能
〈白兵1〉+0
〈調達1〉+0エフェクト
《黄金練成》LV5
《コンセントレイト》LV3《ペネトレイト》LV1
アイテム
・トツカ
・ウェポンケース(トツカ)
・グローイングアーマー(【肉体】)
・錬金秘本
◆構想
▼シンドローム解説
ピュアモルフェウスでトツカを装備するというとかなりネタのように思われるますがデータ的にはかなり嚙み合います。
《黄金練成》をLV5で取得し、錬金秘本の効果で常備化ポイントを75確保。【社会2】〈調達1〉なので常備化ポイント81になり、丁度グローイングアーマーとウェポンケースを取得できます。
グローイングアーマーとトツカを装備すると【行動値-7】になりますがピュアモルフェウスは能力無振りでも【行動値9】確保できているため問題ありません。マイナーアクションで移動後にウェポンケースでトツカを装備することで戦闘移動距離が10m以下になりません。《黄金練成》をLV5で取得し、錬金秘本の効果で常備化ポイントを75確保。【社会2】〈調達1〉なので常備化ポイント81になり、丁度グローイングアーマーとウェポンケースを取得できます。
▼攻撃エフェクト
《カスタマイズ》はリミットエフェクト《剣精の手》を視野に入れた場合候補になります。しかし、この構成の場合最優先で【肉体】を成長させたいためリミットエフェクトは現実的ではありません。
《ペネトレイト》はダイス-1個のペナルティがありますが、最終的に【肉体10】まで成長させることを視野に入れることや、グローイングアーマーによる達成値増加などを加味するとこちらの方が優先度が高いと感じました。
《ブルータルウェポン》攻撃力+LV*3のエフェクト。トツカ運用だと侵蝕率が4とかなり重めなので今回は採用見送りです。
▼グローイングアーマーとトツカ
どちらも【肉体】を参照して攻撃力や達成値を上昇できます。
特にグローイングアーマーによる達成値増加はあらゆる判定に使用することができるため【社会2】財産点0でも何とかなります。
装甲20ガード8HP33とそれなりに生存率は高いです。
◆運用
侵蝕率100%《コンセントレイト》LV3《ペネトレイト》LV1侵蝕率7 ダイス6個 クリティカル値7 技能-4 攻撃力22 射程:至近 対象:単体効果:装甲無視命中期待値 21.7 (27.7)ダメージ期待値 39.4 (42.7)※()はグローイングアーマー使用時
侵蝕率100%《コンセントレイト》LV3《ペネトレイト》LV1侵蝕率7 ダイス8個 クリティカル値7 技能-4 攻撃力22 射程:至近 対象:単体効果:装甲無視命中期待値 24.6 (30.6)ダメージ期待値 41.0 (44.3)
※()はグローイングアーマー使用時
◆成長
▼《ソードマスター》
実は《コンセントレイト》LV3&《カスタマイズ》LV1より《ソードマスター》LV5の方が達成値は高いです。
最終的に《クリスタライズ》か《大喰らい》を採用するかどうかで考えていいと思います。
▼【肉体】+4
強くはないけど楽しいと思います。