企業のイメージで作るお菓子(エキサイトニュースより)

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1276595379128.html

 

お歳暮やお中元など、お得意先に贈るときにはちょっと迷いますよね。

オリジナルのお歳暮やお中元が用意できていれば直前で悩まなくても済むのに・・・と。

 

「株式会社 働くお菓子」さんという企業では、そんな悩みを解消するオリジナルのお菓子を作っているそうです。

 

のしを外してしまったら、どの企業からいただいたものか分からなくなってしまう。

その企業のイメージにあったオリジナルのお菓子であればお歳暮やお中元としていただいても、その企業のイメージが伝わってくるのでは?

といった視点を持ったことがサービスを開始したきっかけとのこと。

 

例えば、警備会社からの注文の場合、特別緊急自動車を模ったパッケージにチョコレートなどを詰めたものを製作したそう。

これならどんな企業からいただいたものかが一目でわかりますよね。

 

オリジナルのお菓子を発注側の企業のメリットは、

     アイデア次第でお歳暮やお中元のコストカットができる。

     企業イメージがハッキリしたデザインで作れるので、贈り先からの反応がよい。

     作るにあたって企業イメージをはっきりさせられるので、社内のベクトルが統一でき自社のイメージを再認識できる。

 

といったものがあげられるようです。

 

やはり、“悩み”のあるところに需要は潜んでいるのですね。そして発注する側としてはオリジナルというものを作ることにより、社内に向けてもベクトルの統一などのメリットもあり、いわゆる“三方良し”の状態になる。

「株式会社 働くお菓子」さんのビジネスモデルは、理想的な商売といえるのではないでしょうか。









雨ニモマケズ (画本宮澤賢治)

雨ニモマケズ (画本宮澤賢治)
クチコミを見る

こんなヒトになりたい