2019年現在、大阪梅田エリアではあちこちで再開発が行われています。具体的には、阪神百貨店建て替え(~2022年春)、阪神梅田駅改良工事・大阪駅前地下道拡幅(~2022年度末)、うめきた新駅(~2023年頃)です。また未着工ですが、大阪中央郵便局再開発(2020~2024年?)、うめきた二期計画(2020~2024年)、グランフロント-ヨドバシ-阪急連絡デッキ(完成年不明)なども控えています。
この記事では、16日に開業したヨドバシ梅田タワー(リンクス梅田)に加え、阪神百貨店建て替え、阪神梅田駅改良工事・大阪駅前地下道拡幅工事、うめきた二期を紹介します。
動画版はこちらをご覧ください。
まずは11月16日に開業したヨドバシ梅田タワー(Links Umeda)を見ます。
北東から見るとこんな感じ。





東側から見るとこんな感じ。



北西から見るとこんな感じ。



なお、ヨドバシ梅田タワー自体はオープンしていますが、グランフロントとの連絡デッキは準備工事に留まっています。

北側にはバスターミナルもできました。



高層部のホテル「ホテル阪急レスパイア大阪」は11月27日開業の予定です。



1階西側のエントランス。



駐輪場や駐車場入口も綺麗になりました。


東側の1階エントランス。





2階北東部には広場もできました。



広場にある目立つ建物。

ここにはスタバができます。27日オープン予定です。


広場からスクランブル交差点を見ます。
このアングルも新鮮ですね。

将来的にはここから道路を挟んだ東側(奥側)に連絡デッキが設置されます。

北側(写真奥)にも連絡デッキが設置される予定です。

広場からは既存ビル方向にデッキが伸びています。

既存ビル部分も改装工事が行われました。




地下階段付近のビジョンも更新されました。

地下階には柱や壁にビジョンが設置されています。


既存ビルの壁面にもヨドバシ梅田タワーの主要テナントの看板が設置されています。


ヨドバシは以上です。
続いて阪神百貨店二期工事。2022年春までにここに超高層ビルが建ちます。

続いて大阪駅南側。
こちらは阪神梅田駅・大阪駅前地下道の拡張工事に伴い、地上でも工事が行われています。

東から西へ見ていきます。





続いてうめきた二期計画地。大阪駅から撮影しました。
現在は特急はるか・くろしお、おおさか東線の列車などが乗り入れる予定の新駅が建設中です。



最後に大阪メトロ梅田駅。電車2両分の長さのある巨大ビジョンが、アーチ空間に設置されます。
12月から放映予定です。


