この企画では、実際にワンペダルを取付けられたお客様(ワンペダルオーナー)のお声やご意見・ご感想などを紹介しています。
今回は、3か月前にワンペダルを取付けられたブラックジャックさん(仮名.40代.愛知県)より先日、ワンペダル導入の経緯や感想を綴られたお手紙を頂戴いたしましたので、ご本人様の了承を得て、原文をそのままご紹介したいと思います。※ちなみにブラックジャックさんのお車は「弊社工場への持ち込みでないと取付ができない車種」でしたので、愛知県よりお越しいただき取付させて頂きました!
ありがとうございました。今後とも末永くよろしくお願いいたしますm(__)m
◇◇以下原文◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
私がこのワンペダルを知ったのは、まだ出はじめの頃です。
踏み間違え事故が起こる中、
見事それを具現化した当製品のニュースを見て興味を持ちました。
そのうち標準装備されるかもと。
しかし、その後も標準装備されることはなく、
やむなく自分の考えた運転仕方マニュアルだけで対応しました。
駐車の時はアクセルを踏まずクリープ現象だけでやる、
交差点や狭い路地では急な飛び出しに備え基本いつもブレーキペダ
など、、、。
そんなある日、見通しの悪い路地の四つ角で、
あわてつつも安全確認し大丈夫と思いアクセルを踏んで加速したと
横から別の車が急に飛び出し危うくぶつかりそうなりました。
何とかブレーキをかけ衝突は免れましたが、
その時アクセルペダルを踏み間違えそうになっていました。
私のほぼ完璧と思っていた安全運転マニュアルも、
このような状況では全く通用しないと考え、
ついにワンペダル導入を決意しました。
これが、私のワンペダルへの大きな動機です。
他、蛇足的に言えば、
泥棒さんも一見アクセルがないこの車に戸惑うでしょう。
特に、コツンぶつけ盗難で、
鍵もかけず飛び出したところを乗っ取られるようなときは、
すぐに車を動かせない犯人を引きずり出せるかもしれません。
もっとも泥棒さんも困らないぐらいこのペダルが普及することを望
取り付け後の今では、
安全のため常にブレーキペダルに足を置く癖をつけていた私にとっ
わずらわしい工程を完全に省くことができ運転が極めて楽になりま
もちろん以前のような危険な状況も容易に回避できています。
操作性については、特に難しい事は何もありませんでした。
気になるところでは、アクセル時足をスライドさせるため、
はじめは靴とペダルとの摩擦に若干の違和感がありました。
しかし、
むしろ多少の摩擦感があるぐらいの方がアクセルへの意識となり
安全安心感があってよいです。
アクセルとブレーキの操作意識を明確に分けるのがこのペダルの売
少し苦労したのはポジショニングです。
どうしてもペダルの厚みが増すため今まで通りでは膝がハンドルに
多少調整に手間取りました。
ハンドルを上げると計器類が見にくくなったり、
椅子を後ろにすると肘が伸びすぎたりなど。
微調整を繰り返し解決しました。これは、
また他の心配では、スタンドやディーラーで車をゆだねる際、
ペダルの使い方を説明するのが多少煩わしいかもしれません。
でもそれも逆に、車に思い入れがある人ということで一目置かれ、
いっそう丁寧に対応してもらえる場合もあります。
以上が、私のワンペダル導入の経緯とその後の感想です。
取り付けから数か月、大変満足しながら調子よく使っております。
ペダルの踏み間違いで人生を棒に振ることのないよう、
もうコンビニで車が突っ込んでくる心配をしながら買い物しなくて
このワンペダルが広まることを願います。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ブラックジャックさんの愛車