1: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 12:36:05.83 O
大雑把なジャンル分けは必要
音楽のジャンル分けを過剰に嫌う奴に限ってポップス、ロック、R&B、ヒップホップ、フォークが聴く音楽の90%以上を占めている
音楽のジャンル分けを過剰に嫌う奴に限ってポップス、ロック、R&B、ヒップホップ、フォークが聴く音楽の90%以上を占めている
3: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 12:37:19.36 0
あるのは俺ミュージックのみ
4: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 12:39:20.67 P
占めてたら必要なのか
5: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 12:39:57.47 0
大多数の消費者はジャンル分けが不明確な対象に警戒する
ジャンル分けがなければ商業音楽は成立しない
ジャンル分けがなければ商業音楽は成立しない
6: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 12:41:36.65 0
それ誰の受け売り?
8: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 12:43:36.86 P
おもにレコード店の都合かな
9: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 12:43:52.32 P
音楽にジャンルも歌詞も必要ないよ
11: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 12:48:35.36 0
定義しても外れるものばっかりなんだから意味ない
12: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 12:57:49.44 0
商業音楽では意味あるんだよ
それが購買行動を左右するんだから
売り手の都合だけどそれが商売というものだから
それが購買行動を左右するんだから
売り手の都合だけどそれが商売というものだから
13: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 14:22:47.01 0
音楽のジャンル分けは普通だが
ジャンル否定はほとんどの場合まともでは無い
ジャンル否定はほとんどの場合まともでは無い
15: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 14:26:36.99 0
アイドルが売れてくるとロックって言っちゃう馬鹿の立場は
16: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 14:27:14.07 O
あれって知らないから否定して威張ってるだけだよな
17: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 14:28:03.80 0
>>1
俺未だにポップスとR&Bの定義がよくわからないんだが、教えて
俺未だにポップスとR&Bの定義がよくわからないんだが、教えて
28: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 18:49:43.28 O
>>17
洋楽だとポール・アンカみたいなのがポップスでマイケル・ジャクソンみたいなのがR&B
邦楽だと浜崎あゆみみたいなのがポップスで倉木麻衣みたいなのがR&B
洋楽だとポール・アンカみたいなのがポップスでマイケル・ジャクソンみたいなのがR&B
邦楽だと浜崎あゆみみたいなのがポップスで倉木麻衣みたいなのがR&B
18: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 14:29:36.60 0
ももクロはロックだ
北島三郎はロックだ
ベートーベンはロックだ
北島三郎はロックだ
ベートーベンはロックだ
19: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 14:31:43.74 0
>>18
こういう風に何とでも言えることのジャンル分けのどうでもよさ
こういう風に何とでも言えることのジャンル分けのどうでもよさ
20: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 14:33:28.87 0
初音ミクの曲がロックだったりバラードだったりテクノだったり演歌だったりするのに
全部VOCALOIDと分類されていたときのやるせなさ
全部VOCALOIDと分類されていたときのやるせなさ
21: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 14:41:48.12 0
>>20
ボカロってジャンル分けじゃなにか悔しいの?
ボカロってジャンル分けじゃなにか悔しいの?
22: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 14:44:32.53 0
ボカロって楽器と歌手の中間だと思うんだけど
生歌至上主義者(生歌じゃないから受け付けないってヤツ)へ牽制する意味も兼ねて
生歌至上主義者(生歌じゃないから受け付けないってヤツ)へ牽制する意味も兼ねて
23: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 14:51:32.78 0
日本でロックを正しく理解してるのは樹木希林しかいないのに
26: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 18:38:52.97 0
ボカロに興味ない人間からしたらボカロ曲は全部ボカロでいい
27: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 18:43:28.40 O
ボカロの曲って何をどうやっても歌ってる音が平坦じゃん
それを演歌だのJPOPだのした所で所詮バックの音なだけで
歌声は平坦なままだからボカロってジャンルでいいよ
それを演歌だのJPOPだのした所で所詮バックの音なだけで
歌声は平坦なままだからボカロってジャンルでいいよ
29: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 18:55:29.51 0
ロックあたりはジャンルに関してはうるさそうだ
あれはロックだだのあんなのはロックじゃないだのずっと良い争いしてそう
あれはロックだだのあんなのはロックじゃないだのずっと良い争いしてそう
31: 名無し募集中。。。 2013/05/06(月) 23:24:33.07 0
R&Bって昔と今で意味合い違うから使わない
35: 名無し募集中。。。 2013/05/07(火) 00:43:28.74 0
インストか歌伴かでしか別けないな
36: 名無し募集中。。。 2013/05/07(火) 00:47:51.23 0
ロックの人にそれ歌謡曲でしょ?って言うと凄く怒るよね
38: 名無し募集中。。。 2013/05/07(火) 00:57:37.71 O
ロックもどきのカスチルやB'zのヲタも怒る
39: 名無し募集中。。。 2013/05/07(火) 01:05:24.55 0
ロックR&Bフォークとかは分かるが
ポップスとは具体的にどんなジャンルなのか
ポップスとは具体的にどんなジャンルなのか
41: 名無し募集中。。。 2013/05/07(火) 04:02:21.77 P
クラシックの楽器数がすごく少なくてボーカルがなくてゆったりしたのって
クラシックの中のなんていうジャンル?
渋谷タワレコのクラシックコーナーの人じゃないとわからない?
クラシックの中のなんていうジャンル?
渋谷タワレコのクラシックコーナーの人じゃないとわからない?
56: 名無し募集中。。。 2013/05/07(火) 05:59:08.80 0
>>41
バッハのバイオリンコンチェルトとかで良いんじゃね
検索だとバイオリン協奏曲かな
バッハのバイオリンコンチェルトとかで良いんじゃね
検索だとバイオリン協奏曲かな
42: 名無し募集中。。。 2013/05/07(火) 04:07:48.84 0
>>1
だったら明確に定義決めてわかりやすく的確にジャンル分けしてくれ
ジャズやシャッフルやハウスやブルース
レゲエラップ
ロックパンクヘビメタデスメタV系
この辺を特に頼む
だったら明確に定義決めてわかりやすく的確にジャンル分けしてくれ
ジャズやシャッフルやハウスやブルース
レゲエラップ
ロックパンクヘビメタデスメタV系
この辺を特に頼む
43: 名無し募集中。。。 2013/05/07(火) 04:23:39.03 0
ジャンルてのは進化の証
例えばロックンロールからメタル方向に一歩踏み入れた人がいて
その人の音楽に共感した人がさらにメタル方向に一歩踏み込みを繰り返すうちに
ロックンロールとメタルは全く別の存在価値を持つようになる
そうやって全部繋がってるんだよ
例えばロックンロールからメタル方向に一歩踏み入れた人がいて
その人の音楽に共感した人がさらにメタル方向に一歩踏み込みを繰り返すうちに
ロックンロールとメタルは全く別の存在価値を持つようになる
そうやって全部繋がってるんだよ
44: 名無し募集中。。。 2013/05/07(火) 04:32:22.59 0
メタルとパンクの区別がつかないんだが
47: 名無し募集中。。。 2013/05/07(火) 04:49:03.37 0
>>44
ロックを聴き始めたばかりの素人には分かりにくいけど
メタルとかパンクというのはハードロックの中のサブジャンルね
ハードロックの中で特に演奏が上手いのをメタルと呼び尊敬の対象としてるんだよ
なお演奏が下手なのをパンクと呼び馬鹿にして差別してることはあまり知られていない事実である
ロックを聴き始めたばかりの素人には分かりにくいけど
メタルとかパンクというのはハードロックの中のサブジャンルね
ハードロックの中で特に演奏が上手いのをメタルと呼び尊敬の対象としてるんだよ
なお演奏が下手なのをパンクと呼び馬鹿にして差別してることはあまり知られていない事実である
50: 名無し募集中。。。 2013/05/07(火) 05:07:52.98 0
>>44
メタル
演奏方法: クラシカルな早弾きが必要 テクニック重視
音楽形態: 西洋古典音楽の影響が強い
思想と哲学: 不用
ファッション: ロン毛のチリチリ
パンクス
演奏方法: カッティング中心 テクニック不用
音楽形態: 正統派のロック
思想と哲学: 否定と反抗
ファッション: モヒカン
メタル
演奏方法: クラシカルな早弾きが必要 テクニック重視
音楽形態: 西洋古典音楽の影響が強い
思想と哲学: 不用
ファッション: ロン毛のチリチリ
パンクス
演奏方法: カッティング中心 テクニック不用
音楽形態: 正統派のロック
思想と哲学: 否定と反抗
ファッション: モヒカン
45: 名無し募集中。。。 2013/05/07(火) 04:36:39.45 0
ジャンル分けは必要だが
細分化しすぎると訳がわからなくなるので否定派もわかる
テクノやラウドミュージックは細分化されすぎ
ついていけない
細分化しすぎると訳がわからなくなるので否定派もわかる
テクノやラウドミュージックは細分化されすぎ
ついていけない
49: 名無し募集中。。。 2013/05/07(火) 04:55:21.71 0
じゃあメタルよりパンクのほうが女にモテるの?
51: 名無し募集中。。。 2013/05/07(火) 05:09:22.97 0
>>49
どちらでもないのが1番モテると思うよw
どちらでもないのが1番モテると思うよw
53: 名無し募集中。。。 2013/05/07(火) 05:13:19.74 O
ごめん
頭でっかちだからジャンルで分類して聴いてる
だからジャンル分けは無意味って考えはあんまり理解できない
頭でっかちだからジャンルで分類して聴いてる
だからジャンル分けは無意味って考えはあんまり理解できない
59: 名無し募集中。。。 2013/05/07(火) 13:35:06.75 0
元々ジャンルなんて無かったのが
白人音楽と黒人音楽を切り分ける為にジャンルを分けただけ
もうジャンルなんて役割は終わってるでしょ
白人音楽と黒人音楽を切り分ける為にジャンルを分けただけ
もうジャンルなんて役割は終わってるでしょ
57: 名無し募集中。。。 2013/05/07(火) 06:00:54.24 0
タワーレコードやHMVみたいな分け方でいい
全部ひっくるめてPOP
全部ひっくるめてPOP
引用元http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1367811365/l50
【国内正規品】 ゼンハイザー イヤーモニタータイプカナル型イヤホン IE60
posted with amazlet at 13.05.07
ゼンハイザー (2011-12-16)
売り上げランキング: 19,394
売り上げランキング: 19,394