11月23日に行われた、尾野ギター教室、児玉ギター教室合同発表会は無事に終了しました。
毎年のことですが両教室とも生徒さんたちの成長ぶりに驚かされ、お互い良い刺激になり、また来年に向けて頑張ろうという気持ちになりました。
今年は初めてのホールでの開催で、いろいろ心配なこともありました。
まず、控室が地下なのです。尾野教室には幼児さんもいますし、年配の方もいますので楽器を持って階段の上り下りはちょっと心配でした。あと、会場の造りが分かりにくい。ということで、身内だけの発表会なので思い切って控室は使わないことにしました。
ホワイエでも練習できることにして、楽器は舞台裏に置き、導線を最小限にしたところ、とてもうまくいきました!このホール、富川ギター教室の発表会やリオリコの定演で利用していてちょっと使いにくいと感じていましたが、尾野ギター教室の発表会には意外と良いかも。
そして、今回ホールで広い舞台を使えるということで、全員合奏を企画しました!
普段は個人レッスンの皆さんですから、大人数の合奏は初めての方が多いです。まして、幼児やギター歴半年の生徒さんもいますので、うまくいくのか?と不安はありましたが、みんなでひとつの曲を演奏する楽しさを味わってほしいと願い迎えた本番。ゆっくり目に始めたはずがだんだん速くなってしまったりしましたが、何とか最後まで弾けて皆さん楽しかったと言ってくれました。
つたない演奏ではありますが、合奏の動画をYouTubeにアップしましたので、よろしければご覧いただきたいと思います。
尾野ギター教室 児玉ギター教室 合同発表会 全員合奏「ふるさと」
また来年に向けて、生徒さん共々頑張ってまいります!
最後に記念撮影。
毎年のことですが両教室とも生徒さんたちの成長ぶりに驚かされ、お互い良い刺激になり、また来年に向けて頑張ろうという気持ちになりました。
今年は初めてのホールでの開催で、いろいろ心配なこともありました。
まず、控室が地下なのです。尾野教室には幼児さんもいますし、年配の方もいますので楽器を持って階段の上り下りはちょっと心配でした。あと、会場の造りが分かりにくい。ということで、身内だけの発表会なので思い切って控室は使わないことにしました。
ホワイエでも練習できることにして、楽器は舞台裏に置き、導線を最小限にしたところ、とてもうまくいきました!このホール、富川ギター教室の発表会やリオリコの定演で利用していてちょっと使いにくいと感じていましたが、尾野ギター教室の発表会には意外と良いかも。
そして、今回ホールで広い舞台を使えるということで、全員合奏を企画しました!
普段は個人レッスンの皆さんですから、大人数の合奏は初めての方が多いです。まして、幼児やギター歴半年の生徒さんもいますので、うまくいくのか?と不安はありましたが、みんなでひとつの曲を演奏する楽しさを味わってほしいと願い迎えた本番。ゆっくり目に始めたはずがだんだん速くなってしまったりしましたが、何とか最後まで弾けて皆さん楽しかったと言ってくれました。
つたない演奏ではありますが、合奏の動画をYouTubeにアップしましたので、よろしければご覧いただきたいと思います。
尾野ギター教室 児玉ギター教室 合同発表会 全員合奏「ふるさと」
また来年に向けて、生徒さん共々頑張ってまいります!
最後に記念撮影。