こどものじかん最後まで見ていてよかったあぁぁぁぁああ
原作はまだ続いていますが非常に綺麗な終わり方
逆に原作の最後のハードルが上がったような気がしますw


りんがお休み
学校にも来ず電話にもでないりん
青木先生困ったものだ・・・
白井先生も「様子を見ろ」とは言っているが担任として手がかかるりんが心配なのは仕方が無いことだ
一方のりんちゃんはレイジと遊園地
本当に休暇とってですりんに付きっ切りなのかよ
りん「学校に行きたい、みんなに会いたいっ」
レイジ携帯取り上げ、本当に静かに怖い男だ
家に帰ってポストに中に入っていた青木からの手紙
りん「みんな待っている・・・」
レイジは相変わらず悪夢にうなされる毎日
レイジ「りんを守れるのは俺しかいない、りんもいつかわかってくれる」
だれか児童相談所よんでぇぇぇぇぇ
りんを守るために全てを排除しようと鬼になるレイジ、ついにはりんを軟禁ですか
昔のトラウマや秋さんとの約束が悪い方向に向かっていってます
このままじゃこの家ダメだ・・・
黒「これ以上りんちゃんに会えなかったら禁断症状で死ぬ〜」
こいつもダメだ・・・宇佐も黒のおかげですっかり天然キャラまっしぐらだし静止力にならねぇ
美々「この○○」
美々完全に後半ボケキャラじゃないか、黒も口ではあんなこといってますが(りんのために)青木が心配なんですよね〜
レイジ大暴走
レイジ「りんを転向させます、あなたに何がわかるっていうんだっ」
レイジ自身が精神的にまだまだ未熟な事が問題をややこしくしてるのか
青木「俺はいつのまに大人になってたんだろ・・・」
大人な子供と子供な大人に振り回される青木先生が本当に見てられない・・・
ついにりんも反抗期
りん「あたしを学校に行かせてっ」
何があった!!!青木先生現場に急行!!!レイジが倒れてるっ!!!
今年二度目の正統派Niceboatですか?
りん「あたし学校に戻りたい、でもレイジを一人に出来ない」
りん子供なのに本当に悩みすぎだよ
青木「俺つまらない普通の人だからわからなくてさぁ、でもわからないって事やめたくない。」
青木先生お疲れ様です、本当に
最後は教師と生徒とゆう立場を越えて分かり合えた握手
本当に綺麗な関係になったよこの2人は
りん「先生はあたしが始めて信じられた大人なんだよ・・・」
すごいピュアな関係だよ、アマーイ
りんも学校に帰ってきていつも通りやかましい生徒達と教師に頭の上がらない青木先生の日常が帰ってきました
そしてきれいなようなやっぱり「の」な終わり方
駆け足になったり転んだりしながら続いていく・・・こどものじかん
始まる前から問題含みの作品でしたが1クールで綺麗に締めた事にまず驚きですw
本当にこのアニメにかんしては勢作スタッフががんばってくれました
放送開始前からどんどん放送局が消えていくなぞの現象w
放送が始まるとほとんどの内容がピー音と画面全体を隠したりと「これで本当にアニメか?」と思わせる内容
原作の内容、とゆうか過激さをここまできれいに1クールでまとめた手腕
脚本とか本当にがんばりすぎですよ、これにDVD修正も入るんですからね
スタジオバルセロナの評価うなぎのぼりです
声優に関してはやはり主役の3人が光ってました
キタエリこと喜多村英梨さんのロリキャラは新境地として十分通じます
黒役の真堂圭(元斉藤圭)さんも個人的にこれからもっと伸びてほしい声優さん、今はガンダムの王留美もやってますね
門脇舞以さんは・・・まぁ後半は完全にアホキャラで青木先生との掛け合いは
ご愁傷さまな感じでしたけどね!!!
彼女は声は非常に好みな人も多いと思いますがもう少し知名度を・・・
後は杉田さん頑張りすぎだ、もうあなたの演技力やオールマイティ差はこれからの同年代の男性声優をひっぱっていけると思います
終わってしまえば中々の良作だったと思います、やはり最初に言っていた
「現代の教育問題や家族問題にするどく切り込んでいく作品」
と言っていた事に間違いはなかった・・・
原作はまだ続いていますが非常に綺麗な終わり方
逆に原作の最後のハードルが上がったような気がしますw


りんがお休み
学校にも来ず電話にもでないりん
青木先生困ったものだ・・・
白井先生も「様子を見ろ」とは言っているが担任として手がかかるりんが心配なのは仕方が無いことだ
一方のりんちゃんはレイジと遊園地
本当に休暇とってですりんに付きっ切りなのかよ
りん「学校に行きたい、みんなに会いたいっ」
レイジ携帯取り上げ、本当に静かに怖い男だ
家に帰ってポストに中に入っていた青木からの手紙
りん「みんな待っている・・・」
レイジは相変わらず悪夢にうなされる毎日
レイジ「りんを守れるのは俺しかいない、りんもいつかわかってくれる」
だれか児童相談所よんでぇぇぇぇぇ
りんを守るために全てを排除しようと鬼になるレイジ、ついにはりんを軟禁ですか
昔のトラウマや秋さんとの約束が悪い方向に向かっていってます
このままじゃこの家ダメだ・・・
黒「これ以上りんちゃんに会えなかったら禁断症状で死ぬ〜」
こいつもダメだ・・・宇佐も黒のおかげですっかり天然キャラまっしぐらだし静止力にならねぇ
美々「この○○」
美々完全に後半ボケキャラじゃないか、黒も口ではあんなこといってますが(りんのために)青木が心配なんですよね〜
レイジ大暴走
レイジ「りんを転向させます、あなたに何がわかるっていうんだっ」
レイジ自身が精神的にまだまだ未熟な事が問題をややこしくしてるのか
青木「俺はいつのまに大人になってたんだろ・・・」
大人な子供と子供な大人に振り回される青木先生が本当に見てられない・・・
ついにりんも反抗期
りん「あたしを学校に行かせてっ」
何があった!!!青木先生現場に急行!!!レイジが倒れてるっ!!!
まさに衝撃の展開
りん「あたし学校に戻りたい、でもレイジを一人に出来ない」
りん子供なのに本当に悩みすぎだよ
青木「俺つまらない普通の人だからわからなくてさぁ、でもわからないって事やめたくない。」
青木先生お疲れ様です、本当に
最後は教師と生徒とゆう立場を越えて分かり合えた握手
本当に綺麗な関係になったよこの2人は
りん「先生はあたしが始めて信じられた大人なんだよ・・・」
すごいピュアな関係だよ、アマーイ
りんも学校に帰ってきていつも通りやかましい生徒達と教師に頭の上がらない青木先生の日常が帰ってきました
そしてきれいなようなやっぱり「の」な終わり方
駆け足になったり転んだりしながら続いていく・・・こどものじかん
始まる前から問題含みの作品でしたが1クールで綺麗に締めた事にまず驚きですw
本当にこのアニメにかんしては勢作スタッフががんばってくれました
放送開始前からどんどん放送局が消えていくなぞの現象w
放送が始まるとほとんどの内容がピー音と画面全体を隠したりと「これで本当にアニメか?」と思わせる内容
原作の内容、とゆうか過激さをここまできれいに1クールでまとめた手腕
脚本とか本当にがんばりすぎですよ、これにDVD修正も入るんですからね
スタジオバルセロナの評価うなぎのぼりです
声優に関してはやはり主役の3人が光ってました
キタエリこと喜多村英梨さんのロリキャラは新境地として十分通じます
黒役の真堂圭(元斉藤圭)さんも個人的にこれからもっと伸びてほしい声優さん、今はガンダムの王留美もやってますね
門脇舞以さんは・・・まぁ後半は完全にアホキャラで青木先生との掛け合いは
ご愁傷さまな感じでしたけどね!!!
彼女は声は非常に好みな人も多いと思いますがもう少し知名度を・・・
後は杉田さん頑張りすぎだ、もうあなたの演技力やオールマイティ差はこれからの同年代の男性声優をひっぱっていけると思います
終わってしまえば中々の良作だったと思います、やはり最初に言っていた
「現代の教育問題や家族問題にするどく切り込んでいく作品」
と言っていた事に間違いはなかった・・・