三連休はひたすら権利戦をまわっていましたが結局優勝は取れませんでした
環境も変わったのでメインクランのひとつなるかみに手を出しました
デッキ構成は

G3 ボイソ3
   ヴァミ血2
   ディスチャージ 2

G2 バニホ互換3
   抹消者バニラ4
   バニラ3

G1 ライフェニ4
   完全ガード4
   バニラ4
   コウガイジ2

G0 スパークキッド2(1枚FV)
   ☆6
   引6
   治4


コンセプトはブレイクライドを狙いつつCBはブラッドとスパークキッド2回分
ブレイクライドはもちろん予備のスパークキッドでG3を回収とライフェニでデッキ加速
G2はバニラを多めにしてるので序盤の安定性と殴り返し警戒、10kVにも単独アタック可
ライフェニ以下トリガーでも15kでなぐれる安心感

2ターン目にG1バニラとあわせて3パンでダメ3までもっていってダメージレースに勝つ勝ち方が多かったです
ドローソースのおかげで完ガを2枚手札に持ってくることも多くかなり騎士王発売直前としては仕上がったと思います

日曜日午前中大会
少し東大阪まで遠征してました、ここのショップでは3戦2セットマッチでトーナメントというあまりないルールでした
受付も30分前倒ししたあげく定員達してないのに15分前に切り上げようとしてたのでギリギリでした
おなじく権利戦遠征者のゴルパラと対戦になりました

プラチナクロスライド可ガンス型ゴルパラ、ガルモもあったのでバランス型?

1戦目 ダメージレースに打ち勝ちダブトリできれいに勝利
2戦目 むこう側がエイゼルの能力を2回使いトリガーものせて押し切り
3戦目 ボイソBR→返しでガンスBR→ヴァミUB→プラチナUBのドラマバトル

3戦やってお互いライド事故がなく良い勝負でした

夕方日本橋大会、こちらは普通のショップ大会
いつもの5時から大会、私のホームで顔なじみもかなり増えてます

1戦目 相手SSD SSD連携から大暴れで負け
2戦目 アマテクロスライド型 クリ12とデッキ操作の脅威を感じ序盤からかかんに攻める
     4点ブレイクライドでバミ血に乗り相手がUBをいやがってくれたのでそのまま押し切り
3戦目 ヴァミクロス型 先に能力を使われるもなんとかラインをつくりクロスライドはされずに戦えました
     ここでもヴァミ血が守護神となり5点目を踏まずに勝利

不戦勝を合わせて3勝1敗で久々に入賞しました

月曜午前中大会 権利戦
再び遠征、今度は市内のカードショップ
中はお店というよりフリースペースの横でお店を開いているみたいなアットホームなところでした
参加人数24トーナメントにギリギリで出席、年齢層も親子から中高生まで幅広くてびっくり

1戦目 ツクヨミライド型アマテ? お店が狭く立ちヴァンでバトル、ギャラリーも多いのでファイトグローブ装備で
演出、序盤に3ダメで有利に責めるも自分のダメを稼ぐタイミングが作れず巻き返されました

月曜午後大会 権利戦
日本橋に移動して3連休閉めの大会、大会前に3人組の方と野試合とお話をしているとそのうちの一人と大会で当たることにw

1戦目 なるかみヴァスキヴァミ 中盤ヴァミの効果で前列を焼かれる、野試合でダブクリ負けをしていたので完ガを切ると大正解のダブトリ回避に成功、相手のコスト切れを確認してからボイソ→ヴァミ血UBの処刑コンボに成功
2戦目 なんと権利戦にまさかのノヴァ、シュテルとホロウノーマッドで構築条件満たしてます
     シュテルにのれず派遣のブラッキーに揺さぶられる事態に、リアに単独ホロウが連続で出たためガード値が追いつかず貫通負け

3連休VG漬けでオラクルを封印してましたがこのデッキがかなり気に入り中々まわせていると思います
新弾が出てからの強化と環境の変化は気になりますがしばらくこのなるかみは1軍かな?
サブになったオラクルはココクッキーと化してます、たまにまわすと強いのは当たり前です

VG事情は今一番熱いと思いますので次回は開封結果報告ですかね〜