おのえ椅子製作所 onoechairのblog

兵庫県加古川市でオリジナル家具、オーダー家具、椅子のデザイン、制作をしています。お客様のご希望に合わせて、デザインから設計、製造まで全ての工程をやっております。商品一覧はこちらからhttp://blog.livedoor.jp/onoechair/archives/9077633.html y chair JLモラー モーエンセン J39 等の北欧椅子のペーパーコード (デンマーク製)の張り替えもやっております。 ペーパーコード の張り替えはYチェアカールハンセン 正規品 ナチュラル15000円 ブラック 18000円 リプロダクト品 18000円 JLモラー社は、18000円 修理は10000円から。過去の事例はタグ→リペアもしくは修理からご覧頂けます。 *上記価格に加え消費税、送料はいただいております。 機械では決して作れない人の手でしか生み出せない美しい有機的なラインの家具を、魂を込めて一つ一つ作っております。 作品は、ブログのカテゴリ→商品一覧、商品等で閲覧できます。 オーダー家具の製作工程はfbでもご覧いただけます。 商品や、見積もり、工房見学等のお問い合わせは、お気軽に 🌿eisukeonoe@gmail.com にご連絡ください。 ☘️onoe@onoechair.comのメルアドは現在使えませんのでご注意を‼️‼️ 🌿メールはeisukeonoe@gmail.comまでお願いいたします。 アクセス 675-1224 兵庫県加古川市平荘町上原27−1

タグ:遺跡

限定公開の運慶一門ゆかりの無著世親像を見に奈良へ。

IMG_6697

明石saで休憩。
IMG_6701

うっすら淡路と明石海峡大橋見えます

IMG_6702IMG_6705

聖徳太子ゆかりの太子町。地元鶴林寺も太子ゆかりの古刹。
IMG_6706
IMG_6709

奈良は古墳の宝庫。
IMG_6712

至る所に古墳や天皇陵があります。
IMG_6713

せっかく奈良に来たので前から見たかった益田岩船見にいきます。

ほぼ住宅街の中の小高い山登ること約5分。
IMG_6715
IMG_6716

見えてきました。
IMG_6717
IMG_6718

おそらく当時の石工の切り出したノミの跡。

IMG_6733
IMG_6721

IMG_6719IMG_6720

圧巻
IMG_6722
IMG_6723
IMG_6724

181cmの私をタバコとお考えください。
IMG_6731

身長153くらいの母をタバコとお考えください。

IMG_6732
IMG_6734
IMG_6735
IMG_6737

続いて、運慶初期の名作大日如来像を見に円成寺へ、、、。

IMG_6741

だんだん険しくなってくる山道



IMG_6743

もはや車すれ違えない狭さ。途中地元の方の軽のワンボックスと出会い、すごい運転さばきでバックしていただいてことなきを得ました。
IMG_6744

到着、真言宗のお寺円成寺。大日如来といえば、真言宗ですからね。
IMG_6747
IMG_6748

入り口横のご飯屋さんでランチ。

お目当てはこれです。仏像彫刻では最高峰の一つ。国宝です。

IMG_6749

松茸の御前やうどんもあったのですが、きつねうどん好き。

IMG_6750
IMG_6751

春日堂と大日如来が国宝。
IMG_6752
IMG_6753
IMG_6754

しっかり、温度、湿度調整されてるこの建物でご対面。

すごかった。長男が生まれた3年後に完成してるのでおそらく運慶20代の作品。

通常仏像は一門で複数の人数でこのクラスだと3ヶ月くらいで仕上げることが多いらしいのですが、この大日如来は11ヶ月で納品してるそうで運慶一人で作ったのではないかと言われてるそうです。

ガラスも何もない直の空間で2メートルの距離で見れます。

母は全く興味ないそうで、別に見なくても良いとのこと。信じられん。同じDNA受け継いでるとは思えない。

吾『あなた、学生時代、美術や図工の成績そんなに良くなかったでしょう?』

母『覚えてへんわ』

私、こどの頃から絵はよく廊下や体育館に張り出されたし、小学校の通信簿には担任の先生が図工に秀でたものがありますと書かれたりしておりました。


前世仏師だったんじゃないかなと思うくらい仏像彫刻が好き、そして奈良が好き。京都も住んでたことありますが奈良が好き。落ち着きます。
IMG_6755
IMG_6756

ドウダンが綺麗。
IMG_6757

ちょうどバス旅行の団体さんに向けてご住職が説明されてました。
IMG_6758
IMG_6759

日本の建築は美しい。
この屋根の反りがポイント。室町時代。
IMG_6761
IMG_6762

ご住職曰く、日本で一番古い現存する春日造だそうです。

IMG_6763
IMG_6764
IMG_6765

本堂は改修中、中は見れないのか、残念と思ってご住職にお話しすると、中入れるそうで、御本尊の阿弥陀如来も見れました。
IMG_6766
IMG_6767

仮設の足場くぐり抜け中へ入れるようになってます。
IMG_6769

本堂も室町時代。
IMG_6770
IMG_6771
IMG_6772
IMG_6773
IMG_6774
IMG_6775
バスツアーのガイドさんが持ってたパンフレット。本来内部はこうなってる模様。現在は改修中なのでお顔だけ見れるようになってます。
IMG_6776
IMG_6777

応仁の乱の応仁ですよ。
IMG_6778
IMG_6779

楼門から庭園への眺め。
IMG_6780
IMG_6781
IMG_6783
IMG_6784
IMG_6785
IMG_6786

庭園から楼門への眺め。

IMG_6787
IMG_6788
IMG_6789
IMG_6790
IMG_6791
IMG_6792
IMG_6793
IMG_6794
IMG_6795
IMG_6796
IMG_6797
IMG_6798
IMG_6799

池に紅葉が映って綺麗。
IMG_6800
IMG_6802
IMG_6803
IMG_6804

続いて本日のメイン興福寺へ、、、。
IMG_6805

ぴょこんと見えてるのがおそらく東大寺大仏殿
IMG_6806

見事な銀杏。
IMG_6811













552C6DC8-F33D-48DB-9517-2C69266850DF
469E971E-F198-4157-9E41-FE6C274CE39A

遠くに、お尻のようにモコッとしてるのが淡路島。
F87589B7-3A16-4FB7-8494-E42F013FB748

撮り鉄さんにはたまらないであろう、車庫群。
1D11F9A7-732B-4953-B6AB-8D4419A65287



9F27AB08-F4A0-4F67-84B1-669818F7E50D




1BC78A69-420D-4F90-9644-63A3234B204D


絶景スタバ。反対側のテラス席は最高です。淡路島、瀬戸内一望。電車でも行けます。
C6848928-79F4-4855-AAFD-4B8E28B402D5

AAE134ED-202F-4C88-834B-A3DE80F221AC
7F250F15-2F91-4CA0-8546-2CAD326F9483

この基礎の大きさよ!。
F8B49FFA-F7BB-4654-AD0B-7DA700747DC4
80633223-0462-4880-B2FE-86ADA1EB36FA
1F59BAF7-351E-4F38-9EB5-4EAFF4931B9A
405F49BD-F479-48AF-891E-996FD1F6ED56

この辺りは湘南や鎌倉に似てる気がします。瀬戸内海なんで波がないのでサーファーはいませんが。
EF684B6E-80C2-416E-9EA2-010625DA887A

須磨は桜の名所。

6FD69897-FEA0-4690-A275-17E0A6665B23

今が一番見頃では?
64CE6CC4-A607-44B5-AA3C-5DE7F8BB71DD
C6D73973-EFAE-4410-A177-82C15397D1C9
48AABD2D-48D2-4589-A582-A3BC6F48FE9F
3F8C0A91-9FAE-4568-8788-C1C667C600CF

海洋博物館。すぐ近くにフランクオーゲーリーのフィッシュダンスあります。

ビルバオのグッゲンハイム美術館見に行ったことあります。

数カ国を二週間でめぐる強行スケジュールだったため、同じくスペインのダリ美術館見に行けなかったのが心残り。選択したグッゲンハイム美術館は素晴らしかったです。
91B6FCA3-29E9-496C-AF1E-F1D6E4803D77
CC167C91-57C1-4747-9506-0D275B3BF551

灘は酒どころ。
D055DA84-4CA0-4877-B11B-B983BE4DDBC3
9973A8BF-42A9-432E-B9BD-BCA16C692CA8

淀川

E39D8348-6586-45D9-99E8-101DE015E3A6
C5A480CC-9D79-4CE1-B292-0E845F7FC1E1

6DB919DA-F55E-489C-93BE-D461366A8DFF

saharaは通常盤より、このライブ盤が秀逸🎵







久々の堺市入り。堺に来るのは米仙人のお店に食べに行って以来ではないだろうか?
51E075AA-FBDA-4FEF-A077-3884352E9A9C

明治期の古い道標。こういうの大好き。
D1F66F3F-0D0D-41C4-823E-3A303FA3E7B9

まずは12基ある陪塚の一つ丸保山古墳。この図面の右下の扇状のものが、大仙陵古墳なんですよ!。

いかに大きいかわかると思います。さすが日本一!
7AB622F7-E7D0-4579-BA69-FBD3395711FC
8E1F8748-CD4C-4461-92BD-2A72DAFB5FDD

堺も桜満開。
67A0D2E8-235E-4E22-B8B3-4641935E7541
B2953213-7710-41FC-A843-13378C39AF79
4FA16309-DD81-43F1-9372-68FC6B2C9B0C

私、建築と並んで古墳、遺跡好き🥰

ようやく外堀到着。堀がなんと3重になってるんです。大き過ぎて、全体像がわかりません。
FB1E4750-0B77-4BEC-89C5-709227B5C7CB
E7B30A76-A91D-421A-A4FA-40B8032DF0E9
1D07E1B0-236F-450A-BE22-CB7722F01C77
1CB0958A-4D8F-4CB1-B122-BE411E81388B
59CB4A2A-8DF4-444B-8DC8-2CEF55E3E51D

これも陪塚の一つ。

BC880BC4-4A68-4C33-BFAD-81BE801A3278
D05255D4-0809-47A2-BCCC-F53C60884CF5
88587A09-FB52-411D-8A42-E1BBAF0B3504
987724D9-89A9-469F-882C-67520F455A9D
3F698EDF-C7BF-4255-AE12-D82E8A7B4914B34EE292-7CEF-4098-81BC-C9F59751220E

綺麗な八重も咲き始めております。
C85F3FF1-EAD9-4C72-BEB1-0351D474A042
24C67703-39F5-4E0A-BA89-D3B7262AE45D
A4695655-0838-4D2B-8AA4-851E95D9611E




A11E423B-C30B-4B51-A78B-B3E9CBA02807
C0F6951F-6997-4CC3-BAF8-EFC842E2DFF6C1BCD2C1-D215-436A-9055-72B16D383074
9E20D2DA-ABF3-4BBE-AFDE-8F4E5584BC07
52A993A3-F18C-44FE-8996-C36DD0F12691

ようやく拝所が見えてきました。だいぶ歩いた。
AEF1323A-7AC3-4462-9CA8-0D284CE97A59
EB15781B-11F7-4CC4-8681-2908485680C9

この拝所があるのは底辺の部分。この部分だけで650メートルもあるのです。一周しようものなら2キロ越え。年代によって古墳の形が違うそうで底辺の幅が古いものほど短いそうで、垂水の五色塚古墳は現にこの時代より古いので幅が短い。

下の大きいのが長男、履中天皇綾、上の大きいのが3男、反正天皇陵。なぜ次男がないのか?

次男は長男に謀反企て、誅されたのでここにはないのです。とはいえ宮内庁は立ち入り調査禁止してるので、仁徳天皇陵であることも、確定ではないそうです。

この古代の復元図見てもわかる通り、古代はすぐ近くが海だったので海岸線に対して、海からより大きく見えるように、この方向で作ってるのです。

それに対して、直角方向で作ってあるのは、ここから大和に向かう路上でより大きく見えるようにこの方向なんだそうです。
6EABD1FD-6B9D-4E88-ABE5-F4413CB72A0E

仁徳天皇は中国の史書に記されてるいわゆる倭の五王の一人。



12BC6541-BF9C-49EE-B5F4-25514CD72AFA

ボランティアのガイドさんがいらっしゃって、このかたがものすごく博学で、古代史、古墳好き同士非常に盛り上がり、勉強になりました。第10代天皇の崇神天皇が事実上の初代天皇ではないかとおっしゃってました。

10代から功績の記述が詳しく書かれてる。

3重の外堀はなぜか?これだけの巨大古墳を盛り上げる土は一つでは足りず、3重になってあるそうで、一番内側がもっとも深いそうで、大林組の算出では一日2000人従事したとして、15年以上築造にかかるそうです。なので、生前から作ってたとのこと。

ガイドさんがなかなか辛口で、外堀のみ以前発掘許可降りたことがあり調査したことがあったそうで、その時に円筒埴輪出て、新聞に世紀の大発見みたいな記事が書かれたそうで、『アホちゃうか!周囲に円筒埴輪並べるのは当たり前のこと。なんにも知らん記者が記事書いとる』

確かに、、、。五色塚古墳のレプリカ見てもそうですしね。

五色塚古墳は明石海峡周辺の海洋圏制してた有力な豪族の墓ではないかとのこと。これには僕も同意見だったので納得。


173B045D-FC88-487E-A3FE-1FE3069DC5FA
107C8CC3-750D-4181-84FF-B52D08904152
22A54CA4-B0A2-4B8C-A0E5-236152FE4E18

別名である、百舌鳥耳原中陵の由来。
00624909-C9B9-49CF-A65E-58502B550CFA
91CE7CBF-7042-4158-99C7-45BA53988455D626AA73-643F-4BEA-8AFD-92F7B1F2D242


0E1D0A21-7006-45AC-B74D-D639994C31E2

これも陪塚の一つ。
60E996A6-3F56-4805-9DC0-ED4D88D02E41

周囲は公園のような感じで整備されてて、奈良くらいのどか。
EF062EF7-D47A-4B05-BBCA-D64F6EADCD3A
DCF735DA-394D-4CE9-B4B1-DB2AB6C1F1D7
85B13719-F9B8-455F-B9B7-F5371CBEB12D
F77557BA-77D7-4617-A458-9CB90D47F9D0
CB6ADDDB-A0C9-4D8C-8ADF-B6050744D543

私温泉好き。堺の天然温泉。源泉掛け流し。こういうところではよく、和彫りの方見かけますが、今日の人のはデザイン、色彩とも見事だった。刺青も技術なんで個人差あります。
A1143D56-894D-4F70-93DA-8C09AC1DCCA1

2B2280E1-2D6F-4B23-919E-07FEBCB777F0
E878B3A3-B306-4EDD-8804-1B56BE015835

兵庫も今が一番見頃。
DBB73B6E-A468-479F-BA21-6DF4DA133676

今日も買います、豊助饅頭。駐車場狭いので大型車注意必要。
1682D435-36BC-49B6-A58F-001EFE8045B9

藤の椅子の張り替えと、スツールの座面張り替えと補強

before

3013FA1B-585A-4ACF-B88B-2534FA6CE491

スツールは座面は破れないものの、中のウレタンと、補強がへたってて、張り替えと新たに補強。

49838D9B-9DDB-4FFD-8F94-4F97235F011A
EF25E1A8-EA41-4C06-97E3-78379772F1DE
8FB721C6-07FA-413D-8944-23D12DCF9FF4

after

座面は以前張り替えたのでそのまま。

以前、座面は4脚張り替えし、籐の部分は2脚のみ傷んでたので張り替えし、一部フレーム破損してたので修理し、今回残りの2脚のうち一脚が傷んできたので籐のみ張り替え。

フレームはなかなかの難手術でした。

モラーの修理ほどではないにせよ、、、、。

どちらも良い椅子なので、丁寧に扱っていただければと思います。旧車も乗り方によって、足回りの耐久性に差が出ます。


9E9DFE67-508B-4BEB-81AA-6BFC77289939

上のと似てますが、違う種類のファブリック選んでらっしゃいました。こちらの方がややヴィヴィットかな?
F4668BF5-3306-42DC-B763-2479183A1E51


注文してたアルバム到着。これまた名盤。アナログが欲しかったんですが、探しても売ってない。
0480FA5F-66EE-4195-A3CD-792F29ABDEEA



FF771259-86FC-4F0F-ACCD-916C38416DBE


待ちに待った、u cafe 碓永さんによるコーヒーセミナー。

u cafeはcafeではありません。今後、焙煎専門店開く予定とのこと。小野のかえもんさん、加東市の麦舎さんで、碓永さんの焙煎したコーヒー飲めます。




場所は、そろばんの町小野。

IMG_0551

時間ギリギリに到着。参加者の皆様お待たせして申し訳ございませんでした。


IMG_0552



一通り説明と各自、自己紹介の後まず、碓永さんが見本見せてくれます。

カップ一杯分がちょうど一杯分。このミルが断然良いそうで、買うのならオススメだそうです。

6、7万するそうな、、、

IMG_0553

ペーパーは、互い違いに折るそうです。
IMG_0555

コーヒー豆の表面は軽くふって、平らにします。
IMG_0556


マイスター碓永氏による、いざ実践 
IMG_0557

最初は20cc均一に注ぎ、蒸らします。そして約20秒そのまま、、、

この工程で、新鮮な豆特有のガスが膨らみ、その後ガスが抜けて、コーヒーの通り道で来て、美味しい成分が下に落ちて、えぐみは残るそうです。新鮮さゆえのこの膨らみ! 

IMG_0558

ぷっくら 🍃

IMG_0559

その後、3段階に分けて、100cc,30cc,20ccと注いでいきます。(一杯分の場合)
IMG_0560

今回の参加者は4名。2人ずつ2組になりドリップしていきます。

注ぐ分量、スピードによって、ドリップ後の見た目、味も変わります。同じ豆なのに不思議です。

今回の豆は、ブラジル。前回の飲み比べセミナーで、一番美味しいと感じたもの。
ブラジルは、酸味なく、豆、ナッツの風味、香りして、甘みあり飲みやすいです 

IMG_0562


ほ、欲しい!!!!

IMG_0563


各自、みんな入れていき、みんなで飲んで意見交換。

お、美味しい!美味しすぎる!もうスタバのコーヒーは飲めない。

スタバでは、カフェモカか、ラテ。


美味しくて美味しくて、ほっこり幸せ 

IMG_0564

今回は、ドリップだけでなく、圧縮タイプのやり方でも飲ませていただきました。
太い注射のようなもので、一気に圧縮して抽出するため、旨みがギュッと凝縮されて、これまたうまし!

故に、質の悪いコーヒー豆だと、とんでも無いことになるらしいです。

IMG_0565

途中で撹拌します。絵になる碓永氏。
ぜひ焙煎のショップだけでなく、カフェもやっていただきたい✨ 

IMG_0566

そして、さらに注ぎ込み、、、

IMG_0567


フィルター入りの蓋をして、ひっくり返します。

IMG_0568


後は、注射のように、一気に押し込みます。


IMG_0569

豆は、最初のブラジルでなく、ブルボン。めちゃ高級品だそうで、嬉しい限りです。

味も、最高級、至福の時間 

みなさん、香りがとかふっと鼻に抜けるとか、言葉がもう通の人たち。お隣さんに至っては、お土産のコーヒー豆のドリップのミルのメモリ7で指定してるくらいのこだわり用!!!

IMG_0570fullsizeoutput_c75

その他、フルーティーなエチオピア、グァテマラもいただきました。

グァテマラも2種類いただき、美味しい入れ方セミナーなのに、
飲み比べも出来てなんと贅沢なひと時であろうか、、、 

IMG_0572


ポットも2種類。細いタイプと、奥の小さくも大きくも注げるタイプ。
IMG_0573



IMG_0575

駐車場近くの円墳に立ち寄り。
IMG_0576
IMG_0577


IMG_0578

5世紀中頃ですよ!1500年近く前ですよ!
IMG_0579


堀も残ってます。
IMG_0581


隣の神社。
IMG_0582

IMG_0584

音よすぎなBose Bluetoothスピーカー。
IMG_0585

美味しいコーヒーに最高の音楽。夕方にはAnn Sallyさんがよく似合う。
これも名曲。名盤。

IMG_0586

お土産にひきたてのブラジルいただいたんで、コーヒーにあう、かえもんさんのスコーン購入!

IMG_0588
IMG_0589
IMG_0592


これで、数日は、美味しいコーヒーに美味しいおやつ。幸せ♬ 





IMG_0596

IMG_0597





↑このページのトップヘ