2012年05月29日
こんにちは。郡山店の鈴木です


今回のテーマは多少粗々しいテーマでございます。そう・・・【色の達人】でございます!
キョトンという音が聞こえてきますが続けさせて頂きます!
色の達人aka.ブルーナ先生・千住博先生・ディズニー先生etcと言った感じのテーマですね。


どちらかと言えば絵の偉人達になっていますね・・・気にせず行きましょー!!
(勿論、建築家の人や家具やプロダクトデザインを作る人たちにも色達人達がたくさんいますね!)

上にあげた達人達の作品もそうですが、私達の生活でも【色】は切っても切れない憎いやつです。
色がその雰囲気をかっこよくするか、可愛いくするか、はたまた台無しにするかと言っても良いですね。
私も日々、色のお勉強中でございます。
いやー【色】って難しいですねー深いですねー渋いですねー。
という事で。色を学ぶには!という事で、自分で色々塗ってみる事にしました!色彩検定を受けろ、カラーコーディネ
ーターという資格があるだろというご意見は受け流させて頂きます。
という訳で、現在新調致しましたベッドをペタペタと色塗り中です

あと、冷蔵庫。などなど。
完成を適度な期待感を抱きながらお待ちください


※写真はベッド途中経過
2012年02月14日
こんにちは。
福島店鈴木盛裕です。
今日はバレンタインデー。
女性が神様に見える日ですね
バレンタインと言えばチョコレートですよね
皆さんチョコレートって誰がもたらしたかご存知ですか
意外にもコロンブスなんです
そこで今回はコロンブスに挑戦します
作るの?と思われた方!
そうです!チョコレートをつくります
Let´s GO トイザ○ス笑
実はチョコレートといってもパズルです。
種類は「とろける甘さ」「甘め」「苦め」の3種類
もちろん「苦め」に挑戦状を叩きつけました( ̄‥ ̄)=3
・・・いきなり心が折れそうです
「いいところまで行ったのに!!!」
・・・そして私は自分の犯したミスに気づきました。
買った商品はすぐ開けたいので裏面は未確認でした
組み合わせなんて覚えてませんよ
※注 回答例なんてものもありません
さぁどうしたものか・・・
この問い掛けに黒い背景を感じてしまいます。。。
もうやるっきゃない
と覚悟を決めたのは開封2時間後笑
・・・1時間が経ち
・・・2時間が経ち
ついに、、
ついに、、、、、
初勝利です
終わりのないものなんてないんですね笑
費やした時間 →→→ 5時間
今回は素直に偉人にチャレンジしなかったのが勝因でしょうか・・笑
面白グッズと偉人の意外なエピソードを合わせて次回もお届けしたいと思います
2011年10月02日
お世話様です。
福島店鈴木盛裕です。
最近少しこだわった照明が人気です
形だけでなくLEDのような省エネ電球も広告を賑わしています
なので今回は電球を発明したエジソンにチャレンジです


エジソンの発明した白熱電球とはこんな感じ

これが電球の基礎なわけですから偉大な電球です
この電球に明かりが付いたときはどのような心境だったのでしょうか・・・
なんだかオシャレにも見えてきました

では現代はいかがでしょう??
皆さんご存知のとおり、現代の照明は様々な型式となっています。

デザインも明るさも様々ですよね

中にはこんなにユニークなものまで
笑
でも今の照明はただ明るくするだけではないんです
こちらをご覧ください

この照明はLEDランプを使用したのキャンドルなんです
照明から香りが出るなんて今の世の中は進化しましたね〜
MONO-yaで購入できるオススメ商品ですよ
エジソンの電球は今でもベースとして使われています。
ですが、このようなデザイン性はありませんでしたね。(まぁ当たり前ですが
)
さらに明るさもこんなに違うんですよ

つまり、、、
現代の勝ち
ということですかね
いやいや勝ちですよね
笑
みなさんも電球や照明に目を向けてみてください
ちょっとした発見があるかもしれませんよッッ(*・ω・)ノ
さぁ次はどんな偉人にチャレンジしようかな〜
福島店鈴木盛裕です。
最近少しこだわった照明が人気です

形だけでなくLEDのような省エネ電球も広告を賑わしています

なので今回は電球を発明したエジソンにチャレンジです



エジソンの発明した白熱電球とはこんな感じ


これが電球の基礎なわけですから偉大な電球です

この電球に明かりが付いたときはどのような心境だったのでしょうか・・・
なんだかオシャレにも見えてきました


では現代はいかがでしょう??
皆さんご存知のとおり、現代の照明は様々な型式となっています。

デザインも明るさも様々ですよね


中にはこんなにユニークなものまで

でも今の照明はただ明るくするだけではないんです

こちらをご覧ください


この照明はLEDランプを使用したのキャンドルなんです

照明から香りが出るなんて今の世の中は進化しましたね〜

MONO-yaで購入できるオススメ商品ですよ

エジソンの電球は今でもベースとして使われています。
ですが、このようなデザイン性はありませんでしたね。(まぁ当たり前ですが

さらに明るさもこんなに違うんですよ


つまり、、、
現代の勝ち
ということですかね

いやいや勝ちですよね


みなさんも電球や照明に目を向けてみてください

ちょっとした発見があるかもしれませんよッッ(*・ω・)ノ
さぁ次はどんな偉人にチャレンジしようかな〜

2011年09月01日
こんにちは
一発目ということで
初めての対戦相手は千利休さん
私たちの頭は千利休=お茶という乏しい知識です・・・
だったらお茶を追い求めよう

ということでどのお茶の配合が一番おいしいかに挑戦です






煎茶、ダージリン、アールグレイ、プーアル茶、トロピカル、ハイビスカスレモン、黒豆ブレンド、ルイボス、ジャスミン茶、ローズヒップ、アッサム、
・・・何てたくさん
だが蓮本さんは逆境に燃えるタイプなので「やるぞ~」と気合十分

△煎茶+アールグレイ
〇煎茶+トロピカル+塩 - 昆布茶っぽい
☓煎茶+ハイビスカスレモン+プーアル茶
〇煎茶+プーアル茶+黒豆ブレンド+ルイボス
◎煎茶+黒豆ブレンド
〇煎茶+マカロニサラダ+トロピカル - ふんわり
◎マカロニサラダ+アールグレイ - 蓮本ハマる
△全部
☓全部+ヒマワリの種+レモン汁
〇抹茶オレ+ジャスミン茶 - 合うが非常に甘い
☓a.トロピカル+ローズヒップ+コーヒー
☓b.ダージリン+アッサム+ジャスミン+抹茶オレ
〇(a:b=3:7)+抹茶オレ - 甘みを抑えたコクあり
△カフェラテ+プーアル茶+トロピカル+コーヒー
△カモマイルブレンド+カルピスソーダ+お湯
☓ローズヒップ+ルイボス
◎バニラオレ+黒豆ブレンド+トロピカル - 甘さを抑えたにくい演出
☓飲めたもんじゃない(オンベレゲッペ)
△飲める
〇まぁまぁ
◎絶妙な発見
17種で配合する分量を変えながらおいしさを追求しました
その結果ベスト3が決定


3位
【マカロニサラダ+アールグレイ】
紅茶のケーキがあるならばとチャレンジした一品
蓮本さんはお皿を離しません
2位
【煎茶+黒豆ブレンド】
一番千利休に近づいた一杯です
お口の中がさわやかになりました
1位
【バニラオレ+黒豆ブレンド+トロピカル】
最後に挑戦した配合でしたが、これが意外な発見


甘ったるいバニラオレが黒豆ブレンドとトロピカルによって飲みやすく爽やかな甘さになりました


コーヒーを飲みたくなった時、お茶で一息つきたくなった時、どちらでも満足できる自慢の一杯


味は黒豆ブレンドで調整がおススメです

まさに蓮本マジック

さぁ皆さんはどの配合に興味をお持ちになりましたか??
今回は千利休の偉大さを感じさせられただけでした・・・

一杯のお茶で全てを語る千利休・・・・・・やっぱり偉大ですね(´∀`)
“完敗”

新入社員の初勝利はいつになることか・・・
次回は完全勝利目指します

















一発目ということで
初めての対戦相手は千利休さん
私たちの頭は千利休=お茶という乏しい知識です・・・
だったらお茶を追い求めよう


ということでどのお茶の配合が一番おいしいかに挑戦です







煎茶、ダージリン、アールグレイ、プーアル茶、トロピカル、ハイビスカスレモン、黒豆ブレンド、ルイボス、ジャスミン茶、ローズヒップ、アッサム、
・・・何てたくさん

だが蓮本さんは逆境に燃えるタイプなので「やるぞ~」と気合十分


△煎茶+アールグレイ

〇煎茶+トロピカル+塩 - 昆布茶っぽい

☓煎茶+ハイビスカスレモン+プーアル茶

〇煎茶+プーアル茶+黒豆ブレンド+ルイボス

◎煎茶+黒豆ブレンド

〇煎茶+マカロニサラダ+トロピカル - ふんわり

◎マカロニサラダ+アールグレイ - 蓮本ハマる

△全部

☓全部+ヒマワリの種+レモン汁

〇抹茶オレ+ジャスミン茶 - 合うが非常に甘い

☓a.トロピカル+ローズヒップ+コーヒー

☓b.ダージリン+アッサム+ジャスミン+抹茶オレ

〇(a:b=3:7)+抹茶オレ - 甘みを抑えたコクあり

△カフェラテ+プーアル茶+トロピカル+コーヒー

△カモマイルブレンド+カルピスソーダ+お湯

☓ローズヒップ+ルイボス

◎バニラオレ+黒豆ブレンド+トロピカル - 甘さを抑えたにくい演出

☓飲めたもんじゃない(オンベレゲッペ)

△飲める

〇まぁまぁ

◎絶妙な発見

17種で配合する分量を変えながらおいしさを追求しました
その結果ベスト3が決定





紅茶のケーキがあるならばとチャレンジした一品

蓮本さんはお皿を離しません



一番千利休に近づいた一杯です

お口の中がさわやかになりました



最後に挑戦した配合でしたが、これが意外な発見



甘ったるいバニラオレが黒豆ブレンドとトロピカルによって飲みやすく爽やかな甘さになりました



コーヒーを飲みたくなった時、お茶で一息つきたくなった時、どちらでも満足できる自慢の一杯



味は黒豆ブレンドで調整がおススメです


まさに蓮本マジック


さぁ皆さんはどの配合に興味をお持ちになりましたか??
今回は千利休の偉大さを感じさせられただけでした・・・


一杯のお茶で全てを語る千利休・・・・・・やっぱり偉大ですね(´∀`)
“完敗”

新入社員の初勝利はいつになることか・・・
次回は完全勝利目指します

















2011年08月01日
こんにちは

初めまして、2011年オノヤリフォーム倶楽部新入社員
“飛客”です

新人はスピードが命→飛脚
私たちがこれから大きく成長していこうとの意気込み→飛躍
この二つの意味にお客様とまっすぐ向き合うことを誓うため“客”の一文字を組み込みました。
常にアンテナを張り、なんでもいち早く行動に移すことは負けないよう、このブログを通じて修行させていただきます
偉人に負けない、ためになる内容を見つけてお伝えできればと思います
今日から新人3人でブログを開始します
更新は不定期になると思いますが、何かしら挑戦した時には随時更新していきますので、お時間がありましたら見に来てみてください。
世界の偉人達に近づけるよう様々なことにチャレンジしますので、どうぞよろしくお願いします


初めまして、2011年オノヤリフォーム倶楽部新入社員
“飛客”です


新人はスピードが命→飛脚
私たちがこれから大きく成長していこうとの意気込み→飛躍
この二つの意味にお客様とまっすぐ向き合うことを誓うため“客”の一文字を組み込みました。
常にアンテナを張り、なんでもいち早く行動に移すことは負けないよう、このブログを通じて修行させていただきます

偉人に負けない、ためになる内容を見つけてお伝えできればと思います

今日から新人3人でブログを開始します

更新は不定期になると思いますが、何かしら挑戦した時には随時更新していきますので、お時間がありましたら見に来てみてください。
世界の偉人達に近づけるよう様々なことにチャレンジしますので、どうぞよろしくお願いします

オノヤリフォーム倶楽部の2011年度入社の新入社員です。
これから1年間、偉人たちに負けないチャレンジを行って、このブログでご報告します!
ぜひチェックしてみてくださね!
これから1年間、偉人たちに負けないチャレンジを行って、このブログでご報告します!
ぜひチェックしてみてくださね!