2014年06月

2014年06月30日

相対性原理

 アインシタイン
相対性原理はアルベルト、アンシタインが唱えたえ説です。この説で、彼は1921年にノーベル賞をもらっています。難解な説ですが、これを中学生にも解るように言うと,こうです。「東京駅を出発するAと見送るBがいます。2人は時計をきちっと合わせます。Aさんが出発してから、Bさんは、浜松のCさんに電話して、時間を合わせます。Aさんが浜松を通る時、浜松のCさんは新幹線の見える所で手を振ります。この時、Aさんの時計はCさんの時計より
遅れているのです。”時間は重力や速さの影響を受けます。絶対的な時間は単独では存在しない”という説です。ヤフー知恵袋で調べたのですが、わかりません。私の脳は中学生以下みたいです。ちなみに、今日はアインシタインの生まれた日です。

oobasakura at 08:06コメント(0) |  

2014年06月29日

講座終わる

IMG_0918IMG_0917
市民講座は今回で最終回。テーマは「体作りとミルク」。各種統計から、ミルクは「良質な蛋白質とミネラル類の重要な供給源」との話があった。また、「若い女性の痩せ願望」や「高齢者の低栄養」が体に悪影響を与える。結論として、ミルクを初めとして、良質な蛋白質、豊富なカルシウムを摂ること、と忘れてはいけないのは、適切運動だ。が結論でした。大変ためになりました。理解しても、実践がともなわないとね。

oobasakura at 09:24コメント(0) |  

2014年06月28日

パリ、ブレスト

IMG_0916
子どもがケーキ「パリ、ブレスト」を久し振りに買ってきた。今までは、由緒も知らずに、ただ食っていた。子どもに聞いたら、由緒あるケーキだった。Paris-Brest-Parisパリとブレスト間の往復の自転車レースを記念してできたらしい。そのため、ケーキの上には、自転車の車輪がのっている。レースは1891年に始り4年に1度開催される。往復で1200KM。優勝記録は初年度71時間かかったが、最近は39時間くらいに縮まっている。朝食後のコーヒー、タイムに新聞を読みながらゆっくり食べた。改めてうまいと感じた。

oobasakura at 10:51コメント(0) |  

2014年06月27日

ご苦労さま・・・お疲れ

 日本さっかー2日本サッカー1IMG_0913
今日で、FIFA、ワールドカップ予選が終わった。日本も一所懸命がんばったけど、残念ながら、2次へ進めなかった。サッカーの専門家や素人まで、なんだかんだ論じている。親戚にも、著名なサッカー選手や知り合いにも著名な選手がいる。私は思う。みんな頑張ったのだから、拍手を贈ろう。ゆっくり休んでもらおう。道端に咲く名残のアジサイを愛でる気持ちを持ってもらおう。みんな、ありがとう。

oobasakura at 08:38コメント(0) |  

2014年06月26日

お帰り

 妙高(春名) たぶろう(私)
6月9日から2週間、国立新美術館に飾られていた私の絵が今日帰ってきました。子供たちの楽しい昼休みを描いた絵です。ここ何年かは、子供たちの純真な姿を描いています。来年の展覧会にも子供をテーマとした絵を描く予定です。展覧会場まで足を運んで頂いた方には、厚く御礼いたします。作品をもう1点、ご紹介いたします。今年度の最高賞(内閣総理大臣賞)を取ったH氏の絵です。「妙高」を描いた絵です。ちなみに、H氏は私が2003年に個展を開いた時の画廊主です。いい絵ですね。

oobasakura at 09:09コメント(0) |  

2014年06月25日

ガウデイ

 サクラダ、ファミリア グエル公園 カサ、ミラ
今日は、アントニオ、ガウデーが生まれた日です。1852年に誕生した彼は誰でも知るスペインの建築家です。私達は、2006年にスペインに旅し、彼の作品も見てきました。「サクラダ、ファミリア」は100年以上経つのに、まだ完成していません。中に入ると、まるで工場です。沢山の人が働いていました。グエル公園も本当に変わった公園でした。ワニの噴水は、美智子妃もここで、記念写真を撮られたそうです。カサ、ミラは外観を見てきました。19世紀から20世紀にかけての”アール、ヌーボ運動”で建築部面で素晴らしい仕事をしました。残念なことに、ミサの帰り、路面電車にひかれてしまいました。彼が粗末な衣服を着ていたので、浮浪者と見られ、3日後、73歳で亡くなりました。彼は、サクラダ、ファミリアに埋葬されました。

oobasakura at 07:22コメント(0) |  

2014年06月24日

野球、ベラフォンテ、浜村さん、野茂

ヤンキースタジアム ベラフォンテ 浜村美智子 野茂
変な題だと思います。ヤンキー、スタジアムからの野球中継お見ていました。ヤンキースが好機を迎えると、スピーカーから、「デーオー」と大きな放送があり、観客が呼応します。「デーオー」はカリプソ歌手、ハリー、ベラホンテの歌う「バナナボート、ソング」の最初の歌いだしです。♫♫Day-o is a day-o・・・♫♫ カリブ海では、輸出用のバナナは夜中に積み込むのです。重たいバナナ。つらい仕事です。♫is a day ,is a day is a day-o daylight come & me wanna go home!!、”もうじき 日が昇る、オイラはつらい仕事を終えて、家へ帰りたい。”これを、日本で最初に歌ったのが浜村美智子さんです。カリプソ歌手と言われました。彼女は突然、絶頂期に美術雑誌「別冊アトリエ」に、ヌードモデルとして美しい裸身を見せました。さて、話を元に戻します。球場の「デーオー」は実は日本人、野球選手の事実上の先駆者、野茂英雄投手の応援歌です。野茂が登板する前に、「バナナボート、ソング」の曲調で流れます。”hideo-o!! hideo-o!! 野茂が投げれば、大丈夫 hideo-o!! ”今日の題名の意味わかりましたでしょうか?


oobasakura at 09:33コメント(0) |  

2014年06月23日

悼、沖縄戦、69年

 沖縄戦1 沖縄戦4 沖縄戦2
今日は沖縄戦69周年だ。太平洋戦争も末期、沖縄本土にアメリカ兵が上陸した。海を覆う米艦隊、日本は特攻で、飛行機ごと体当たり戦術にでたが、米艦に大部分撃ち落とされた。戦艦大和が沖縄戦に派遣された。片道燃料で沖縄本島に乗り上げ、当時世界一の巨砲で、敵艦を攻撃する作戦もとったが、途中、米空軍の猛襲撃にあい、1発も巨砲を打つことなく、海の藻屑と消えた。上陸した米軍は洞穴に立てこもり反撃する日本軍を火焔放射機で焼き尽くした。・・・・・当時、沖縄には陸海軍9万人、補助兵2万人がいた。旧、中学生は、鉄血勤王隊を結成、女学校生徒はひめゆり部隊、白梅部隊を結成、衛生要員として活躍した。集団自決、日本兵による住民殺害なども合わせて1000人位あったそうだ。結局、20万人の官民合わせて犠牲となった。4人に1人が亡くなったことになる。沖縄戦に限らず、太平洋戦争では日本人300万人が死んでいる。私も幼時、戦争の恐ろしさ、悲劇を見聞きしたが、本当に地獄です。戦争の語り部も、だんだん少なくなっています。恐ろしい戦争を阿部内閣は閣議決定という、一部の人間だけでまたやろうとしています。恐ろしい内閣です。

oobasakura at 10:16コメント(0) |  

2014年06月22日

市民大学講座

IMG_0910
私達の市では市の後援を受けて、毎年、「市民大学講座」が開かれる。毎土曜日に1ヶ月開催される。毎年参加している。出会った94歳の老人はこれを生きがいとしていると語った。老人は、みんな、残された余命に生きがいを求めて過ごしています。講師の先生も一生懸命話してくれます。今日はその1日目です。大学の購買で昼食を買い、外で学生と一緒に食べた。明るく談笑する若い学生に、いっぱいにふくらんだ、夢が実現できるよう願いながら、開講前の時間を過ごした。

oobasakura at 10:08コメント(0) |  

2014年06月21日

痛いの、痛いの・・・飛んで・・・行かなかった。

IMG_0907IMG_0909「バリビュス展」あと2日で終わる。腰痛は相変わらず。どうしても見たい。ここの所悩んだが、天気がいいから出かけよう。腰痛が我慢できなかったら、帰ってくればいい。東京まではグリーン車でまあよし。上野まで、京浜東北線。秋葉の次は上野。乗ったら各駅停車だった。立っているのは2分が限界。優先席の前に立ったが、若者は、先日と同じ、知らんぷりしてスマホで暇つぶし。上野の一つ前、御徒町で1駅だけ座れた。公園口の改札を出て、横断歩道を渡ってすぐ縁石に座り込む。意を決して公園中央まで歩きベンチに座る。パホーマーがいたので見に行く。ベンチに戻り一休み。美術館に入ったら切符売り場に長蛇の列。腰が痛むの我慢して、やっと切符を手に入れる。すぐに、ベンチを探し座る。展覧会を見終わって、帰るのがいやになった。多少お金があるので、少しお金を払って、ブルー、シートのおじさんに2〜3日泊めてもらおうかと思った。また、意を決して歩く。公園の真ん中で休む。パホーマーが店じまいしていた。駅前の横断歩道の縁石で一休み。東京駅に着き、ひと電車待つ。扉がなかなか開かず、腰が痛む。やがてドアが開いて優先席に座れた。・・・家路への最後の歩行。腰から両脚の大腿骨への痛みがひどい。そんな中、家への5分位歩きながら思った。「そうだ!今度は、ベトナムのハロン湾へ行こう。」

oobasakura at 09:44コメント(0) |  

2014年06月20日

我が街

夕方富士 しらすの焼売 刺身夕方の海岸です。散策する人が沢山います。正面に小さい、とんがっているのが「烏帽子岩」です。戦時中ここをめがけて演習の砲弾を打ったので、変形しています。その左の雲中に富士があります。海岸に洒落た店があります。新鮮な刺身、しらすの焼売、の写真です。魚のハンバーグなどもたべられます。海に遊びにきませんか♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦・・・海に抱かれて・・・海よ、俺の海よ。大きなその愛よ・・・あしたの希望を、俺たちにくれるのだ・・・♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

oobasakura at 09:16コメント(0) |  

2014年06月19日

上野駅公園口

IMG_0904 上野駅公園口頭を使う本を読んだので、軽い本を読むことにした。柳美里の「上の駅公園口」だ。1933年生まれの男の公園口との係わりを描いている。さて、私は、上海から引き上げ後、上野、上車坂に住んだが、すぐに杉並に引っ越した。当時、公立校で、うちの学校に落ちた子が開成に行ったと言われる名門公立高に山手線で通った。学校までは、日暮里で降り、谷中墓地を通って行く道(途中、大河内博士のお嬢さん、後に女優となった河内桃子さんといつも会った)、鶯谷で降り、寛永寺の灯篭道を通る道(寛永寺のお屋敷から毎朝日本女子大高校に通う美少女といつも会った)、上野公園口で降り、音楽学校と美術学校の間の道を通る方法と3つの方法があった。気分に応じ行き帰りの駅を選んだ。当時の公園口はさびれた木造の俄づくりのままだった。上野の山の駅前は広場があり、テキ屋や絶対詰まない将棋屋がインチキ商売していた。裏を知っている私達が見ていると、追いかけられた。夢中で逃げた。近くに竹の台高校という女子校があった。ここの女子高生と私達は仲良しだった。国立博物館や美術館の広場で、帰りに野球をして、また、何回も追いかけられた。秋になると、公園口前の広場に美術学校の生徒が大きな貝の神輿を担いできて、中から全裸の女子美高生が飛びだすのだ。「上野駅公園口」は私の青春時代の思い出だ。

oobasakura at 09:54コメント(0) |  

2014年06月18日

本読み終わりました。

「身の丈の経済論」鉛筆を持って、やっと読み終わりました。難解な本でした。一言で言うと、「ガンジイー思想のグローバル化」とも言えましょうか。この思想は、スリランカの「サルボダア運動」に大きな影響を与えました。スリランカの社会運動家アリャラトネ氏が思想を行動に移した「サルボダア運動」の創始者です。この運動は、第一次産業の活性化、子供や母親の支援、家族計画、収入の向上計画(ノーベル平和賞を受けた、グラミン銀行によるマイクロファイナンス、現状は破状状態もあり)民衆の自立等を目指しています。日本にも「サルボダヤjapan」もできました。アリヤラトネ氏も来日し、2011年東京となぜか九州大学で講演しています。ネットで調べたら、2009年 に宇都宮大学が、国際キャリア開発プログラムでスリランカに渡り、労働の分かち合いの実践やペラデニア大学での交流、学習をしていることがわかりました。

IMG_0903 アリヤラトネ サルボダヤ1

oobasakura at 08:30コメント(0) |  

2014年06月17日

Our town as NO1!!

 湘南テラスモール 湘南2自転車 湘南4全国調査(学研)で「主婦が幸せに暮らせる街」というテーマで全国調査しました。総ての市と東京23区計813自治体でアンケートの結果、私達の住む場所が全国1位になりました。暮らし、家族、お金、食事、健康、の5項目の指標を点数化したものです。私もそう思います。

oobasakura at 09:14コメント(0) |  

2014年06月16日

私の展覧会が始まっています

IMG_09026月23日まで、私の展覧会が、国立新美術館で始まっています。著名な建築家、黒川紀章さんのデザインで、建築だけを見るのも一興です。私の会場は3階のBです。スリランカの子供たちの昼ご飯を描いています。

oobasakura at 15:20コメント(0) |  

2014年06月15日

P,S

IMG_0900子どもが帰ってきて、ケーキをプレゼントしくれました。私の好きな「サバラン」が入っていました。もうすぐ食べる時間です。

oobasakura at 19:40コメント(0) |  

父の日

IMG_08991909年アメリカ、ワシントン州のソノラ、スマート、ドットが教会に父ノの死を祈ってもらったのが初めです。南北戦争時、戦争に行った父の留守中、母の手一つで子育てをしましたが、過労で死去しました。戦争から戻った父が一人で子育てをしました。そんな父の死を悔やんで、父の墓に白いバラを供えたのが始りといいます。制度化されたのは、意外と最近で、1966年アメリカ大統領ジョンソンです。わが家では、私のメタボ防止のヘルスメーターを息子が買ってくれました。家内は私の一番好きなウイスキー、カテイサークとメロンを買ってくれました。ありがとう。

oobasakura at 10:14コメント(0) |  

2014年06月14日

花子とアン

001NHKの朝ドラ、「花子とアン」を見ていたら、懐かしい昔の、私が小学校時代に学校で使った机が出てきた。一つの机を2人で使い、一人一人の机フタがあくようになっており、その中に、各自の学習用具をしまった。当時私は上海にいた。戦争も終わりに近づいていたが、国際都市上海には戦争がなかった。でも、時々「空襲警報」が鳴った。そうすると上空を、特色ある垂直尾翼が2つある米軍の爆撃機B24が、ずん胴な胴体を真っ青な空にピカピカ光らせて編隊を組んで、悠々と飛んでいった。本当に綺麗だった。私達は、一人一人取り外しできる机のフタを頭に乗せ、防空壕に逃げ込んだ。太平洋戦争で300万人の日本人が死んだ。7万人が入った、AKBの総選挙やワールドカップでスタジアムに集まった8万人のサポーターの群れを見ると、どうしても、戦争で死んだ人、震災で死んだ人の多さに思いを馳せてしまう。TVで戦争を経験した老人がインタビューに答えてボツリと言った「とにかく戦争は嫌だ。」でも日本は「戦争ができる国」になりそうだ。
※写真の上でクリックして、大きくして見て下さい。

oobasakura at 11:03コメント(0) |  

2014年06月13日

我が母が教え給いし歌

 エリザベサウ女王イギリスのエリザベス女王が88歳の誕生日をお迎えになりました。20年前家内と初めての海外旅行がロンドンでした。ロンドンの市民は上品で礼儀正しいのに驚きました。女王の誕生日を祝って、イギリス国歌がTVでも流れています。
「God save the Queen」
God save our gracious Queen
Long live our noble Queen
God save the Queen

Send her victorious
happy and glorious
Long to reign over us
God save the Queen
この歌は、モダンガールだった、私の母が、私がまだ小学生の頃
原語の発音で教えてくれました。忘れられない歌です。
当時は英語のスペルは分かりませんでしたが、
中学生になって初めてスペルと意味がわかりました。

oobasakura at 09:54コメント(0) |  

2014年06月12日

昨晩見たヴィデオ

 キャンデレイロ2 ジャネット、リン録画しておいた、
スケートのエキビジシオンを見た。びっくりしました。フィリップ、キャンデレイロが出てきたのです。1998年長野オリンピックで銅メダルを取った、イタリヤ系フランス人です。1992年に初来日、NHK杯で優勝しました。1997年には日本スケート連盟に直談判して、エキビジシオンだけ出ました。ここで披露したのが「三銃士」のダルタニアンです。しっかり覚えています。剣を抜く真似をして、くるくる回し滑るのです。大喝采でした。彼が出てきたのです。びっくりしました。確か40歳になるでしょう。彼の優れた功績は当時ジュニアだった浅田真央や高橋大輔を紹介したのです。沢山のスケーターがいる中でもう一人忘れられないのが、アメリカ人ジャネット、リンです。にきびだらけの可愛い彼女が札幌オリンピックで見事尻もちをついたのです。でも銅メダルを取りました。「札幌の恋人」と言われました。当時滞在した部屋に「Peace & love」と書きました。でもこの文字は分譲住宅になり、消えました。もう一度来日した時今度は「Peace、Love + Life」と書きました。これは今も残っているようです。可愛い彼女は日本滞在中、ホームシックになり、アメリカからマクドナルドを飛行機で運んでもらったということです。計算したら彼女ももう60歳になると思います。

oobasakura at 10:08コメント(0) |