
はいどうも!
つばさです!
今日のタイトルのうち2つの重要要素が、
上の写真に収まっています。
おかんの話。
おかんは最近、
クレーマー(クレームを起こす人)になっているらしいです。
最初、
本人からそう聞いた時はアレ?と思いました。
確かにおかんは感情の浮き沈みは忙しいタイプだけど、
他人に対しては割と浮いている時間がのほうが長い、
要は人当たりは良いほうです。
何でだろう何かそんなに引きが悪いのかな、
と思って聞いてたら、
いやあ悪い。
この間、
結婚式で貰ったカタログギフトをおかんにあげたらおかん、
珍しく「計量スプーン」なんて選んでしまって、
(他にあるだろ!
もっと良いやつ!)
と強く思いましたが、
どうやらちょっと良いやつで、
電池式の機械式のやつだったんです。
でおかんは、
計量スプーン届いて使おうと思ってONボタン押したら、
電源入らなかったと。
電池は入れっぱなしにするタイプで着脱も出来ないから、
メーカーに電話して「直して〜!」と送り返したそうです。
後日届いたスプーン、
試しに電源押したら…付いた!
やった!
よし!
メーカーの人にもお礼言ってあげよ!
「計量スプーンの電源付きました〜!
ありがとうございました〜!」
そう!
元来は人当たり良いやつなんですよ!
おかんは!
翌日以降2度と付かず、
「お礼の電話入れなきゃ良かった」
と落ち込み、
悩んだ末に再クレーム。
引きが悪いです。
2連続って。
これだけじゃ終わらなかったのが冒頭の写真で、
あれはどこにでもあるお茶冷やす入れ物なんですけど、
わざわざ手に入れたのは、
形が工夫されてるらしくて。
「縦に置いても横に置いても良いんだよ♪」
(いらんわ横仕様!縦にしか置かねーよ!)
と思いましたが、
説明を聞く事にしました。
聞いていると今度はどうも…フタが!
おかしいと!
何がおかしいと聞くと、
「縦は良いけど横にするとフタ空いちゃう(汗)」
(ずっと縦置きで良い!)
とここで僕は思います。
興奮してまくし立てるおかんは
「つばさ!
見てこれ!
横にするとフタ空いちゃうの!
上手くいく確率0%だよこれ〜!」
「あぁ違った3割ぐらいの確率だった。」
(ずいぶん確率上がったから許せよ!)
じゃあちょっと今やってみてよと。
そうしたら、
見る限りだいたい上手くいきました。
「7〜8割かな。」
もういいわ!
我慢しよう!クレーム!
休みの日に、
ご飯でも食べようとたまに実家に帰ると、
だいたいこういう話を30分ぐらい聞かされます。