*********************************************
4/6(土)追記

先着であと2団体のご応募を受け付けます!
※一人でもエントリー可能
ひとまず出場希望のメールをお送りください。
oogiri24h@gmail.com

4月14日(日)の企画書提出以降の流れは同じです。

*********************************************



24時間大喜利フェスティバル内で皆様持ち込み企画の
プレゼン対決コーナーが御座います!
あなたの考えた企画を舞台で披露してみませんか?
1名から申し込み可能!
即席団体でもOK!
企画の実演実績も問いません!

皆様のエントリーをお待ちしております!


■エントリーから企画実演までの流れ

まず3月31日(日)までに参加表明をして頂くことで一次エントリーとなります。

その後、一次エントリー団体は4月14日(日)までに
「企画書」を提出して下さい。

当落の発表は4月18日(木)までに行います。

当選した8団体は4月27日(土)までに「企画説明スライド」「お題スライド」を
お送りください。

当日、当選した8団体はコーナー内で5分間のプレゼンを行い、
観客投票により選ばれた上位4団体が20分間ずつ企画の実演を行います。
企画の実演には24時間メンバーの3名を出演させることを必須の条件とします。
※企画プレゼン団体はエントリー料を当日1団体500円頂きます。


■コーナー概要
「団体対抗!企画プレゼン対決(仮)」

エントリー料:1団体500円
       ※企画プレゼン枠に残った団体のみ

日時:5/4(土)
   9:30~11:50
   ※出演者は9:15には必ずお越し下さい。

団体人数:1~3人
     ※一人でもエントリー可能
     ※他の時間帯の出演者であってもエントリー可能
     ※当企画のエントリー団体の掛け持ちは禁止
     ※企画実演時に足りない人数はこちらで補充します。
      簡単なものであればPC操作はこちらで行います。
      複雑であればPC操作の人員を一人立ててください。
      MCも簡単なものであればこちらでやりますが、
      複雑なものやMC立てるならばMC人員も確保してください。
      PC操作、MCも企画プレゼン団体のメンバーを立てるならば
      1名とカウントします。

プレゼン枠:8団体
プレゼン時間:5分
       ※5分経過時点で強制終了
★例題もしくは軽い実演もセットにしてプレゼンをお願いします!

企画枠:4団体
企画時間:20分


■エントリー方法

①一次エントリー
下記の24時間大喜利フェスティバルのメールアドレスに
メールをお送り下さい。

・タイトルは「企画プレゼン対決出場希望」
・「代表者名」と決まっていれば「メンバー名」を明記

送付先メールアドレス:oogiri24h@gmail.com
募集期限:3月31日(日)

②企画書提出
一次エントリーを行った団体は4月14日(日)までに
企画書の提出をお願いします。
※当落の発表は4月18日(木)までに行います。

「企画書」
形式:Word、Excel、PowerPoint、テキストドキュメントに限る
内容:あたなの考えた企画を説明してください。(文字数制限なし)
   本内容は本番のプレゼン用ではなくあくまで
   24時間大喜利FES委員会の選考用資料とお考え下さい。

③「企画説明スライド」「お題スライド」の送付
当選した団体は「企画説明スライド」「お題スライド」を
4月27日(土)までにお送りください。

「企画説明スライド」
形式:PowerPoint(.ppt形式)が望ましい
   Office系ソフト、またはwindows標準ソフトで開ける形式
内容:企画プレゼン時に実際に使用するスライドです。
   企画概要や例題を載せてください。
   枚数制限は5分内に行えるならば自由です。

「お題スライド」
形式:PowerPoint(.ppt形式)が望ましい
   Office系ソフト、またはwindows標準ソフトで開ける形式
内容:企画実演時に使用するお題スライドです。
   企画を進行する上で不備の無いよう作成をお願いします。
   枚数制限は20分内に行えるならば自由です。


以上、よろしくお願いします。