2023年01月12日
新年の御挨拶

謹んで新年のお慶びを申し上げます。
本年も社員一同、更なる顧客満足度の向上を目標に、お客様にご満足頂ける家づくりを本年も心掛けて参ります。
本年もどうぞ、宜しく御願い申し上げます。
2022年12月26日
年末年始休業のお知らせ
日頃よりご愛顧いただきまして誠に有難うございます。
誠に勝手ながら下記の期間、年末年始の休業とさせていただきます。
お客様には大変ご不便をお掛け致しますがご了承賜りますようお願い致します。
休業期間:2022年12月31日(土)〜2023年1月9日(月)
上記休業期間中に頂戴したお問い合わせに付きましては1月10日(火)以降、、順次対応させていただきます。
2023年も何卒宜しくお願い申し上げます。
誠に勝手ながら下記の期間、年末年始の休業とさせていただきます。
お客様には大変ご不便をお掛け致しますがご了承賜りますようお願い致します。
休業期間:2022年12月31日(土)〜2023年1月9日(月)
上記休業期間中に頂戴したお問い合わせに付きましては1月10日(火)以降、、順次対応させていただきます。
2023年も何卒宜しくお願い申し上げます。
2022年12月06日
K様邸 上棟式

皆様こんにちは!
営業の大堀です。
今朝から降った



とうとう12月を迎え、お客様へのお引渡しなどを控え日々慌ただしい日を過ごしております。
皆様はいかがお過ごしでしょうか・・・・・!?
さて、先週末の建築吉日、K様邸の上棟式を執り行わせていただきました。
現在は内部断熱材の施工中でありますが、外壁工事も完了しお客様も大分イメージがつきやすかったかと思います。
今回の上棟式にはお施主様のご家族全員にご参加頂きました。
K様、上棟誠におめでとうございます。
K様ご家族の家づくりに対する想いを一つ一つ丁寧に施工させて頂きます。
今後共、末永いお付き合いを宜しくお願い致します。
2022年11月14日
建方

順調に作業も進み、今まで図面ではなかなかイメージがつきにくい部分もあったかと思いますが、建物全体が見えてきたのではないでしょうか。
今後は屋根工事や外壁工事、内部の木工事へと進んでいきます。
11月に入り、だいぶ肌寒い日が続きますが、これからも安全第一で作業を進めて参りたいと思います。
この度は、上棟おめでとうございます

2022年10月11日
餅まき



先月、現在施工中の建物が上棟を迎え最近では珍しい上棟式での『餅まき』行事を行わせていただきました。
上棟式での『餅まき』の由来は、「厄払い」や「福のおすそ分け」の意味があると昔から言われていますが、お餅には角を立てず全てが丸く収まるようにとの思いも込められているようです。
餅まきの時間が近づくと建物の前には大勢の方々にお集まりいただき大変賑やかな貴重な機会を迎えることができました。
お施主様には、このような機会を与えていただきまして大変感謝申し上げます。
今後に於きましても、竣工を迎えるまで一つ一つお施主様の思いを込め、作業に努めます。
この度は、上棟おめでとうございます!
2022年10月04日
お引渡し

今回、お引渡しさせていただいた建物は二世帯住宅で親世帯と子世帯でキッチンが別々にあり、お互いの生活スタイルが違っても、お互いに気兼ねなく、程よい距離感で暮らすことのできる分離型(一部)二世帯住宅でした。
ご来場いただきましたお客様からは、『うらやましい』『自分達も同じように考えたい』などたくさんのご意見を頂戴致しました。
お施主様には、お引渡し前の想いのたくさん詰まった建物を快くお貸し頂けました事、心より感謝申し上げます。
お引渡し以降も末永く長いお付き合いをいただけますようお願い致します。
有難うございました!
2022年09月01日
完成見学会

イベント情報でも告知しておりますが今月末に白鷹町横田尻にて完成見学会を開催させていただきます。
日程:9月23日(祝日)〜25日(日)までの3日間
開催時間:10:00〜17:00(雨天決行)
場所:白鷹町大字横田尻(詳細はイベント情報欄)
テーマ:『BELS☆☆☆☆☆やまがたの家』完成見学会
今回の建物は二世帯住宅となり、親世帯と子世帯でキッチンが別々にあり、互いに気兼ねなく程よい距離感で暮らすことができます。他にも施主様の二世帯住宅に対する想いがたくさん詰まっております。是非、この機会に参考にして頂きたいと思います。
尚、今回の見学会でも事前予約も承っております。ご希望される方は事前予約にてお申込みをお願い致します。
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております!
2022年08月10日
夏季休業のお知らせ
日頃よりご愛顧いただき誠に有難うございます。
誠に勝手ながら下記の期間、夏季休業とさせていただきます。
お客様には大変ご不便をお掛け致しますがご了承ください。
令和4年8月13日(土)〜16日(火)
上記期間中にお問い合わせいただきましたお客様には
8月17日(水)より順次対応させていただきます。
2022年07月29日
地鎮祭
先日、Y様邸の新築現場にて地鎮祭を行わせていただきました。
家づくりがスタートして、まず一番最初の行事が地鎮祭になります。
地鎮祭とは、ご存知の事と思いますが土地の神様に住宅を建てる際に工事の安全やご家族の家内繁栄を祈願する儀式となります。
地鎮祭では祭壇を設置しお供えものを一緒にお供えするのですが、その際には赤色以外のものをお供えものとしてお客様に準備してもらいます。
(赤色のお供えものは地域がら、火事を連想するので避けるよう昔から言われています)
地元の神主さんにお清めのお祓いや祝詞を上げていただき、お施主様を始め参列者全員が工事の安全とお施主様ご家族の家内繁栄を祈願し無事に地鎮祭を終える事ができました。
これからいよいよ現場での工事がスタートです。
Y様、本日はおめでとうございました!

家づくりがスタートして、まず一番最初の行事が地鎮祭になります。
地鎮祭とは、ご存知の事と思いますが土地の神様に住宅を建てる際に工事の安全やご家族の家内繁栄を祈願する儀式となります。
地鎮祭では祭壇を設置しお供えものを一緒にお供えするのですが、その際には赤色以外のものをお供えものとしてお客様に準備してもらいます。
(赤色のお供えものは地域がら、火事を連想するので避けるよう昔から言われています)
地元の神主さんにお清めのお祓いや祝詞を上げていただき、お施主様を始め参列者全員が工事の安全とお施主様ご家族の家内繁栄を祈願し無事に地鎮祭を終える事ができました。
これからいよいよ現場での工事がスタートです。
Y様、本日はおめでとうございました!

2022年07月21日
祝!上棟式
先日の三連休最終日にT様邸の上棟式を神主さんにお越しいただき執り行わせていただきました。
この度は無事に棟上げを迎えられましたことを心よりお祝い申し上げます。
T様ご家族のたくさんの想いを、これからも一つ一つ丁寧にカタチにしていきます。
今回も素敵なマイホーム建築に携わる事ができ大変光栄に思っております。
これからも末永いお付き合い宜しくお願い致します!