社長のいっぷく
2010年11月15日
2010年11月12日
2010年11月11日
2010年11月10日
2010年11月09日
2010年11月08日
2010年11月04日
2010年11月02日
2010年10月30日
2010年10月29日
2010年10月28日
柿

実りの秋

たくさんの柿の実がなりました。

他にも、実がなるの木は「いちじく」もあるの
ですが、食べないので収穫しません。
カラスのエサになっています。

なんで、弊社の敷地内にいろんな木があるかって?
それは、新築されたお客様から、新築の際に邪魔に
なったり、いらなくなったりしたものを頂いた?から
なんですねぇ。

実がなるものは有難いですねぇ。

柿だって買えば、随分するでしょう。
自分ちにあれば、ふんだんに食べれます。

でも、最近は便利過ぎる世の中のせいで、
だんだん人間が横着になってですねぇ、
夕方腹ペコで帰って来る大工さんでさえ、
皮が剥いてあれば食べるけど、ナイフをそこに
置いて「勝手にどうぞ」状態では手を付けない
んですよねぇ。

そういえば、家の子供らもそうだ。

ぶどうは勝手に食べてるけど、りんごやなし
なんかは自分で剥いてまでは食べないな。
剥いてやったとたん、ガツガツと完食。

りんごやなしなんて皮ごとまるかじりが普通だべ。

私が子供の頃は、人の家の栗まで拾って食べて
ましたよ。

「生栗くうど、へー


だったなぁ。今思えば、よく腹こわさねがったもんだ。

2010年10月26日
パワー
少し前に、安室ちゃん
から発して、
パワースポットなるものがブームになりましたが、
ミーハーな私は勿論、
近くにパワースッポットはないのか?
と探したものでした。
結局、羽黒山?山寺?とあいまいなまま
ブームは過ぎ去りましたが、
先日雑誌で「キレイな木々は日頃の疲れを
とってくれて、パワーを授ける」という記事を
読んで、目
からウロコでした。
そうなんです
そこに行かずとも、パワーは
受けれるんですねぇ。
パワーを受けるには、キレイな体の方が
沢山入りそうだから、
そう
しばらくぶりにサウナに行こう 
毛穴からブワッと汚い汗と毒素を搾り出し、
澄んだ身体に
を注入しよう
よし、これでOK
アレ?じゃ、いつキレイな木々
からパワーを
頂くんだ?

パワースポットなるものがブームになりましたが、
ミーハーな私は勿論、
近くにパワースッポットはないのか?
と探したものでした。

結局、羽黒山?山寺?とあいまいなまま
ブームは過ぎ去りましたが、

先日雑誌で「キレイな木々は日頃の疲れを
とってくれて、パワーを授ける」という記事を
読んで、目


そうなんです

受けれるんですねぇ。

パワーを受けるには、キレイな体の方が
沢山入りそうだから、
そう


毛穴からブワッと汚い汗と毒素を搾り出し、
澄んだ身体に


よし、これでOK

アレ?じゃ、いつキレイな木々

頂くんだ?

2010年10月25日
2010年10月23日
2010年10月22日
2010年10月21日
2010年10月20日
2010年10月15日
2010年10月14日
熊出没
朝早くから、長井市は大騒ぎです。
北中に、熊がガラスを割って侵入したとかで、
消防も出て大変でした。
幸い、8時頃には駆除されたとの情報が
入りまして、ひと安心なのですが、
他の熊も近くにいる恐れがあるので、
引き続き警戒が必要ということです。
会社の玄関の戸を全開にしていますが、
ちょっと恐いですねぇ。
熊は、相手の頭を狙うのだそうですね。
この前、飯豊町で襲われた方も、頭をガブリと
やられたそうです。
別な方も熊パンチを顔面にくらったそうですからね。
学校では生徒達に、「万が一熊に遭遇したら、
目をそらさず、ズリズリっと後ろに下がりながら
逃げろ」と指導している様ですが、
実際、こんな冷静な行動がとれるのでしょうか。
私の場合は、後ろ向きにイチモクサンに走って逃げて、
熊に追いつかれ、背中から熊パンチパターンですね。

北中に、熊がガラスを割って侵入したとかで、
消防も出て大変でした。

幸い、8時頃には駆除されたとの情報が
入りまして、ひと安心なのですが、
他の熊も近くにいる恐れがあるので、
引き続き警戒が必要ということです。

会社の玄関の戸を全開にしていますが、
ちょっと恐いですねぇ。

熊は、相手の頭を狙うのだそうですね。

この前、飯豊町で襲われた方も、頭をガブリと
やられたそうです。
別な方も熊パンチを顔面にくらったそうですからね。

学校では生徒達に、「万が一熊に遭遇したら、
目をそらさず、ズリズリっと後ろに下がりながら
逃げろ」と指導している様ですが、
実際、こんな冷静な行動がとれるのでしょうか。

私の場合は、後ろ向きにイチモクサンに走って逃げて、
熊に追いつかれ、背中から熊パンチパターンですね。

2010年10月13日
2010年10月12日
2010年10月08日
2010年10月06日
2010年10月05日
2010年10月04日
2010年09月30日
鍋
我家では、お姉ちゃんたちがお年頃
なので、
ダイエットだぁファッションがど〜しただのと、
1年中ピーチクパーチクさえずりまくりです。
食欲の秋になり、少々太ったらしく、
「ダイエット
、ダイエット
」と大騒ぎです。
で、彼女らが考えたのは、「鍋ダイエット」
「毎日、鍋にして
」と言ったは良いが、
グルメな彼女らは、平凡な鍋はNG。
トマトスープ鍋
→ 締めはご飯&チーズでリゾット風にネ。
豆乳コラーゲン鍋
→ 味噌味で豚肉たっぷりネ。
カレー鍋
→ 締めはうどんがいいなァ。
キムチ鍋
→ お肉より海鮮がいいかなァ。
湯豆腐
→ タレはゆずこしょうデショ。
さすがデス。
メタボな私も鍋ダイエットには賛成でしたが、
これってどうよ?
本当に痩せるのか

ダイエットだぁファッションがど〜しただのと、
1年中ピーチクパーチクさえずりまくりです。

食欲の秋になり、少々太ったらしく、
「ダイエット



で、彼女らが考えたのは、「鍋ダイエット」
「毎日、鍋にして

グルメな彼女らは、平凡な鍋はNG。

トマトスープ鍋

豆乳コラーゲン鍋

カレー鍋

キムチ鍋

湯豆腐

さすがデス。

これってどうよ?


修学旅行
我家の長男が修学旅行
から帰って来ました。
おとといから1泊2日で、東京
日光と
超ハードスケジュールな日程です。
1日目は、東京の国会議事堂を見学し、その後
バス
で日光に移動し、日光泊。
2日目は、我々の頃の修学旅行の定番、日光東照宮。
「見ざる、言わざる、聞かざる」でおなじみの猿クンたち。
まさにその通り
私も肝に銘じます。
さて、お土産はというと、
お姉ちゃんたちにはキーホルダー。
ママには人形焼。
私のはありません。
慣れてマス。
家の長男の優先順位は、
お姉さま方→ママ→→→→私の順なんですねぇ。
力関係なんでしょうかねぇ。
でも、その恐いお姉さま方のおかげで、
あきらめが早く(良い意味で)
すぐ気が利いて、
とても優しく
まめまめしい「まめ男」に育ってますよ。

おとといから1泊2日で、東京

超ハードスケジュールな日程です。

1日目は、東京の国会議事堂を見学し、その後
バス


2日目は、我々の頃の修学旅行の定番、日光東照宮。
「見ざる、言わざる、聞かざる」でおなじみの猿クンたち。
まさにその通り


さて、お土産はというと、
お姉ちゃんたちにはキーホルダー。

ママには人形焼。



家の長男の優先順位は、


力関係なんでしょうかねぇ。

でも、その恐いお姉さま方のおかげで、
あきらめが早く(良い意味で)

すぐ気が利いて、

とても優しく

