社長のいっぷく

2010年11月15日

寒い

寒いです。
今日の天気予報は午後から雪雑じり。

午前中はお日様も顔を出し、雪なんて
うそぉ〜と思っていましたが、午後になって
納得。底冷えする寒さです。

40代後半ともなると、寒さが身に染みます。


oohori1 at 15:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年11月12日

魚肉ソーセージ

画像 003








朝、腹痛で目が覚めました。

なんで?なんか悪いものでも食った?
その腹痛はしばらく続き、散々な1日の
始まりでした。

で、思い出したのが、昨晩食べた
魚肉ソーセージのチリ味。しかもジャンボ

食べてる時は、ピリリと辛いくらいにしか
感じなかったんですが、私の腸は以外に
デリケートだったんですねぇ。

そういえば遠い昔、地獄ラーメンなるものを
食べて、次の日死にそうな思いをしたこと
がありました。

あの頃は若かったから、すぐ回復したけど、
今はもう年なんだから、胃腸をいたわって
あげないと・・・ ガンにでもなったらガーンですからね。



oohori1 at 14:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年11月11日

トマト鍋

寒くなり、鍋が恋しい季節になりました。

先日、我家では「トマト鍋」に初挑戦?デビュー?
いたしました。

私は、トマトの酸味が気になり、イマイチの
評価でしたが、娘らは大絶賛してました。

普段からパスタに慣れ親しんでいるので、
トマト味が大好きなんですねぇ。

そして閉めは、とろけるチーズでリゾットに。
完食です。

子供らはまた食べたいと言っておりましたが、
オヤジ的には、この次の鍋は「キムチ鍋」で
お願いたいものです。

oohori1 at 08:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年11月10日

プレミアムロールケーキ

1年の終わり頃ともなると、
今年の流行種ベスト10とかが発表になって、
その中にローソンのプレミアムロールケーキとティラミスが
入っていました。

もちろん、うちのグルメな娘らは既に試食済みで、
特にティラミスには絶賛しておりました。
お値段もリーズナブルなコンビニスイーツ、
気軽に立寄れるし、売れない訳がない。

でも話題にのせられて「どんなに美味しいんだ?」と
期待満々で食すると、「普通だした」と少々がっかり
するんですよね。

私の味覚が変なんですか?

oohori1 at 15:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年11月09日

落ち葉

朝からずっと雨降りで、仕事も予定通り
進みません。
明日も雨予報ですね。

11月の雨は冷たくて寒いです。
しかも今日の雨は風付きで、街路樹の
葉っぱも道路にいっぱい散っていました。
なんか、寂しさを感じます。

寒くなりインフルエンザが流行りだしたようです。
体調管理に十分お気をつけ下さい。

oohori1 at 18:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年11月08日

柿の実

画像 004                       









用事で山形まで行く途中、実をもがないで
そのままにしている柿の木をよく目にします。 

今はちょっとおさまっている熊騒動、
その熊太郎にこの柿の実を食べさせたいと  
思うやさしい私がいます。  
熊太郎を他人と思えません。

12月頃から冬眠に入る様ですが、もう
熊太郎のお腹は満足したのでしょうか。
それとも今年は早めに冬眠したのでしょうか。      

人間界はこんなに食料が溢れていて、
熊世界は食糧難。ツライです。                                              

oohori1 at 14:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年11月04日

女心と秋の空

皆様、お早うございます。
今朝はお天気いいですね。

ここ2日間の天候はすさまじぃかった。
「女心と秋の空」といってもものすごい変化
でしたよね。

雨、虹、雷、青空、雨、曇り、虹、みぞれ、晴れ・・・
いくら女心でも、ここまでは激変しませんよね。たぶん
猛暑といい、早い冬型の気圧配置といい、
なんだか、地球温暖化の影響だけなのか疑問です。

今日も午後から崩れてくるようで、
このお天気も午前中一杯みたいです。

洗濯物を干しても、もう外では乾かないと思いますが、
この一時のお天気を有効活用して、外仕事に、
用足しに、どうぞ奥様方がんばってください。

oohori1 at 08:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年11月02日

秋雨

今日一日雨予報の長井市です。
秋の雨はとても冷たいです。

外も薄暗く、雨模様はほんとイヤです。
テンションも下がり気味です。
明日の予報も雨なんですよ。
も〜〜がっかりです。

外仕事をする大工さんは、これから、
ますます大変な季節を迎えます。
厚着をしても鼻水が垂れてきますし、
もっと寒くなると、鼻毛が凍ります。
体も芯から冷えます。

そんな中でもグチひとつ言わず、コツコツと
仕事をこなしていく我が社の大工さんに
感謝です。本当にいつもご苦労様です。m(_ _ )m

oohori1 at 08:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年11月01日

寒い

冷たい雨豪雨が降りしきる長井市です。
皆様の地域はいかがでしょうか。

ひと雨ごとに寒さが増していくようです。
冬に向かって、身も心も寒いです。



oohori1 at 11:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年10月30日

11月

早めにカレンダーをめくろうとして、
間違って2枚破ってしまい、えっ!!
もう12月?と一瞬焦ってしましました。汗

去りゆく10月は、何かと行事ごとが多く、
とても忙しかったです。
運動会、部活動行事、学年行事、いも煮会と
スケジュールびっしりでした。がっかり
11月はホッと一息つけそうです。

週末のお天気は、台風の影響で微妙な感じ
ですが、どうぞ皆様、良いお休みをお過ごし
下さい。Mushroom1

また来週も元気にログりたいと思います。なーくん

oohori1 at 10:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年10月29日

ハンカチ王子

昨日のドラフトで、ハンカチ王子こと嵐青斉藤祐樹クンが
日ハムから1位指名でした。キラリ

思えば4年前の夏の高校野球で、ポケットから
ハンカチを取り出し、汗を拭く姿が印象的でした。あせあせ

だって高校球児といえば、真っ黒に日焼けした
顔を腕でぬぐうってのが、まぁ普通?だった
訳で、この様にお上品な高校球児阿部さん
初めてでしたよね。

今は楽天の田中のマー君との対決を期待してボール
います。
マー君といえば、うちの息子、マー君と似てるって
よく言われるんですよ。
今度、写真をアップしますね。

oohori1 at 09:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年10月28日

画像 003









実りの秋を迎え、会社敷地内の柿の木にも
たくさんの柿の実がなりました。

他にも、実がなるの木は「いちじく」もあるの
ですが、食べないので収穫しません。
カラスのエサになっています。

なんで、弊社の敷地内にいろんな木があるかって?
それは、新築されたお客様から、新築の際に邪魔に
なったり、いらなくなったりしたものを頂いた?から
なんですねぇ。 

実がなるものは有難いですねぇ。
柿だって買えば、随分するでしょう。
自分ちにあれば、ふんだんに食べれます。

でも、最近は便利過ぎる世の中のせいで、
だんだん人間が横着になってですねぇ、
夕方腹ペコで帰って来る大工さんでさえ、
皮が剥いてあれば食べるけど、ナイフをそこに
置いて「勝手にどうぞ」状態では手を付けない
んですよねぇ。 面倒臭いんでしょうねぇ。

そういえば、家の子供らもそうだ。
ぶどうは勝手に食べてるけど、りんごやなし
なんかは自分で剥いてまでは食べないな。
剥いてやったとたん、ガツガツと完食。

りんごやなしなんて皮ごとまるかじりが普通だべ。
私が子供の頃は、人の家の栗まで拾って食べて
ましたよ。 しかも生のまま。歯がナイフ代わり。
「生栗くうど、へー 80」は、合言葉みたいなもん
だったなぁ。今思えば、よく腹こわさねがったもんだ。



oohori1 at 10:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年10月26日

パワー

少し前に、安室ちゃんheartから発して、
パワースポットなるものがブームになりましたが、
ミーハーな私は勿論、
近くにパワースッポットはないのか?
と探したものでした。ニヒニヒ

結局、羽黒山?山寺?とあいまいなまま
ブームは過ぎ去りましたが、
先日雑誌で「キレイな木々は日頃の疲れを
とってくれて、パワーを授ける」という記事を
読んで、目うれしいからウロコでした。

そうなんですそこに行かずとも、パワーは
受けれるんですねぇ。

パワーを受けるには、キレイな体の方が
沢山入りそうだから、
そうしばらくぶりにサウナに行こう 温泉
毛穴からブワッと汚い汗と毒素を搾り出し、
澄んだ身体にびーるを注入しよう
よし、これでOK

アレ?じゃ、いつキレイな木々からパワーを
頂くんだ?

oohori1 at 15:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年10月25日

先週(土)、(日)と開催された、
長井市清水町での住宅見学会に、
多くの方のご来場を頂きまして、
誠に有難うございました。m(_ _ )m
厚く御礼申し上げます。


さて、秋の深まりを感じたのも
つかの間、明日から北風が吹くよう
です。 もうすぐ冬ですか?
寒いのはどうも苦手です。

今年の秋は、夏が長かった分、
削られてしまったみたいで、損した
気分です。

だって秋は、実りの秋
        食欲の秋
        読書の秋
        スポーツの秋
        芸術の秋
        オシャレの秋と、
満喫しなければいけない秋
たくさんあるんですよ。

食欲の秋しか、まだ達成できて
いないのに、もう終わるなんて、
悲し過ぎます。
        



oohori1 at 10:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年10月23日

納豆餅

画像 003










昨日の夕方、事務所で納豆餅が振舞われました。
特に意味はないのですが、そこに餅があったから。

私は、子供の頃から餅が大好物でして、
昨日も、少々硬くなった餅を3個も頂いたのでした。

本当の餅好きは、餅を噛まず、飲み込んでやるとか。
さすがの私もそこまではできませんねぇ。

私のこだわり?何もございません。
美味しく食べれればそれでデス。



oohori1 at 09:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年10月22日

秋止符

                                                                                                 画像 003










庭のドウタンツツジの木が赤く色付きました。
山の紅葉はもうちょっとのところですが、
秋の深まりを感じる今日この頃です。

ここでなぜか、谷村新司の「秋止符」を
思い出しました。
左利きのあなたの手紙〜右手でなぞって
真似てみるぅいくら書いても埋め尽くせない
白紙の行がそこにあるぅ

思えば秋って悲しい歌が多いですよね。
失恋の季節でもあるのでしょうか。
夏に盛り上がった愛が温度と共に下がり
気味になるんでしょうかね。

私はどうだったのでしょう?
遠い昔のこと、何も思い出せません。





oohori1 at 13:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年10月21日

パグ怒る熊が今度は飯豊小近くに出たそうで、恐いですね。

この前北中で射殺された熊のお腹の中には、
普段は食べない硬いくるみが入っていたとか。
それだけ熊の食糧事情は切羽詰ったものが
あるのでしょう。 ナラ枯れも影響してるのでしょうね。

冬眠を控えて、食いだめしなければいけない時期に
山には食料がないとなれば、当然エサを探し回る
でしょうし、考えればかわいそうですよね。まさこ号泣
私だって、夜、腹が減って寝れなくて、エサを探し
回ること、多々あります。
腹が減った熊の気持ち、よくわかります。

何だか最近、射殺された熊の報道を
よく観るものですから、熊に同情心が湧いてくる
のは私だけでしょうか。




oohori1 at 15:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年10月20日

親子丼

息子が数日前から「親子丼が食べたい。」にや。
と言い続け、ついに昨日その夢が叶いました。
息子は私に似て、食いしん坊デスネ。

いつの時も、食べ物に希望を持っていて、
「シチューが食べたい。お肉はお団子にしてね。」にや。
「カツ丼が食べたい。」にや。
「ロールキャベツが食べたい。」にや。
と食べるまで言い続けます。2号.泣いちゃう

で、昨日親子丼を食べた後に一言・・・
「ねぇ、なんで親子丼って言うの?」にや。

恐いお姉ちゃんから渇っが入ったのは
言うまでもありません。


oohori1 at 14:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年10月19日

スランプ

今朝は寒かったですね。
朝方寒さで目が覚めました。
そろそろ厚い布団を掛けないとダメです。

最近ネタが浮かばず、困っております。
男の料理もとんとごぶさただし・・・


oohori1 at 15:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年10月18日

軽自動車

私の愛車のアリオンが故障し、
代車の軽自動車に乗っています。

今は、軽自動車もすっかり以前と変わり、
馬力もあるし、室内も広々なんですねぇ。
結構、快適です。





oohori1 at 15:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年10月15日

熊ニュース

昨日一日、熊のニュースの連続でしたね。

お亡くなりになった熊をあお向けに寝かせ、
大きさを測っている画面も報道されていましたが、
1m以上もあるデッカイ熊でしたね。

あのキバで、あのツメでやられたらひとたまりも
ないですよね。 実物を目の当たりにして、
改めて、恐っと思いました。
お怪我をされた方の回復を心よりお祈り致します。

でも、あの熊の寝姿、どこかで見たような・・・
家の中で?
あっもしかして俺


oohori1 at 08:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年10月14日

熊出没

朝早くから、長井市は大騒ぎです。

北中に、熊がガラスを割って侵入したとかで、
消防も出て大変でした。

幸い、8時頃には駆除されたとの情報が
入りまして、ひと安心なのですが、
他の熊も近くにいる恐れがあるので、
引き続き警戒が必要ということです。

会社の玄関の戸を全開にしていますが、
ちょっと恐いですねぇ。

熊は、相手の頭を狙うのだそうですね。
この前、飯豊町で襲われた方も、頭をガブリと
やられたそうです。
別な方も熊パンチを顔面にくらったそうですからね。

学校では生徒達に、「万が一熊に遭遇したら、
目をそらさず、ズリズリっと後ろに下がりながら
逃げろ」と指導している様ですが、
実際、こんな冷静な行動がとれるのでしょうか。

私の場合は、後ろ向きにイチモクサンに走って逃げて、
熊に追いつかれ、背中から熊パンチパターンですね。


oohori1 at 08:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年10月13日

サッカー

昨晩の「日本対韓国戦」のサッカー
面白かったですねぇ。ニッ
秋の夜長はスポーツ観戦がいいですねぇ。一升瓶!茶

私の学生時代は、「巨人の星」が大流行で、
野球に汗してましたし、息子はテニスなので、
サッカーのルールはイマイチわかりませんが、
スポーツ観戦はなぜか家中で盛り上がります。

子供達は、「日本チャチャチャ」と応援。kirakira
それって、バレーボールじゃなかったっけはてな

本田 圭の「惜しいじゃ、意味がない。」の
コメントもなかなかGoodでしたね。



oohori1 at 14:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年10月12日

アケビ

画像 003会社の敷地内で収穫された
アケビです。

数年前に、アケビの種を
植えた(ばらまいた?)ら、
ちょうど良い具合に
鉄骨に巻き付いて、毎年
採れる様になりました。

今年の夏は、猛暑だったにもかかわらず、
平年より良いアケビの出来です。しかも大豊作です。

ただ、私はこの秋の味覚はちょっと・・・
子供達ももちろん食べません。

そういえば、いつだったかのケンミンショウで、山形ケンミンは
草でも、葉っぱでも何でも食べるケンミンだって言ってたなぁ。
アケビも、種の甘い所は捨てて、皮を食べるんだもんなぁ。
これっていま流行の草食系?(スミマセン、意味が違いマシタ。)


oohori1 at 18:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年10月08日

つや姫

画像 004
「つや姫」、私もついに頂きましたよ。
評判通り、とてもおいしかったです。
粘り気というか、もちもち感が最高でした。

お米屋サンが言うには、こしひかりとはえぬきの
中間ということでした。(じゃ、最高じゃん

秋は、お米までもが新米でおいしく、
ますます食欲が増し、私にはヤバイ季節です。



oohori1 at 13:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年10月06日

松茸

画像 002願いが叶って、頂きました
まつたけ

中国産でもなく、カナダ産でもなく、
メキシコ産やアメリカ産でもない、
正真正銘の置賜産松茸です。

どうだっまいったかっ

夢のメニューがいろいろ浮かびますが、
結局は、薄くスライスした松茸ご飯にへ〜んしん
じゃないでしょうかね。
だってこんな高級なものを、酒のつまみにしたら、
家族からの大ブーイングで私は飛ばされてしまします。
                          (どこへ?)

自分では絶対買えない松茸様。
我が社のカーペンターに感謝感激雨あられです。



oohori1 at 09:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年10月05日

健康診断

今日、毎年恒例の健康診断がありました。
結果は1ヶ月後なので、今は何てことはありません。

毎回思うのですが、あのバリウム、どうにかなんない
んでしょうかねぇ。コーヒー味とかいちご味とかに。

検診の人から「ゲップは我慢して下さいね。」と言われても、
歩いてるそばからゲホッ、ゲホッと出てきます。
(してないふり、してないふり)

その後の下剤も最悪で、WCを行ったり来たりが
半日は続きます。 疲れます。

それでも朝食抜いてるから、腹は減るし、
食べては ギュルギュル〜  お下品でスミマセン。



oohori1 at 15:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年10月04日

きのこ

画像 001山好きの我が社のカーペンターから
「ツツジモダシ」というきのこを頂きました。

彼のおかげで、山の季節のもの
が一年中食べれます。

今日は、きのこ汁となすの味噌炒めで
おいしく頂きましたよ。

次は「松茸」が届くのを期待して待ってま〜〜す。

oohori1 at 14:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2010年09月30日

我家では、お姉ちゃんたちがお年頃なので、
ダイエットだぁファッションがど〜しただのと、
1年中ピーチクパーチクさえずりまくりです。

食欲の秋になり、少々太ったらしく、
「ダイエット、ダイエット」と大騒ぎです。

で、彼女らが考えたのは、「鍋ダイエット」
「毎日、鍋にして」と言ったは良いが、
グルメな彼女らは、平凡な鍋はNG。 

トマトスープ鍋 → 締めはご飯&チーズでリゾット風にネ。
豆乳コラーゲン鍋 → 味噌味で豚肉たっぷりネ。
カレー鍋 → 締めはうどんがいいなァ。
キムチ鍋 → お肉より海鮮がいいかなァ。
湯豆腐 → タレはゆずこしょうデショ。

さすがデス。 メタボな私も鍋ダイエットには賛成でしたが、
これってどうよ? 本当に痩せるのか

oohori1 at 14:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

修学旅行

我家の長男が修学旅行から帰って来ました。

おとといから1泊2日で、東京日光と
超ハードスケジュールな日程です。

1日目は、東京の国会議事堂を見学し、その後
バスで日光に移動し、日光泊。
2日目は、我々の頃の修学旅行の定番、日光東照宮。

「見ざる、言わざる、聞かざる」でおなじみの猿クンたち。
まさにその通り 私も肝に銘じます。

さて、お土産はというと、
お姉ちゃんたちにはキーホルダー。
ママには人形焼。 私のはありません。 慣れてマス。

家の長男の優先順位は、
お姉さま方→ママ→→→→私の順なんですねぇ。
力関係なんでしょうかねぇ。

でも、その恐いお姉さま方のおかげで、
あきらめが早く(良い意味で)
すぐ気が利いて、
とても優しくまめまめしい「まめ男」に育ってますよ。


oohori1 at 08:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
訪問者数
  • 累計: