1月1
1月3
1月15
2月3
3月21
一年間の豊作と諸産業の安泰を祈念します。
氏子地内の役員や農業関係者の代表が参列して、祭典が斎行されます。
氏子地内の役員や農業関係者の代表が参列して、祭典が斎行されます。
6月30
7月7
8月19
10月16
11月15
11月23
春に祈念し、秋に感謝する。
無事収穫と諸産業に感謝報恩の誠を捧げる祭典です。
無事収穫と諸産業に感謝報恩の誠を捧げる祭典です。
12月31
夏越大祓から半年間の罪穢を祓い清めます。
境内では人形(ひとがた)を焚き上げます。
1月1
■月次祭(つきなみさい)
毎月朔日は月次祭です。午前7時から、どなたでもご参列いただけます。