訪問大学『おおきなき』とは・・・
障がいや病気のために、通所施設などに
毎日通うのがむずかしい方のご自宅を
講師が訪問して、生涯学習を支援しています。
特別支援学校などを卒業後も、学ぶ機会を持ち続けて
地域や社会との接点を持ち、自己実現に向けて、
充実した時間を過ごしてほしいと願っています。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
訪問大学『おおきなき』は、中央ろうきんの助成金を受けています。
先日、中央ろうきんから助成金を受けている50の団体が集まり、
先日、中央ろうきんから助成金を受けている50の団体が集まり、
助成金を使ってどのような活動をしているかの報告会がありました。
1年分の助成金をいただきましたが、今回は前期半年間の
1年分の助成金をいただきましたが、今回は前期半年間の
中間報告会です。
その中で、ポスターセッションという時間がありました。
それぞれの団体が、この半年どのような活動をしたのか、
それぞれの団体が、この半年どのような活動をしたのか、
良かったことや、今後の課題や展望などを、模造紙に文章や写真
などを貼ってポスターを作っていき、報告会会場の壁に展示しました。
それらを参加者みんなで見てまわり、良かった団体のポスターには、
感想を付箋紙に書いて、その団体のポスターに貼っていくというものでした。
おおきなきのポスターと、寄せられた感想です。


~よせられた感想~
・素晴らしい活動ですね。応援していますので、
頑張ってください!!
・すばらしい活動だと思います。がんばって下さい。
・この活動が広がっていくことを期待しています。
・学びたい子どもたちが学べる形はさまざま!という
・すばらしい活動だと思います。がんばって下さい。
・この活動が広がっていくことを期待しています。
・学びたい子どもたちが学べる形はさまざま!という
ことに気づかされます。
・すばらしいことです。ずっと続けて下さい。
・すばらしいことです。ずっと続けて下さい。
学校が終わってからが大変ですよね。
・課題と展望の明確化がすばらしいです。
・素晴らしい活動なので、ぜひ頑張って続けて下さい。
・確かに必要な支援。拡がると良いですネ!!
・課題と展望の明確化がすばらしいです。
・素晴らしい活動なので、ぜひ頑張って続けて下さい。
・確かに必要な支援。拡がると良いですネ!!
この日集まったさまざまな活動に真剣に取り組まれている
団体の方々から、社会的に必要な活動として認めていただき、
賛同や励ましなど、あたたかいお言葉を頂戴致しました。
また、いろいろな「困っていること」を解決し、目指す目標に向かって
市民レベルで頑張っている「同志」の方々から、
アイデアと勇気をいただいてきました。
市民レベルで頑張っている「同志」の方々から、
アイデアと勇気をいただいてきました。
今後の訪問大学「おおきなき」の活動に活かしていきたいと思います。