2017年05月01日
仲間って…
S
SSが25期目を無事に終え、最終日はビデオ鑑賞&交流会ー。
発表会のビデオを観ながら、皆で笑ったり、驚いたり、拍手して喜んだりします。
厳しいダメだしなどはない、ゆる~い反省会です。
それでも、さいごのそれぞれのスピーチタイムでは、なかなか奥深い意見やなるほど!な言葉が転がり出たりなどして、すごく刺激的ー。
でも、一番の盛り上がりは、ビデオ鑑賞会の中にあってーしかも本編とは違う理由でー
原則、成果発表会は、スタジオでのごくささやかなものなので、音響までは準備するものの、照明などはありません。それでも、袖のパネルをたてたり、本番中はお客様の誘導やらなにやらと、出演者では対応できない事が多々あります。
そこで、SSSの発表会にはSSKメンバーがお手伝いに来てくれました。荷物の運搬、客席作りーなどなど細やかに神経をつかって働いてくれます。そのお手伝いメンバーの中に、Mam’sHand(セサミご用達のクラウン衣装オーダー代表)のM女史もいてくれて、SSSメンバーの衣装の着方などもチェックしてくれていましたー。
Mさんは本番が始まると後方の座席でお客様の誘導、ドアの開け閉めなど、気遣いの塊りのように動き回ってくれていて、SSS生のオープニングダンスでは、客席最後列から振りを一緒になって踊ってくれる応援ぶり・・・・。
それでも本人は「今日は何もしてないよ~」ととにかく控えめなのでした。
で、ビデオ鑑賞をはじめると、そのダンスシーンでM女史の左手が画面の左側にアップでなんども登場します。「あ!これMさんの手!」
ビデオ鑑賞会にMさんはいなかったものの、メンバーにとってはこの上ない応援の気持ちが伝わってきて、笑いと同時に胸がぽっと温かくなる瞬間でした。
仲間ってーいいな~。んね。

発表会のビデオを観ながら、皆で笑ったり、驚いたり、拍手して喜んだりします。
厳しいダメだしなどはない、ゆる~い反省会です。
それでも、さいごのそれぞれのスピーチタイムでは、なかなか奥深い意見やなるほど!な言葉が転がり出たりなどして、すごく刺激的ー。
でも、一番の盛り上がりは、ビデオ鑑賞会の中にあってーしかも本編とは違う理由でー
原則、成果発表会は、スタジオでのごくささやかなものなので、音響までは準備するものの、照明などはありません。それでも、袖のパネルをたてたり、本番中はお客様の誘導やらなにやらと、出演者では対応できない事が多々あります。
そこで、SSSの発表会にはSSKメンバーがお手伝いに来てくれました。荷物の運搬、客席作りーなどなど細やかに神経をつかって働いてくれます。そのお手伝いメンバーの中に、Mam’sHand(セサミご用達のクラウン衣装オーダー代表)のM女史もいてくれて、SSSメンバーの衣装の着方などもチェックしてくれていましたー。
Mさんは本番が始まると後方の座席でお客様の誘導、ドアの開け閉めなど、気遣いの塊りのように動き回ってくれていて、SSS生のオープニングダンスでは、客席最後列から振りを一緒になって踊ってくれる応援ぶり・・・・。
それでも本人は「今日は何もしてないよ~」ととにかく控えめなのでした。
で、ビデオ鑑賞をはじめると、そのダンスシーンでM女史の左手が画面の左側にアップでなんども登場します。「あ!これMさんの手!」
ビデオ鑑賞会にMさんはいなかったものの、メンバーにとってはこの上ない応援の気持ちが伝わってきて、笑いと同時に胸がぽっと温かくなる瞬間でした。
